goo blog サービス終了のお知らせ 

randomぱんだ

「モヤモヤ病」だった・・それでも私は強運の持ち主だと思います(笑)

洞不全症候群…。。

2014-07-31 00:43:33 | 日記
7月も あと1日になりました。日曜日の昼過ぎの突然の 夕立…( ̄□ ̄;)!! 空が暗くなったかと思ったら突然の 突風と雷と前が見えないほどの雨(x_x;) 私の住むところは 夏の暑さで有名な場所も近いこともあり ここ数年の夏場は「酷暑」ですが 今年のような突風や雷とすざましい大雨はかつて体験したことがなく 日曜日の夕立(まだ昼過ぎでしたが…)ビックリしています。。
あの雨の後は 3日間 だいぶ暑さも和らぎましたが 今日はまた ジメジメの暑さが戻りました(^_^;)
暑さで 人が亡くなったり病院に→搬送 「モヤ」の私も 真剣に気をつけなきゃです。

さて、モヤモヤ病なんて珍しい病気の他に 私は「洞不全症候群」という病気も抱えていて(ノ-"-)ノ それほどヒドくないので 定期的な外来で様子を見ていたのですが モヤの手術の時に安全のために 一応 機器をつけて手術していただきました。今年岐阜大の術後の検査の カテーテルの最中に 脈が とぶ のが 自分でもわかったのですが 今月「24時間心電図ホルダー」という 機器をつけての検査をしていただき 結果を聞きに行って来ました。。
けっこう 深刻になっている(*_*)… だいぶ脈が遅くなっていて 正常な人より 1日の脈拍数がかなり少なくなってるそうです…
昨日病院で計った血圧は 97/54脈拍数47 でした(@_@) 昨年 発作で入院した時も 眠ると 脈拍数が下がるらしく 看護士さんが 夜中に様子を見に来たり ビックリして血圧計る看護士さんもいて やっぱりただ事では なかったか洞不全症候群が悪化してしまったのか…
いずれにしても 9月に詳しい検査が必要だそうです。今度は 循環器科に 入院して検査です…(涙)
結果によっては 「ペースメーカー」を入れる事になるようですが 「モヤ」の私がペースメーカー入れたら脳のMRとかが 撮れなくなるのでは? と先生にお聞きしたら「今はMRに支障ないペースメーカーが開発されたのですよ」と ペースメーカーを 見せてくれました。 さすがに これが今度は埋め込まれるのかとを複雑な気持ちになり 先生のお話もよく理解できず 唖然としてしまいましたが…。。

悲しいとか ツラいとか どんな感情なのか 自分でも説明できないです。。

家に帰り 旦那様に話すと そうすれば生きていられるのなら そうしなくては…と冷静に言われ 泣き虫な私が涙をこぼす事もなくやり過ごせました。。

先日受けた集団検診で 肝臓の数値が高いので 病院へ行くようにと通知もきてたのですが これは薬のせいで それは 脳外科の主治医石森先生も定期的な血液検査でわかってますがこれも悪化するのかな…(^^;)
でも 今回は落ち込んでないです。。

クレームσ(^_^ ;)?

2014-07-24 21:35:31 | 日記
関東も「梅雨明け」… ジメジメの季節からいよいよ夏本番(x_x;) 一昨日はお休みで 朝から洗濯物やっつけてやっと コタツとお別れ(ずいぶん遅かったけど…) コタツ布団を洗って 食器棚を片して 暑い中頑張ってしまったらエアコン無しは キツかったらしく 午後は頭痛が…(x_x;) ジメジメしてるから 頭というか たぶん手術の傷跡だと思いますが ジクジクとして 久々「ロキソニン」のお世話になりました。。

体温調整は しっかりとしないと「モヤ」の私は 暑さ・脱水は大敵 らしく 体調が崩れてしまいます ロキソニンが効いて夜には体調も良くなったけど また発作が起きるのではとヒヤヒヤしました。。
昨日は 仕事にも行けて ホッとしてます…

さて カード募集していると 本当に色んな方がやってきます(>_<。)

非常に気持ちの良いお客様そうでないお客様…(笑) 後者は びっくりする位の怒りをぶつけてくる方… ポイント交換がとか やり方がわからないとかの理由で… (怒)が爆発して 私達に思い切り キレまくったりと 様々です。。
穏やかな方は 話もきちんと聞いてお客様なのに「ありがとう」という言葉をかけて帰られる。。

「せっかち」な人が多い事もこの仕事をしてわかりました。。
それでも お客様。怒らせてはいけないという掟も知りました(-_☆)
バスの仕事していた時の接客とは また違います…

ずいぶん 私も我慢強くなりました(--;)と思います 以前なら 「プイッ」だったのが 「穏便に」とか 「負けてしまえ~」(^^;) ッて気持ちになります。。
時間にも気持ちにも余裕がないのでしょう…
確かに 私も そんなところありますが…

今の自分は 体の方が思い通りに なってくれないので とにかく 「気持ちの余裕」がとても 大事な事です 軽い「視野欠損」もあるので できるだけ 気をつけて動かないと 自分はもちろん 他人にぶつかったりして 怪我でもさせては…とけっこう神経使って行動してます。物覚えや集中力も衰えてきてるし ずいぶん「トロく」(笑)なってます…
一番は イライラは 脳の血管によくないッて事がわかったので ずい分オットリな考えになりました。
ただ 車に乗ってたりして用心深くなり 右折などなかなかできないと 「後続車の人 ムカついてる」だろうな(x_x;) なんて思うとよけいに焦るって事も多くなりましたが…


この仕事で 色んな「クレーム」を承りましたが(笑) それに腹を立てたり 気にしていたら キリがないって事を知りました(x_x;)

こんな肩書きもってる人が…!?なんていう方もいて残念になることもあります。。
逆に きっと大変なお仕事だから ストレス溜まってるンだろうな…と許せる自分になってきてます。。

今日も暑かったです。。お休みの私は さすがに今日は 「エコ」なんて 言ってられません… 昼間から冷房の涼しい中で過ごしていました(^^;)

明日また お仕事がんばります(^з^)/

旦那様が…病院

2014-07-14 23:16:25 | 日記
「葉状腫瘍」「洞不全症候群」そして…「モヤモヤ病」 健康優良な 私が ここ4年の間に 発症した病気(@_@)
しかも 聞き慣れない 名前ばかり…

正直、自分の思うがままに生きてきて(-_☆)「罰が当たった」と思っています。。

さて、半年以上前から 肩の痛みや 右手の肘あたりから力が入らずただの四十肩かとナメてた 家の旦那様…
そりゃそうですよね… モヤの私が ちょくちょく発作起こしたりしてたら自分の痛みなんて我慢できるなら やり過ごしてと思うのも 無理ないです…(>_<。)
私も気にはなってましたがかなりの時間がたってしまいましたがいよいよ 肩の激痛と 肘から下が力がはいらない事… やっと本人も病院に行く気になりました。。

兵庫大に行った時 自分から吉村先生に症状を言い出したくらいなんだから かなり 右手の不自由さはつらかったんだろうな(涙)
ごめんなさい… 私の事ばかりで(--;)

地元の主治医 石森先生に脳のMRIとMRAの検査していただきました。。
「脳は異常なし」でとりあえずほっとしました

今日首のMRI検査受けましたが 脊髄に少し問題があるみたいですが… 力の入らない原因は 専門医に診察受けるようすすめられました。しか~しッ(^^;)血液検査で「血糖値」の高いのと中性脂肪・コレステロールの異常やら…( ̄□ ̄;)!!を指摘され むしろそちらの方が危険な状態だそうで… 「3年以内には倒れてしまう」とお墨付きを(笑)いただいてしまいました。。
笑い事では ないですよね…しっかり治療していかないと(x_x;)

そんなわけで 夫婦2人で石森先生の お世話になってしまいました…。
ちなみに家の旦那様はかなり 痩せっぽです…が コレステロールも高いなんて…。
私を 支えてくれてる大切な人ですから 私に今まで沢山色々していただいて… 今度は私が 一緒に治療のお手伝いしなきゃと思ってます…
さすがに石森先生の 「あと3年で倒れる…」という言葉は ショックでした(涙)当然「モヤ」の私の方が 短命なのだろうなと 思っていたし…(^_^;)
まずは食事療法の段階なので しっかり 栄養士を(笑)頑張ります!!


主治医の 石森先生すぐ検査の手配ありがとうございます。。
そして先日の学会で吉村先生とお会いして お話なさったそう…(^^)
吉村先生は遠く離れていますが 主治医の先生が 吉村先生とコンタクト取れる なんて 頼もしいし 安心出来ます(^з^)/
ありがたい 事ですね。。



ボーっと…(; ¬_¬)

2014-06-29 17:11:54 | 日記
梅雨らしい天気が 続いてます(x_x;) 栃木もいつもの梅雨時期に比べ雨の降り方が違います。。
いきなり急な突風・大きな雷の音とともに…
こんな梅雨は珍しく「洪水警報・竜巻警報」が出るなんて… 先日近くの地域が 洪水→避難警告が出されたとテレビで→報道されたのにはびっくり!Σ( ̄□ ̄)!異常な梅雨です。。
今日は仕事もお休み 変な雲が上空を ウロウロしてますが(笑) つかの間の晴れ間も出て 洗濯も表に出せ 無理やり短時間ですが布団も干しました(笑)
でも また 危なげな風+雲が…

「モヤ」の私にとって 暑さは大敵ですが やっぱり暑くても お天気は晴れがいいです(特にお休みは…)

予想通り~本日も急にすごい勢いで雨が降り出して10分ほどでしたが…( ̄□ ̄;)!! まるでスコールのような…布団早く取り込んでよかった。。

さて、私はちぃさな子供が一点を見つめ→ボーっとするみたいな事がよく あります!「モヤ」のせいなんでしょうか??脳血管の病気の特徴なのですかね… 時間にしたら何分でもありませんが何も考えてなく意識もありますが…。。
何もする事がないと そんな感じになります。
だから できるだけ 家にいる時は 何分までは 何をする→と決めて どんどん動くようにしてます
「発作」が起きてるような状態とはまったく違うのですが…とりあえず脳が休憩してるのかなと思う事にしてます。。

こんなお天気だと 傷もズキズキします…
でも 明日からは 4連勤またがんばらなきゃ!早く梅雨明けしますように。。

「モヤモヤ病」兵庫医科大学病院

2014-06-19 09:02:58 | 日記
17日「モヤモヤ病」の手術をしていただいた 吉村先生の診察を受けるために 兵庫医科大に行って来ました。。

3:30に起き 自宅を出発→5:00の始発電車に乗るはずが 乗車ホームを間違え 乗れず(-_☆) 急いで地元に戻り高速バスで東京駅に…予定より50分遅れの新幹線で 新大阪→西宮 病院には受付終了時間5分前に到着(ほッ…)

吉村先生にお会いするのは1年3ヶ月ぶり…(ちょっとキンチョー)でしたが 丁寧にお話しを聞いてくださり 先日の術後2度目の岐阜大の検査の画像を見ながら手術をしていただいた右側は 血流も良好術前より回復してる!今回心配していた左側も 今すぐ手術の日必要性もないらしく 朝のハプニングがあり(笑)遠い道のりだったけど吉村先生に診ていただき 安心感を得られました。。 地元の石森先生の定期的な診察を受けながら 心配な時はメールや電話をいただければと ありがたいお言葉をかけてもらいました。。
先生の「モヤ」の患者さんで手術をすすめたものの 足踏みしていた方が脳出血を起こしてしまい亡くなってしまって残念だったというお話しをお聞きし… 私は先生を信じ早めの予防手術を受けて良かったんだと改めて感じました。。去年の「大発作」で 大好きなガイドの仕事辞めなきゃならなかった事で[手術を受けなきゃ良かったんだろうか]と神経的にダメージ受けた事もあったけど 術後の画像みたら 素人でもわかる…血流が ほぼ正常になってきてる… 先日の軽い発作は仕方ないとしても 手術受けて良かったです。。
遠距離で 吉村先生に定期的な診察は無理ですし地元の石森先生も信頼のおける先生ですからお任せします。 手術が必要でなければもうお会いする機会もないんだろうな…とちょっと淋しい気もしますが(^^;) 手術なんて事がないように「モヤモヤ病」と上手く付き合って生きていきたいと思います。。


吉村先生お忙しい中診ていただきありがとうございました。先生の手術受けて良かったと心から思います。
先生自身のお体も大切にしてこれからも沢山の脳の病気の患者さんを助けて下さい。。


病院が終わったら「レジャー」です…(笑)

念願のあべのハルカスも満喫(見晴らしは曇りで今一つでしたが…) 道頓堀のたこ焼き(出発前に聞いていった"くくる")美味しかった◎ 串カツも満喫…「食い道楽」に徹しました(笑)大阪の人は親切ですね。。お尋ねしてもみなさん気持ちよく教えてくださりありがたかったです。飲食店も値段が安い!!ただ大阪はどこでもクーラーがよくきいている(笑)エコはあまり気にしていないのか…お客さんにやさしいのか…好きになりました◎◎…(^з^)/知らない土地の移動… 重い荷物持ちしながら 視野欠損で人混みパニックになる私を見守りながら 付き合ってくれた旦那様 疲れただろうな(*_*;
1日目の歩行・歩数17000歩…彼の一週間分の歩数位だろうな(笑)でも とても楽しかったです。。
次は病院抜きの お出かけがいいですね。本当にありがとう(^^)v
今日は早朝より バスのお仕事にでかけました…。

私も 明日からまたカード募集の仕事頑張ります…。