今日の話題はキズナが有馬記念に出走!が決まったってこと。
陣営の予想を上まり、凱旋門賞の疲れが早く回復したらしい。
これで、オルフェとの再対決が暮れに見れるわけだ。
で、本題のエリザベス女王杯の今日の独り言…
近年、牡馬と互角に戦う牝馬が現れ、牡馬混合戦に挑むことが多少なり増えてきて、エリザベス女王杯が常に牝馬ナンバーワンを決めるG1じゃなくなった。
今年もジェンティルドンナが秋・天皇賞へ向かい、2着になったが~
そのジェンティルドンナとクラッシック戦線を争ったヴィルシーナが、今のところ牝馬ナンバー2の位置にいる…。
今年は、
このナンバー2の位置につくかもしれないのが、オークス、秋華賞2冠のメイショウマンボ。
とにかく、秋華賞の強さは同世代の馬たちより、一枚抜けている感じ。
2、3着のスマートレイヤーやリラコサージュは出走しない。
4着のデニムアンドルビーが秋華賞一番人気を裏切ったリベンジを兼ねて、マンボ、古馬たちにチャレンジ。
これが、今年のエリザベス女王杯の焦点。
そうそう、今年はデニムアンドルビーを含めて7頭が出走予定。
フルゲート18頭中、7頭が三歳馬。
このレース、三歳馬が好成績(5-3-2-43)連対率15%。
三歳馬の
1番人気(1-2-2-3)
2番人気(1-1-0-1)
3番人気(0-0-0-5)
4番人気(2-0-0-0)
人気によって、かなり明暗が割れていて、デニムアンドルビーが3番人気になった場合、“消し”ってことになる。
netkeiba.com上での
予想オッズ
1 メイショウマンボ 3.0
2 ヴィルシーナ 3.4
3 デニムアンドルビー 3.7
4 ホエールキャプチャ 9.6
5 アロマティコ 12.1
6 ハナズゴール 23.7
7 ラキシス 24.1
8 ディアデラマドレ 29.0
9 オールザットジャズ 31.7
デニムアンドルビー…予想オッズでは3番人気になる予定(-.-)
陣営が得意!といってた京都外回りでも負けるのか…
続く…
エリザベス女王杯のデータです。
人気データ
1番人気 (2-3-2-3)
2番人気 (3-3-2-2)
3番人気 (0-1-0-9)
4番人気 (2-0-4-4)
5番人気 (0-2-1-7)
6番人気 (0-0-0-10)
7~9人 (2-0-0-28)
10人以下(1-1-1-73)
単勝オッズ
1.0~1.9倍 (1-2-1-0)
2.0~2.9倍 (2-1-1-2)
3.0~3.9倍 (2-2-0-1)
4.0~4.9台 (0-1-0-0)
5.0~6.9倍 (0-0-1-3)
7.0~9.9倍 (1-1-3-8)
10.0~14.9倍(1-0-3-12)
15.0~19.9倍(0-2-0-7)
20.0~29.9倍(2-0-0-19)
30.0~49.9倍(0-0-1-18)
50.0~99.9倍(1-1-0-30)
100倍以上 (0-0-0-36)
連対馬20頭中16頭が5番人気以内。
◎単勝4.9倍以内
(5-6-2-3)
○1~2番人気
(5-6-4-5)
×単勝100倍以上
(0-0-0-36)
馬齢データ
3歳 (5-3-2-43)
連対率15.1% 複勝率18.9%
4歳 (3-2-5-42)
連対率9.6% 複勝率19.2%
5歳 (2-4-2-36)
連対率13.6% 複勝率18.2%
6歳 (0-1-1-10)
連対率8.3% 複勝率16.7%
7歳上(0-0-0-5)
連対率0.0% 複勝率0.0%
伸び盛りの三歳馬が孰女を圧倒?
あのスノーフェアリーも三歳馬で栄冠!
×3歳馬で当日8番人気以下
(0-0-0-24)
所属データ
美浦(2-0-3-35)
連対率5.0% 複勝率12.5%
栗東(6-10-6-93)
連対率13.9% 複勝率19.1%
外国(2-0-1-8)
連対率18.2% 複勝率27.3%
データ的には関西馬。
ここ4年の1着は、
関東馬→外国馬→外国馬→関東馬。
今年、10番人気以内になりそうな関東馬は、
ハナズゴール、武豊
ホエールキャプチャ、蛯名騎手。
なかなかの伏兵指数!
枠順データ
1枠(0-2-0-16)
2枠(0-1-2-16)
3枠(1-1-3-14)
4枠(3-1-0-16)
5枠(1-1-0-18)
6枠(1-2-1-15)
7枠(0-2-1-22)
8枠(4-0-3-19)
馬番データ
1番 (0-2-0-8)
2番 (0-0-0-10)
3番 (0-0-1-8)
4番 (0-1-2-7)
5番 (0-1-1-8)
6番 (1-0-1-8)
7番 (3-0-0-7)
8番 (1-1-0-8)
9番 (0-1-0-9)
10番(0-0-0-10)
11番(0-1-1-7)
12番(1-2-0-7)
13番(0-0-1-9)
14番(0-0-1-8)
15番(2-1-0-6)
16番(1-0-1-6)
17番(0-0-1-5)
18番(1-0-0-5)
脚質データ
逃げ(2-1-0-8)
先行(2-5-1-30)
差し(6-3-5-50)
追込(0-1-3-45)
マクリ(0-0-1-2)
前走データ
重賞[10-10-9-110]
府中牝馬S(1-3-4-58)
秋華賞(4-3-2-33)
京都大賞典(1-2-0-1)
天皇賞秋(2-1-1-0)
OP特別[0-0-0-5]
条件戦[0-0-1-19]
×前走牝馬限定だった馬で当日8番人気以下
(0-0-0-68)
△前走OP特別・条件戦
(0-0-1-24)
前走着順別データ
1着 (1-4-2-25)
2着 (1-2-0-17)
3着 (3-1-3-7)
4着 (2-0-1-17)
5着 (1-1-1-9)
6~9着(2-0-0-32)
10以下(0-2-2-28)
△前走牝馬限定戦で0.6秒以上負け
(0-0-1-48)
スピードリッパー
セレブリティモデル
レインボーダリア
前走人気別データ
1番人気 (1-2-5-16)
2番人気 (1-4-1-11)
3番人気 (0-0-1-15)
4番人気 (2-2-1-14)
5番人気 (0-1-0-13)
6~9人 (3-1-0-35)
10人以下(1-0-1-23)
×前走牝馬限定戦で10番人気以下
(0-0-0-20)
スピードリッパー
セレブリティモデル
ミッドサマーフェア、福永騎手。
間隔データ
連闘(0-0-0-0)
中1週(2-1-3-2)
中2週(0-0-0-8)
中3週(6-6-6-100)
中4週~中8週(2-3-0-11)
中9週~半年(0-0-0-9)
半年以上(0-0-0-5)
以上、今年のエリザベス女王杯のデータでした。
じゃ、(* ^ー゜)ノまた明日、ね!
陣営の予想を上まり、凱旋門賞の疲れが早く回復したらしい。
これで、オルフェとの再対決が暮れに見れるわけだ。
で、本題のエリザベス女王杯の今日の独り言…
近年、牡馬と互角に戦う牝馬が現れ、牡馬混合戦に挑むことが多少なり増えてきて、エリザベス女王杯が常に牝馬ナンバーワンを決めるG1じゃなくなった。
今年もジェンティルドンナが秋・天皇賞へ向かい、2着になったが~
そのジェンティルドンナとクラッシック戦線を争ったヴィルシーナが、今のところ牝馬ナンバー2の位置にいる…。
今年は、
このナンバー2の位置につくかもしれないのが、オークス、秋華賞2冠のメイショウマンボ。
とにかく、秋華賞の強さは同世代の馬たちより、一枚抜けている感じ。
2、3着のスマートレイヤーやリラコサージュは出走しない。
4着のデニムアンドルビーが秋華賞一番人気を裏切ったリベンジを兼ねて、マンボ、古馬たちにチャレンジ。
これが、今年のエリザベス女王杯の焦点。
そうそう、今年はデニムアンドルビーを含めて7頭が出走予定。
フルゲート18頭中、7頭が三歳馬。
このレース、三歳馬が好成績(5-3-2-43)連対率15%。
三歳馬の
1番人気(1-2-2-3)
2番人気(1-1-0-1)
3番人気(0-0-0-5)
4番人気(2-0-0-0)
人気によって、かなり明暗が割れていて、デニムアンドルビーが3番人気になった場合、“消し”ってことになる。
netkeiba.com上での
予想オッズ
1 メイショウマンボ 3.0
2 ヴィルシーナ 3.4
3 デニムアンドルビー 3.7
4 ホエールキャプチャ 9.6
5 アロマティコ 12.1
6 ハナズゴール 23.7
7 ラキシス 24.1
8 ディアデラマドレ 29.0
9 オールザットジャズ 31.7
デニムアンドルビー…予想オッズでは3番人気になる予定(-.-)
陣営が得意!といってた京都外回りでも負けるのか…
続く…
エリザベス女王杯のデータです。
人気データ
1番人気 (2-3-2-3)
2番人気 (3-3-2-2)
3番人気 (0-1-0-9)
4番人気 (2-0-4-4)
5番人気 (0-2-1-7)
6番人気 (0-0-0-10)
7~9人 (2-0-0-28)
10人以下(1-1-1-73)
単勝オッズ
1.0~1.9倍 (1-2-1-0)
2.0~2.9倍 (2-1-1-2)
3.0~3.9倍 (2-2-0-1)
4.0~4.9台 (0-1-0-0)
5.0~6.9倍 (0-0-1-3)
7.0~9.9倍 (1-1-3-8)
10.0~14.9倍(1-0-3-12)
15.0~19.9倍(0-2-0-7)
20.0~29.9倍(2-0-0-19)
30.0~49.9倍(0-0-1-18)
50.0~99.9倍(1-1-0-30)
100倍以上 (0-0-0-36)
連対馬20頭中16頭が5番人気以内。
◎単勝4.9倍以内
(5-6-2-3)
○1~2番人気
(5-6-4-5)
×単勝100倍以上
(0-0-0-36)
馬齢データ
3歳 (5-3-2-43)
連対率15.1% 複勝率18.9%
4歳 (3-2-5-42)
連対率9.6% 複勝率19.2%
5歳 (2-4-2-36)
連対率13.6% 複勝率18.2%
6歳 (0-1-1-10)
連対率8.3% 複勝率16.7%
7歳上(0-0-0-5)
連対率0.0% 複勝率0.0%
伸び盛りの三歳馬が孰女を圧倒?
あのスノーフェアリーも三歳馬で栄冠!
×3歳馬で当日8番人気以下
(0-0-0-24)
所属データ
美浦(2-0-3-35)
連対率5.0% 複勝率12.5%
栗東(6-10-6-93)
連対率13.9% 複勝率19.1%
外国(2-0-1-8)
連対率18.2% 複勝率27.3%
データ的には関西馬。
ここ4年の1着は、
関東馬→外国馬→外国馬→関東馬。
今年、10番人気以内になりそうな関東馬は、
ハナズゴール、武豊
ホエールキャプチャ、蛯名騎手。
なかなかの伏兵指数!
枠順データ
1枠(0-2-0-16)
2枠(0-1-2-16)
3枠(1-1-3-14)
4枠(3-1-0-16)
5枠(1-1-0-18)
6枠(1-2-1-15)
7枠(0-2-1-22)
8枠(4-0-3-19)
馬番データ
1番 (0-2-0-8)
2番 (0-0-0-10)
3番 (0-0-1-8)
4番 (0-1-2-7)
5番 (0-1-1-8)
6番 (1-0-1-8)
7番 (3-0-0-7)
8番 (1-1-0-8)
9番 (0-1-0-9)
10番(0-0-0-10)
11番(0-1-1-7)
12番(1-2-0-7)
13番(0-0-1-9)
14番(0-0-1-8)
15番(2-1-0-6)
16番(1-0-1-6)
17番(0-0-1-5)
18番(1-0-0-5)
脚質データ
逃げ(2-1-0-8)
先行(2-5-1-30)
差し(6-3-5-50)
追込(0-1-3-45)
マクリ(0-0-1-2)
前走データ
重賞[10-10-9-110]
府中牝馬S(1-3-4-58)
秋華賞(4-3-2-33)
京都大賞典(1-2-0-1)
天皇賞秋(2-1-1-0)
OP特別[0-0-0-5]
条件戦[0-0-1-19]
×前走牝馬限定だった馬で当日8番人気以下
(0-0-0-68)
△前走OP特別・条件戦
(0-0-1-24)
前走着順別データ
1着 (1-4-2-25)
2着 (1-2-0-17)
3着 (3-1-3-7)
4着 (2-0-1-17)
5着 (1-1-1-9)
6~9着(2-0-0-32)
10以下(0-2-2-28)
△前走牝馬限定戦で0.6秒以上負け
(0-0-1-48)
スピードリッパー
セレブリティモデル
レインボーダリア
前走人気別データ
1番人気 (1-2-5-16)
2番人気 (1-4-1-11)
3番人気 (0-0-1-15)
4番人気 (2-2-1-14)
5番人気 (0-1-0-13)
6~9人 (3-1-0-35)
10人以下(1-0-1-23)
×前走牝馬限定戦で10番人気以下
(0-0-0-20)
スピードリッパー
セレブリティモデル
ミッドサマーフェア、福永騎手。
間隔データ
連闘(0-0-0-0)
中1週(2-1-3-2)
中2週(0-0-0-8)
中3週(6-6-6-100)
中4週~中8週(2-3-0-11)
中9週~半年(0-0-0-9)
半年以上(0-0-0-5)
以上、今年のエリザベス女王杯のデータでした。
じゃ、(* ^ー゜)ノまた明日、ね!