goo blog サービス終了のお知らせ 

randomぱんだ

「モヤモヤ病」だった・・それでも私は強運の持ち主だと思います(笑)

直接言えないありがとう…(^^;)

2014-11-19 21:26:27 | 日記
今日は 旦那様の53回目の「お誕生日」です。。
なかなか口に出して おめでとうは言えても「ありがとう」は言えなく このブログの場をかりてありがとうを言おうと思います(^-^)/
いつも バスのお仕事では一緒で 結婚にたどりつくまでには 5年 晴れて結婚したのに すぐに葉状腫瘍の手術…洞不全症候群という病気がみつかりその後の「モヤモヤ病」… 岐阜という遠い場所での手術 吉村先生を探し当てて手術を決めた時 納得するまで色んな思いがあったと思いますが 私の決めた事を通させてくれ手術を受ける事に賛成してくれました。。
せっかく手術も成功したのに 昨年の「大発作」(=_=;)救急車の中のやりとりに ずいぶん不安だったでしょうね… 私の大好きな仕事・ガイドを辞めさせた事も辛かったと思います。。
あれからちぃさな発作や今までの私と違う表情を見て毎日元気になるようにと 願ってくれ優しく イライラしないように気を使ってくれているのに 私は自分の思い通りに 頭が回らない事 動作や判断が鈍くなったことに苛立つ事が多くてつい八つ当たり的な態度になってしまう事も多く申し訳ない気持ちです。。ごめんなさい

仕事も暮らしも私の好きにやらせてくれて わがままも聞いてくれて本当にありがとう(^-^)「2人のおでかけはいつも病院…」(笑)とよく話すけど これからは色んなとこに旅行とか行きたいね。。

なかなか 思っても上手に 言葉にならないので 今日は自分のブログに 書いてみました(^_^;)
ブログをやっているのは知っていてもタイトル…教えていないので… 読む事はないと思うけど…もしかしたら 探し当てて読むかもしれない(笑)

お誕生日おめでとう…
いつもありがとう!!
「モヤモヤ病」これからも一緒に 背負わせてしまう事になりますが… 体に気をつけて これからもまた宜しくお願いします。。

ぱんだ(^з^)/

「モヤモヤ病」の症状

2014-11-13 13:51:36 | 日記
あっというまに 秋も深まりました(^^;)
今日は 栃木は風の強い日で 冬がそこまできている陽気です。。
昨年9月の大発作から 症候性てんかんの微々たるる発作らしきものや 「モヤ」の発作らしきものを 感じてはいますが 薬のおかげか昨年のような大事にはならず「カード募集」の仕事を 相変わらずいろんなお客様に接しながら(笑)こなしています。。

先月と先週と以前ガイドとしてご一緒させていただいたお客様と 今度はお客という立場で 温泉や紅葉とバスに乗っておでかけしてきました(^^)v 先月の外来で無理な事しなきゃ バスの仕事をしても良い!と石森先生の許可を得てきましたが… 乗りたいと思っていたバスの仕事なのにすぐに踏み切れないのと 本当に発作起こす前のように マイクを持って話せるのかとイマイチ 自信がない気持ちです(--;)
特に発作後は 日常で言葉を忘れ言葉が出てこないなんて事もしばしで…(年齢だけの問題ではないかも…)根詰めて勉強したり頭に叩き込む事が苦手になり…(>_<。)集中しょうとするとパニックになり 覚えるという脳の働きがだいぶ衰えていると思います。。

今の仕事で色んな事を吸収するのでいっぱいいっぱいが現状です。
欲をかかずに 今の仕事だけ 元気にやろうッて気持ちと 月に何本かバスの仕事やりたい…ッて気持ちが入り乱れてる状態です(>_<。)
今の仕事は 人間関係はすごく良いところなのですが…。。

来年春まで慌てず よく考えます…

早いですね~!!もうXmasツリーと おせち料理なんてポスターが目につく季節になっちゃいました(笑)
自然災害が多い年だなんて思ってるうちにあっというまに夏~秋 もうすぐ年末・年始ッて季節が動いています。。
モヤモヤ病の手術からもうすぐ2年になります。
症状はたまに出ているのが少しだけ感じられるようになりました… 頭は骨を外しての手術だったから 凹みがあったり(坊主頭にしたらいっぱい凹みが目立つんだろうな~笑)傷というか傷や凹み周辺が痛みます…

出産祝い(* ⌒▽⌒*)

2014-10-16 19:23:03 | 日記
13年も前になりますが…一緒に働いていた娘ほど年の離れた 同僚の子が 台風18号がやってくる前夜に 出産(^^)
今日 出産祝いに行ってきました。。

赤ちゃんッて 本当に癒やされますね…
おじゃました時は ほとんど寝て(-_-)zzzましたが 見ているだけで あたたかい気持ちになります…
「モヤ」の私は 心のどこかで 近い将来 「死」という現実が訪れるかもしれないという 不安があったりするのが 正直な気持ちですが産まれたばかりの 赤ちゃんを見ていると生きなきゃという 力をもらったような気分です。。

彼女とは 17歳も年の差がありますが(^^;) 当時は同じような気持ちで(笑)お互いに酒豪(^^;)だったりもして よく行動を共にしていました。。
危なっかしい場面もあったけど 楽しかったです。。今日一緒に出産祝いに行った子も 同じ年齢(^^;) よく私に付き合ってくれたと思うと感謝…今でも時折連絡を取り合える良い友達だと思っています!!

若い彼女達は むしろ私なんかより しっかりしていてきちんと 自分で人生を歩んでいます そんな彼女達が母親になって 子育てをして 立派だと思っています。。

「モヤ」は今のところ 特別な 悪化もなく このままの状態をキープしながら 生きるしかありませんが 今日の赤ちゃんが 大人になるまで生きていたいと願うばかりです(^-^)
発作を抑える薬も 肝臓の副作用を考えると 減らしていきたいですが… このまま普通に過ごすためには不可欠です。病気がわからなければ きっとこんな感情はわかなかったのでしょうが… 旦那様や息子・親・友人と会えなくなるのは怖いとかじゃなく嫌です。。
産まれたばかりの赤ちゃん見て今日は真剣に思いました…。

久々です(^_^;)

2014-10-04 13:24:38 | 日記
お盆を過ぎたあたりから 秋の気配を感じ あっという間に お彼岸 10月… 年をとったからなのか 1日1日が あっという間でいつの間にか 秋です…
昨年の大発作の入院から早くも一年(*_*) 確かに絶好調の体調では ありませんが 発作を起こす事もなく仕事もできています。。

心配していた「洞不全症候群」は先月半ば 獨協医大の専門の先生に診ていただき今のところは ペースメーカーの必要も 入院してまでの詳しい検査も必要ないという診断で(先生はなるべくペーメーカーを入れない派だそうで) 「モヤモヤ病」を重視しましょうという診断でした(^^;)

全身麻酔の手術は 二度やっている私は できるならモヤの最悪の状態の時の為にも 手術はしたくなく ましてや7年に一度位で入れ替えの手術なんて 脳に負担がかかることは 避けたかったので ホッとしています。。

それにしても広島の土砂災害・御嶽山の噴火…
気の毒な災害が続いています…
御嶽山の噴火は地元の「御嶽講」のバスのお仕事で行っていた山だけに ビックリしました(x_x;)
大勢の犠牲者が出てしまい…
紅葉の山登りを楽しむために出かけていったのに悲惨な事になり 毎日のテレビ報道に涙が出そうになります。関東でも地震がよくあり 何かの前兆なのかと思ってしまいます。災害は気をつけようにも突然にやってくるので ふせぎようもありませんが 知識や備えは必要なんだと思います。
また台風がきていて 明後日は関東に接近らしい…
大きな 被害が出ない事を祈っています…

カードの仕事してるといろんなお客様と対面し 先日は生活保護受給者という理由でカード発行にならず クレームにきた70代の男性…5時間半もカウンターに粘りました( ̄□ ̄;)!!
私が対応したわけではありませんがクレームで訪れる人がけっこういます…

そんな時 人間不信になりそうで(--;) 元のバスの仕事に戻りたくなります…

働かせてもらえる所がある事に感謝しなきゃいけないと 思いつつ… 秋の行楽シーズンバスの仕事が恋しくなります(>_<。)

でも また明日カードのお仕事頑張ります(^^)v

夏の終わり…

2014-08-26 00:01:09 | 日記
久々です(^^;)
8月もあと6日 真夏から秋への 季節の移り変わりが感じられます…

今年のお盆時期 少しだけ暑さが 和らいだ日もありましたが 天候の 災害で 四国や広島北海道… 広島では 土砂災害気の毒でなりません。。
各地で 台風・雨による 災害… この夏は異常としかいいようがないです。竜巻なんて 日本では あまり起きた事なかったのに 私が住んでいる栃木でも 竜巻の被害が 出て ちょくちょく竜巻の注意報が出るように なり 雷も異常なくらい起こり(*_*; 恐ろしさを 感じます。


今日は 夏の甲子園も決勝…大阪桐蔭が 優勝しましたね。。今年は 甲子園も期待された 学校が意外なところで負けてしまったり番狂わせも 多かった気がしますが… 甲子園はやっぱり感動します(^^)v 今日も感動の決勝だったみたいですが 残念ながら お仕事で 見れず(--;)残念でした。
2000年の夏の甲子園は息子が 野球少年だった事もあり「智弁和歌山」の感動的な試合に熱くなり(笑)
ついに決勝を見に甲子園まで行ってしまいました。。智弁和歌山の 応援団も「甲子園の名物」ですが あの年は 100安打と… 智弁のバットの中には 何か入ってるのでは?(笑) と思うほどの勢いで 目の前で見た決勝も感動でしたが 柳川の香月投手との対決… 釘付けでした。。ちなみに二年の竹内君が 息子のようなあの体系であのバッティング(笑)好きでした。あれから 14年たってしまいます… 「モヤ」が発症した今では炎天下中試合観戦は もう無理ですが あの時もすでに「モヤモヤ病」だったんですね(^^;)甲子園は たくさんの伝説が生まれる所で また いつか 行ってみたいです。。兵庫医大の近くでした…
毎年甲子園が終わると夏も終わりという感じますが 今年は土砂災害など 悲しい夏の終わりです(x_x;)
二回冬を越した我が家の「クワガタ君」 男の子は与えている リンゴ食べた形跡がないので 死んでしまったかもです(涙) 昨夏飛んできた 女の子は 今も元気にリンゴ食べて 姿見せてくれます(^з^)

今日・明日は久々に連休です(^^)