goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

東京スポーツ杯~キャリアは2戦までの素質馬を探せ!

2015-11-23 06:43:08 | 日記
今日はJRA恒例の3日間開催の最終日。

で、今日の重賞は東京競馬場で東京スポーツ杯G3が行われるが、過去10年の馬券圏内に入った馬の多くは、クラッシックのG1馬、G1連対や重賞馬を輩出している、今後のクラッシック戦線を占うレース。実際、クラッシックに直結する中距離で紛れが少なく人気の実力馬(影の実力馬も)、が有利になるレースでもある。

前走、上がり3ハロン2位以内で勝ち、着差が0.2秒差をつけた馬が◎で、キャリア3戦以上の馬は(0-0-3-40)。

ムーア騎乗の11タイセイサミットも苦戦で3着止まり!?



1番人気 (6-2-0-2)
勝率   60.0%
連対率  80.0%
3着内率 80.0%

2番人気 (1-0-2-7)
勝率   10.0%
連対率  10.0%
3着内率 30.0%

3番人気 (0-4-0-6)
勝率   0.0%
連対率  40.0%
3着内率 40.0%

4番人気 (1-2-1-6)
勝率   10.0%
連対率  30.0%
3着内率 40.0%

5番人気 (0-1-2-7)
勝率   0.0%
連対率  10.0%
3着内率 30.0%


コース:

1マイネルラフレシア
2アグレアーブル
5ダイワリアクション
6キラージョー


距離:

1マイネルラフレシア
4ロスカボス
8レインボーライン
9プロディガルサン
10スマートオーディン


調教が良かった馬

2アグレアーブル
1マイネルラフレシア
6キラージョー
9プロディガルサン
4ロスカボス


強気の陣営

2アグレアーブル
4ロスカボス
9プロディガルサン
10スマートオーディン



11/23(祝)東京11R
東京スポーツ杯2歳S(G3)
2歳オープン 馬齢
芝左1800m Cコース
15:25発走〓曇/良

◎4ロスカボス
○2アグレアーブル
▲10スマートオーディン
☆9プロディガルサン
△1マイネルラフレシア
△6キラージョー
△11タイセイサミット





●大穴
★裏本命






じゃ、(⌒∇⌒)ノ""またね!

マイルチャンピオンシップ~やはり鍵はモーリスの出来。

2015-11-22 14:16:35 | 日記
今年の秋のG1戦は、例年通り、欧州の競馬がオフシーズンに入ったことで、短期免許の外国人騎手が来日~

今回マイルCSに騎乗する、
筆頭はムーア騎手で、カタールお抱えのアッゼニ騎手や豪州ナンバーワン騎手のボウマン騎手。東京に居残ったシュタルケ、Tベリー騎手もいるが…

JRA騎手一年生のミルコ、ルメール騎手も~

ディープ産駒のボックスもいいけど、外国人騎手のボックスも悪くない。

ちなみに、外国人が騎乗するディープ産駒は、

サトノアラジン→ルメール
フィエロ→ミルコ

この2頭を軸にして、三連単や三連複の勝負するのもありかも?



1枠 1番[・・差追]
ウ゛ァンセンヌ 中2週
牡6 鹿毛 ***kg-117M
騎 川田将雅(57.0)
調 松永幹夫[西]
16.5倍 6人気

1枠 2番[・先・・]
ケイアイエレガント 中4週
牝6 黒鹿 B ***kg-111M
騎 吉田豊(55.0)
調 尾形充弘[東]
59.5倍 12人気

2枠 3番[逃先差・]
レッツゴードンキ 中4週
牝3 栗毛 ***kg-112M
騎 戸崎圭太(54.0)
調 梅田智之[西]
22.8倍 10人気

2枠 4番[・・差追]
ダイワマッジョーレ 中2週
牡6 鹿毛 ***kg-111M
騎 武豊(57.0)
調 矢作芳人[西]
49.1倍 11人気

3枠 5番[・先差・]
イスラボニータ 中2週
牡4 黒鹿 ***kg-117I
騎 蛯名正義(57.0)
調 栗田博憲[東]
3.8倍 1人気

3枠 6番[・・差・]
アルマワイオリ 中3週
牡3 黒鹿 ***kg-107M
騎 勝浦正樹(56.0)
調 西浦勝一[西]
139.4倍 18人気

4枠 7番[逃先・・]
アルビアーノ(外) 中2週
牝3 鹿毛 ***kg-110M
騎 柴山雄一(54.0)
調 木村哲也[東]
12.9倍 5人気

4枠 8番[・先差追]
サトノアラジン 中3週
牡4 鹿毛 ***kg-113M
騎 ルメール(57.0)
調 池江泰寿[西]
5.7倍 4人気

5枠 9番[・先・追]
レッドアリオン 中9週
牡5 鹿毛 ***kg-113M
騎 川須栄彦(57.0)
調 橋口弘次[西]
64.2倍 16人気

5枠10番[・・差・]
フィエロ 中2週
牡6 青鹿 ***kg-111M
騎 ミルコ・デムーロ(57.0)
調 藤原英昭[西]
5.4倍 2人気

6枠11番[逃先・・]
カレンブラックヒル 中3週
牡6 黒鹿 ***kg-110M
騎 秋山真一(57.0)
調 平田修[西]
60.4倍 13人気

6枠12番[・先差追]
レッドリウ゛ェール 中4週
牝4 黒鹿 ***kg-104M
騎 アッゼニ(55.0)
調 須貝尚介[西]
62.6倍 15人気

7枠13番[・先差・]
リアルインパクト 中5週
牡7 鹿毛 ***kg-118M
騎 ボウマン(57.0)
調 堀宣行[東]
87.1倍 17人気

7枠14番[・先差追]
トーセンスターダム 中2週
牡4 黒鹿 ***kg-114I
騎 武幸四郎(57.0)
調 池江泰寿[西]
21.9倍 9人気

7枠15番[・先差・]
ダノンシャーク 中5週
牡7 鹿毛 ***kg-114M
騎 岩田康誠(57.0)
調 大久保龍[西]
17.5倍 7人気

8枠16番[・先・追]
モーリス 5ヶ月半
牡4 鹿毛 ***kg-118-M
騎 ムーア(57.0)
調 堀宣行[東]
5.4倍 2人気

8枠17番[・先・・]
ロゴタイプ 中3週
牡5 黒鹿 ***kg-114M
騎 浜中俊(57.0)
調 田中剛[東]
20.8倍 8人気

8枠18番[・先差・]
クラリティスカイ 中3週
牡3 鹿毛 ***kg-114M
騎 横山典弘(56.0)
調 友道康夫[西]
61.7倍 14人気


レース間隔/上位5組
中2週 (6-5-2-53)
中3週 (2-2-1-48)
中5週 (1-2-1-10)
中4週 (1-0-3-13)
中6週 (0-1-2-9)


1番人気 (3-3-1-3)
勝率   30.0%
連対率  60.0%
3着内率 70.0%

2番人気 (1-0-2-7)
勝率   10.0%
連対率  10.0%
3着内率 30.0%

3番人気 (1-3-0-6)
勝率   10.0%
連対率  40.0%
3着内率 40.0%

4番人気 (2-2-1-5)
勝率   20.0%
連対率  40.0%
3着内率 50.0%

5番人気 (1-0-2-7)
勝率   10.0%
連対率  10.0%
3着内率 30.0%


恒例、マイルCS出走馬の
専門紙、日刊紙、夕刊紙の予想陣の◎

5イスラボニータ→37,G1馬
8サトノアラジン→20
10フィエロ→13
16モーリス→10,G1馬
17ロゴタイプ→7,G1馬
1ウ゛ァンセンヌ→6
7アルビアーノ→6牝馬
14トーセンスターダム→6
2ケイアイエレガント→5牝馬
12レッドリウ゛ェール→3牝馬G1馬
15ダノンシャーク→3,G1馬
3レッツゴードンキ→1牝馬,G1馬
4ダイワマッジョーレ→1
9レッドアリオン→1


伊藤雄二元調教師
→◎サトノアラジン

佐藤哲元騎手
→◎フィエロ

サンスポ水戸記者
→レッドリウ゛ェール

スポニチ万哲
→フィエロ

鈴木康元調教師
→イスラボニータ

大西元騎手
→イスラボニータ


競馬ブックの
データカプセルによると

過去10年を振り返ると……
○3~5歳、特に勝ち馬は4、5歳馬から

○ステップ別成績
>天皇賞(秋)
2000m以上のG1で1~3着のある馬
>富士S
マイルでの1~3着入着率7割以上
>スワンS
スワンSの連対馬か、年内に短距離G1で1~3着がある馬
>毎日王冠
毎日王冠の1~5着馬、かつ1600メートルのG1で連対、もしくは2000メートル以上のG1で1~5着の実績がある馬
>府中牝馬S
1年以内にG1で1~3着のあった府中牝馬Sの1~3着馬
>その他
秋華賞からならマイルG12勝が条件
安田記念からの直行馬は過去5頭全馬が着外
→×16モーリス

○大外枠は割引。外より内。
→×18クラリティスカイ

[結論]
◎イスラボニータ
○サトノアラジン
▲ロゴタイプ
△アルビアーノ
△クラリティスカイ



コース:

15ダノンシャーク
14トーセンスターダム
10フィエロ
9レッドアリオン


距離:

9レッドアリオン
15ダノンシャーク
16モーリス
13リアルインパクト
3レッツゴードンキ
18クラリティスカイ


調教が良かった馬

15ダノンシャーク
5イスラボニータ
16モーリス
17ロゴタイプ
10フィエロ
15ダノンシャーク
8サトノアラジン


強気の陣営

5イスラボニータ
10フィエロ
8サトノアラジン
15ダノンシャーク



11/22(日)京都11R
マイルチャンピオンS(G1)
3歳上オープン 定量
芝右1600m Cコース
15:40発走〓晴れ/良

◎10フィエロ
○5イスラボニータ
▲(16モーリス)
☆8サトノアラジン
△1ウ゛ァンセンヌ
△14トーセンスターダム
△15ダノンシャーク

●7アルビアーノ
●3ダイワマッジョーレ(モーリスの三連単,三連複の相手として)
★16モーリス


●大穴
★裏本命


16モーリスは裏本命★で、マルチで三連単。三連複の軸◎にする、つもり。
(この場合、アルビアーノは切る)

エリザベス女王杯のルージュバックがゴール板手前でタッチングスピーチに差されたのは久々の為、スマートレイヤーにクビ差まで追い込まれたのも!

でも堀厩舎の仕上げは違うはず…期待する。


最後に競馬ブックの
“データの囁き”

出走18頭のうち、JRAのG1で1~3着がある馬が15頭。
過去20年でG1馬の出走がもっとも多かったのが、2007年の7頭。6頭の年も4年あるが、このG1馬が多かった5年、述べ31頭でG1馬の勝ち馬は1勝(1頭)しかいない。

今年出走のG1馬は~

3レッツゴードンキ
5イスラボニータ
11カレンブラックヒル
12レッドリウ゛ェール
13リアルインパクト
15ダノンシャーク
16モーリス
17ロゴタイプ
18クラリティスカイ

G1馬の出走の多かった残りの4年の勝ち馬4頭はG1未勝利。その4頭の共通点は、
☆年内に重賞勝ち
☆中3週以内
☆G1出走が2走以内

→○1ウ゛ァンセンヌ
→○7アルビアーノ





じゃ、(⌒∇⌒)ノ""またね!

マイルCS~やっぱりディープ産駒

2015-11-22 07:41:19 | 日記
今日は秋のマイル決定戦のマイルチャンピオンシップが京都競馬場で行われる。

京都のマイルといえば、ディープインパクト産駒。

今年は6頭が出走。

昨年は、1,2,4,5着を占め、一昨年が1,3,5着。

こうなると、ディープ産駒のボックスで馬券をゲット出来そう。

ディープ産駒の武器は、芝中距離での末脚。
実際、芝1800の重賞で3着で、上がり3位以内歴を持つ馬がマイルCSを好走している。

今年だと14トーセンスターダムが該当。

父がサンデーサイレンス産駒、母父ディープ産駒も注意が必要。昨年のグランデッツア、一昨年のダイワマッジョーレもサンデー系。

今年の筆頭はフジキセキ産駒のイスラボニータ。

関東馬で、皐月賞馬コンビのイスラボニータとロゴタイプは、連休の渋滞を考慮して金曜日に京都競馬場に入っている。


でも、秋・天皇賞組のイスラボニータが馬券の軸に相応しいということはわかったが‥
京都4勝のトーセンスターダムやトーセンラーを輩出した京都(1-4-2-0)で、マイル(4-2-1-4)のスワン2着のフィエロ。

そのフィエロを負かした3歳牝馬アルビアーノ。


朝イチの単勝オッズ

オッズ 06:55現在

人気 馬番 馬名 オッズ
1 5 イスラボニータ 3.8
2 16 モーリス 4.7
3 10 フィエロ 5.8
4 8 サトノアラジン 6.4
5 7 アルビアーノ 12.2
6 15 ダノンシャーク 17.4
7 1 ウ゛ァンセンヌ 17.6
8 14 トーセンスターダム 21.3
9 17 ロゴタイプ 22.9
10 3 レッツゴードンキ 23.3
11 4 ダイワマッジョーレ 51.7
12 2 ケイアイエレガント 54.0
13 9 レッドアリオン 55.9
14 12 レッドリウ゛ェール 56.3
15 11 カレンブラックヒル 61.7
16 18 クラリティスカイ 63.8
17 13 リアルインパクト 84.5
18 6 アルマワイオリ 137.1

4番人気のサトノアラジンはディープ産駒。
まだ重賞未勝利だが、ルメールが強気だが、
重賞(0-2-2-3)でツメが甘し、重賞未勝利の馬がG1を勝つまでは難しいんじゃないか?

G1馬カレンブラックヒルの鞍上は秋山騎手に戻り、陣営は安田記念の武豊騎手の騎乗にヒントを得て、一発を狙っている。


( ̄~ ̄;)うぅ~ん、わかんなくなっちゃった!


1番人気 (3-3-1-3)
勝率   30.0%
連対率  60.0%
3着内率 70.0%

2番人気 (1-0-2-7)
勝率   10.0%
連対率  10.0%
3着内率 30.0%

3番人気 (1-3-0-6)
勝率   10.0%
連対率  40.0%
3着内率 40.0%

4番人気 (2-2-1-5)
勝率   20.0%
連対率  40.0%
3着内率 50.0%

5番人気 (1-0-2-7)
勝率   10.0%
連対率  10.0%
3着内率 30.0%


1~5番人気で8勝。あと2010の13番人気のエーシンフォワード、昨年の8番人気のダノンシャークが各1勝。

勝ち馬や連対馬は上位人気馬からチョイスするのが妥当!?


競馬ブックの
データカプセルによると

過去10年を振り返ると……
○3~5歳、特に勝ち馬は4、5歳馬から

○ステップ別成績
>天皇賞(秋)
2000m以上のG1で1~3着のある馬
>富士S
マイルでの1~3着入着率7割以上
>スワンS
スワンSの連対馬か、年内に短距離G1で1~3着がある馬
>毎日王冠
毎日王冠の1~5着馬、かつ1600メートルのG1で連対、もしくは2000メートル以上のG1で1~5着の実績がある馬
>府中牝馬S
1年以内にG1で1~3着のあった府中牝馬Sの1~3着馬
>その他
秋華賞からならマイルG12勝が条件
安田記念からの直行馬は過去5頭全馬が着外
→×16モーリス

○大外枠は割引。外より内。
→×18クラリティスカイ

[結論]
◎イスラボニータ
○サトノアラジン
▲ロゴタイプ
△アルビアーノ
△クラリティスカイ



コース:

15ダノンシャーク
14トーセンスターダム
10フィエロ
9レッドアリオン


距離:

9レッドアリオン
15ダノンシャーク
16モーリス
13リアルインパクト
3レッツゴードンキ
18クラリティスカイ


調教が良かった馬

15ダノンシャーク
5イスラボニータ
16モーリス
17ロゴタイプ
10フィエロ
15ダノンシャーク
8サトノアラジン


強気の陣営

5イスラボニータ
10フィエロ
8サトノアラジン
15ダノンシャーク



11/22(日)京都11R
マイルチャンピオンS(G1)
3歳上オープン 定量
芝右1600m Cコース
15:40発走〓曇/良

◎10フィエロ
○5イスラボニータ
▲16モーリス
☆8サトノアラジン
△1ウ゛ァンセンヌ
△14トーセンスターダム
△15ダノンシャーク

●7アルビアーノ



●大穴
★裏本命


競馬ブックのデータの囁きは、お昼過ぎの最終見解で!



じゃ、(⌒∇⌒)ノ""またね!

今年のマイルCSを考える

2015-11-21 23:36:23 | 日記
今週はドタバタしてあっちこっちに出かけ、マイルチャンピオンシップの予習が全然できなかった(-ω-)

木曜日に、久しぶりに京王線に乗ったら、電車はジャパンC仕様。京王線とJRを結ぶ通路は恒例のジャパンCの広告で満載(*´∇`)。

ジャパンCの予習を始めたい気分。

いや、イヤ
まだマイルチャンピオンシップを検討しないと…
(もう遅いか…、明日だよ~)


でも◎にしたいモーリスはデータ的に絶対馬券圏外。

今年は、モーリスやダノンプラチナの台頭で久々のマイルのスターが現れたらと思ったら、ダノンプラチナは毎日王冠劇送あと、脚元の不安で今回は自嘲。

ダノンプラチナ陣営の判断は、正しい?

ダノンプラチナの鞍上は蛯名騎手。

マイルチャンピオンシップの人気の一角、イスラボニータの鞍上も蛯名騎手。(厩舎は違うが…)

で、
蛯名騎手の同期の武豊だが、今回はダイワマッジョーレに乗り替わり。

ダイワマッジョーレは‘蛯名騎手’が主戦のイメージがあるが、今年はミルコ…が主戦だった…が、今回は武豊。
矢作厩舎の馬に武豊…ピンとこない。この流れが~


近年、G1の鍵は蛯名騎手かも!?

出馬表みて、3枠5番がイスラボニータ。両脇に抽選突破の勝浦騎手のアルマワイオリ、とダイワマッジョーレの武豊騎手。

枠も恵まれていると思う。

イスラボニータの母父はコジーンはJRA馬場の主役に不可欠はグレイソウ゛リン系。
京都は合うはず。

今年の出馬表から、
イスラボニータは、マイルチャンピオンシップの馬券圏内の軸に相応しい。
モーリスの対抗○に相応しい!?(モーリス対抗に降格か)

でも、
まだモーリスを◎にしようと、思っているが…


オッズ 16:53現在

人気 馬番 馬名 オッズ
1 5 イスラボニータ 3.3
2 16 モーリス 5.1
3 10 フィエロ 6.1
4 8 サトノアラジン 6.6
5 7 アルビアーノ 12.1
6 15 ダノンシャーク 18.0
7 1 ウ゛ァンセンヌ 20.2
7 14 トーセンスターダム 20.2
9 3 レッツゴードンキ 23.7
10 17 ロゴタイプ 24.1
11 2 ケイアイエレガント 48.6
12 4 ダイワマッジョーレ 51.7
13 12 レッドリウ゛ェール 56.8
14 11 カレンブラックヒル 58.7
15 9 レッドアリオン 60.3
16 18 クラリティスカイ 63.8
17 13 リアルインパクト 88.6
18 6 アルマワイオリ 125.1


一番人気は、
4歳馬のイスラボニータ。
今年の4歳馬は5頭(牝馬はG1馬レッドリウ゛ェール)。


3歳 (0-0-2-33)
勝率   0.0%
連対率  0.0%
3着内率 5.7%

4歳 (3-6-3-24)
勝率   8.3%
連対率  25.0%
3着内率 33.3%

5歳 (4-4-4-42)
勝率   7.4%
連対率  14.8%
3着内率 22.2%

6歳 (2-0-1-33)
勝率   5.6%
連対率  5.6%
3着内率 8.3%

7歳 (0-0-0-13)
勝率   0.0%
連対率  0.0%
3着内率 0.0%

8歳 (1-0-0-3)
勝率   25.0%
連対率  25.0%
3着内率 25.0%

過去10年では、4,5歳馬が好成績。

7歳馬は不振だが、6以上の馬も侮れないデータが残っている。

3歳馬になると
過去10年では(0-0-2-33)と勝ち馬はでていない。

マイルチャンピオンシップがG1になってからは、サッカーボーイ、タイキシャトルやアグネスデジタルと3勝をあげている。勝ち馬はかなりの面子だ。

今年の3歳馬は、勝った先輩たちに匹敵するか?

それなら、4歳馬勢に魅力を感じる。

◎○▲決断は、明日の朝。
最終的なブログ更新はお昼を過ぎた発走1時間前に。



では(* ^ー゜)ノ

マイルチャンピオンシップのデータでは~モーリス×

2015-11-17 18:02:22 | 日記
モーリスを今週のマイルチャンピオンシップの中心にしようと思っていたが、データ的には×。

近年、マイル重賞では
ディープ産駒は外せない。またディープ産駒が最も得意にしているのは、今回と同じ舞台の京都マイル戦。

年齢は4,5歳馬が中心。

ステップは、富士S(2-1-1-18),京都スワンS(1-3-0-16)。別路線の天皇賞・秋は(1-0-0-7)だが、今年はは天皇賞3着、G1馬のイスラボニータが参戦予定。

あと、天皇賞をパスした毎日王冠組が、4着のダノンシャーク、12着のリアルインパクト。
ダノンシャークは昨年の覇者。リアルインパクトは3歳時に安田記念を征したG1馬。
両馬は共に7歳馬でディープ産駒。7歳でマイルCSを制したカンパニーのように腕利きの厩舎が大事に育て、使ってきた馬。

軽くは扱えないG1馬。

今年のディープ産駒は6頭で、重賞の勝ち鞍があり、年齢が4,5歳馬。

ウ゛ァンセンヌ、トーセンスターダムが残るが…

若さでトーセンスターダム?

トーセンスターダムは、2013のトーセンラーに似ているんですけど…

それでも、モーリスを推したいが…



マイルチャンピオンシップ

人気データ
1番人気 (3-3-1-3)
2番人気 (1-0-2-7)
3番人気 (1-3-0-6)
4番人気 (2-2-1-5)
5番人気 (1-0-2-7)
6番人気 (0-0-1-9)
7~9人 (1-0-2-27)
10人以下(1-2-1-84)


単勝オッズ
1.0~1.9倍 (0-0-0-1)
2.0~2.9倍 (2-1-0-0)
3.0~3.9倍 (1-1-1-0)
4.0~4.9台 (1-1-0-5)
5.0~6.9倍 (0-2-1-8)
7.0~9.9倍 (1-2-3-4)
10.0~14.9倍(3-1-2-14)
15.0~19.9倍(1-0-1-20)
20.0~29.9倍(0-0-1-19)
30.0~49.9倍(0-2-1-29)
50.0~99.9倍(1-0-0-31)
100倍以上  (0-0-0-17)


○単勝オッズ3.9倍以内
(3-2-1-1)



馬齢データ
3歳 (0-0-2-33)
連対率0.0% 複勝率5.7%

4歳 (3-6-3-24)
連対率25.0% 複勝率33.3%

5歳 (4-4-4-42)
連対率14.8% 複勝率22.2%
6歳 (2-0-1-33)
連対率5.6% 複勝率8.3%

7歳上(1-0-0-16)
連対率5.9% 複勝率5.9%

性別データ
牝馬  (1-1-4-25)
牡・セン(9-9-6-123)


×牝馬で当日6番人気以下
(0-0-0-21)


所属データ

美浦(2-4-1-52)
連対率10.2% 複勝率11.9%

栗東(8-6-7-90)
連対率12.6% 複勝率18.9%

外国(0-0-2-6)
連対率0.0% 複勝率25.0%

枠データ
1枠(1-1-2-16)
2枠(1-1-1-17)
3枠(3-0-0-17)
4枠(2-5-0-13)
5枠(1-0-0-19)
6枠(1-1-1-17)
7枠(1-1-4-23)
8枠(0-1-2-26)


馬番データ
1番 (1-1-1-7)
2番 (0-0-1-9)
3番 (0-0-1-9)
4番 (1-1-0-8)
5番 (3-0-0-7)
6番 (0-0-0-10)
7番 (1-3-0-6)
8番 (1-2-0-7)
9番 (0-0-0-10)
10番(1-0-0-9)
11番(0-0-1-9)
12番(1-1-0-8)
13番(1-1-2-6)
14番(0-0-0-10)
15番(0-0-2-8)
16番(0-0-1-9)
17番(0-1-1-7)
18番(0-0-0-9)


脚質データ
逃げ(0-1-0-9)
先行(3-3-1-30)
差し(6-4-7-63)
追込(1-2-2-46)


前走データ

重賞[10-10-9-143]
├天皇賞秋(5-1-0-16)
├富士S(2-2-1-44)
├スワンS(1-4-2-34)
├スプリンターズS(0-1-1-7)
├府中牝馬S(1-0-0-4)
├毎日王冠(0-2-1-9)
├秋華賞(0-0-1-5)
├京都大賞典(1-0-0-1)
└安田記念(0-0-0-5)

OP特別/1600万下
[0-0-1-5]


前走着順別データ
1着  (4-4-4-18)
2着  (0-1-2-16)
3着  (1-1-1-17)
4着  (0-0-0-16)
5着  (0-1-2-10)
6~9着(5-3-1-35)
10以下(0-0-0-36)


前走着差データ
負け1.0秒以上(0-0-0-25)


前走人気別データ
1番人気 (3-1-4-15)
2番人気 (1-3-2-15)
3番人気 (1-2-0-17)
4番人気 (2-1-0-15)
5番人気 (1-2-0-11)
6~9人 (0-1-2-35)
10人以下(2-0-0-34)


×前走天皇賞秋だった馬で当日6番人気以下
(0-0-0-11)


×前走10番人気以下且つ当日5番人気以下
(0-0-0-32)



間隔データ
連闘(0-0-0-1)
2週(0-0-0-4)
3週(6-5-2-53)
4週(2-2-1-48)
5週~9週(2-3-7-33)
10週~25週(0-0-0-7)
半年以上(0-0-0-2)






じゃ、(* ^ー゜)ノ