goo blog サービス終了のお知らせ 

style-3!よりお知らせ

バイオリンとコントラバスによるポップインストユニットstyle-3!の公式お知らせブログです。

【Support Our Kids】募金ありがとうございました

2014-10-03 00:51:44 | インポート


style-3!が賛同し、募金活動を行っております”東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト Support Our Kids”、3月11日から再び預からせていただいていた皆様からの善意を、昨日実行委員会に直接お預けしてまいりました。

これからも引き続きstyle-3!はSupport Our Kidsへの支援のための募金活動を継続してまいります。
今後も皆様のあたたかい協力をお願いできれば幸いです。


(以下公式HPより転載)
~Support Our Kids(サポートアワーキッズ)プロジェクトとは~
未曾有の大災害からの復興が、10 年、20 年、それ以上かかるとも言われる中、大人はもちろん、将来的に被災地の復興の担い手となる子ども達の早期自立は、復興に必要な課題のひとつだと考えます。
しかしながら、被災地の子どもたちは、精神的な不安、経済的な不安、親や家族を亡くしたことによる将来への不安、長期的な仮校舎・仮設住宅での生活からくる環境的な不安など、様々な不安を抱えながら生活しております。子どもたちが、自ら気づき・考え・行動していく、また地元に対して郷土愛や誇りを持ち、将来的に復興活動に参画していく為には、全く新しい環境や経験、心の支えになる温かな心の交流、そして何より継続的な支援と、その輪を拡げていくことが必要であると私たちは考え、各国の駐日大使館の理解と協力のもと、被災児童自立支援プロジェクト「Support Our Kids」を10 年間の継続事業として立ち上げました。
ひとりでも多くの子どもを出来うる限り早い段階で自立させていくためには、継続した支援が必要です。
本プロジェクトへのご理解とご協力を切にお願い申し上げます。

■目的
東日本大震災で被災した子ども達の継続した自立支援
■活動

1. 被災地で行う支援活動
●被災した小学校や児童養護施設での継続した出張授業 被災地の外での支援活動
2.
●海外ホームステイプログラム(対象:中高生)
●駐日大使館ツアー(対象:小学生)
●各種チャリティ企画(目的:認知度向上、支援資金調達)
●リユニオン(対象:ホームステイ参加児童/内容:成果発表会、同窓会)

■後援
アメリカ大使館、英国大使館、オーストラリア大使館、カナダ大使館、ニュージーランド大使館、ベルギー大使館、
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンなど

Support Our Kids実行委員会

名誉会長
イアン・ケネディー(前駐日ニュージーランド大使)
名誉理事
ジョン・ニアリー(駐日アイルランド大使)
サー・ディビッド・ウォレン(前駐日英国大使)
ブルース・ミラー(駐日オーストラリア大使)
ジョナサン・T・フリード(前駐日カナダ大使)
マーク・シンクレア(駐日ニュージーランド大使)
リュック・リーバウト(駐日ベルギー王国大使)
クリスチャン・マセ(駐日フランス大使)
ジョン・V・ルース(駐日米国大使)*申請中
理事
渋谷 弘延(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン理事・事務局長)
ティム・ウイリアムズ(ワイン・イン・スタイル株式会社 取締役会長)
薮中  三十二(外務省顧問)
秋沢 志篤(NPO法人次代の創造工房 理事長)※事務局長
企画委員
赤木 弘喜(シビックプライド株式会社 代表取締役社長)
新山 明美(マックスペース&ステーション 代表)
平野 昌和(公益財団法人ラボ国際交流センター 理事長)
宮﨑 智世(ニュージーランド大使館 大使付エクゼクティブ・オフィサー)
事務局
本部:東京都千代田区麹町2-12-6 ミツリ麹町ビル3F NPO法人次代の創造工房内
   03-6272-6252
東北:宮城県大崎市駅東1-1-21 マックスペース&ステーション内
   0229-23-0072



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。