goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

日本ダービーはもうすぐ…

2013-05-26 14:26:12 | 日記
訂正:ブログのダービー予想のレース番号11→10レースに変更。

ダービー、一番人気はキズナかな?

憧れのダービージョッキーになりたいのは全員。
ユタカは、既に4回経験。昨年、エビショウはハナ差の2着。
ダービーに乗る予定のカミノタサハラが故障。
でも、再び同厩舎からヒラボクディープに騎乗が決定。
ダービーに出走出来る運のいい18頭。
東京競馬場でダービーに騎乗出来る幸せな18人。

クリスチャン・デムーロも幸せな騎手のひとり。

それも二冠の可能性があるロゴタイプに騎乗。
吉田照哉が絶賛している馬。

でも残りの17名は、たとえ、クリスチャンがいいやつでも二十歳の外国人ジョッキーに負けたくないはず。
東京芝2400メートルに余り騎乗経験がない(オークスはアユサン)クリスチャンは、仕掛け処をミルコから伝授されてるだろう。

でも他の騎手が黙って見てるかな?
桜花賞、皐月賞を獲られたデムーロ兄弟に対して、封じることをする騎手の可能性は大。前を閉めることは日常茶飯事。

デムーロ、大一番での試練が待ち受けてる。


昔ほど個性的な騎手がいなくなった文、安全かな(いや、甘くないぞ、今の騎手も(  ̄▽ ̄))

今日は東京競馬場行ってないので、レーシングプログラムで軸馬を探せない。

怪しい枠は、1、5、7枠と16番。何かやらかしそうなのは川田騎手。

ロゴタイプは何も感じない…同枠に外国人騎手に厳しい意見をもつエビショウが…(-_-;)これが穴人だったりして(≧ω≦)


来週は安田記念。


じゃヾ(´ー`)ノ

キズナで勝負。

2013-05-26 07:55:48 | 日記
今年のダービーの見所は、

二十歳の陽気なイタリアンが兄弟初のダービージョッキーになれるか、どうか?でしょ?

えっ、(゜.゜)違うの?

ロゴタイプが、あのナリタブライアン並みの馬か、どうかが判明するダービー?なの?

違う?

ユタカが五度目のダービー制覇なるか、どうか?


え、これも違う?

蛯名、福永騎手のどちらがが悲願のダービージョッキーになるか、どうか?


あのクラッシックに無縁だった藤澤和調教師がなりふり構わずの手を使い、ダービーを制覇‥


まだ、他にあるの?

( ̄~ ̄;)

キーワードは

き・ず・な?

意味、ふかぁ~い!!



今朝のオッズ(単勝)


1番人気
1番 キズナ 単 3.0
複 1.4- 1.8

2番人気
8番 ロゴタイプ単 3.4
複 1.5- 2.0

3番人気
9番 エピファネイア 単 5.7
複 1.7- 2.3

4番人気
2番 コディーノ 単 7.3
複 2.0- 2.7

5番人気 7 ヒラボクディープ 単18.1
複 3.4- 4.8

6番人気
5番 メイケイペガスター
単 26.5

7番人気
13番 マイネルホウオウ
単 29.2

8番人気
10番 タマモベストプレイ
単 50.9

9番人気
3番 アポロソニック
単 52.5

10番人気
17番 レッドレイウ゛ン
単 56.8


馬連


1 1- 8 5.8
2 8- 9 8.9
3 1- 9 9.2
4 2- 8 10.6
5 1- 2 12.0
6 2- 9 16.5


10倍以下の組み合わせが三つ。
オッズから、馬券を買う場合、10倍以下の馬連が何点あるかで、そのレースの荒れ方の度合いが6、7分わかる。

今回は、単勝の支持がキズナ。馬連の支持が若干ロゴタイプになってる傾向。
でも、馬連の6番人気までをみると4つ巴状態。

こういう場合の
馬券は、トリガミ覚悟のボックス。

穴狙いの方は、5番人気以降の馬を軸にして、1~4番人気に流す。

点数は増えるけど、
穴馬を数頭探し、各々1~4番人気に流す。

たまに穴馬同士が1~3着以内に入る場合もある。
競馬予想のセンスはいいのだが、爪の甘さで慢性的な馬券ベタに陥ってる競馬ファンが沢山いる。


でも、爽快感を覚えるのが、軸馬からの流し。

今年のダービーは、例年と比べてタレント揃い。
ディープやオルフェのような怪物はいない(-.-)‥実は既に歴史的か馬が隠れているかも知れない…

クラッシック王道を歩んでるロゴタイプ。

皐月賞前から、別路線に行き、力を蓄えてきたキズナ。

ダービー以降、化けるかもしれないエピファネイア。
まだ着外のないコディーノ。ダービーを勝ち、再び二回目の覚醒が始まるか?


オイラ、ひとりで盛り上げている最中…(o>ω

日本ダービーのおさらい


1番人気(6-0-1-3)
2番人気(1-1-0-8)
3番人気(2-1-1-6)

これを見る限り、一番人気は安定。
1990~2006年まで17年間、一番人気は3着以内に入ってたが、2007年あのフサイチホウオウがズッコケた後、アンライバルド、昨年のワールドエースが複勝圏から消えた…

原因は、当時の馬場でセールスの末脚が発揮出来なかったため!?じゃないのかなぁ?

じゃ、今年は?

良馬場…(そんなの誰でも知ってるワイ(ー。ー#)ムッ)

単勝平均配当750円
馬連平均配当10220円。

普通じゃないヒモ荒れのレースだね( -_-)


所属は?


関東馬
(1-3-1-47)
勝率   1.9%
連対率  7.7%
3着内率 9.6%

関西馬
(9-7-9-101)
勝率   7.1%
連対率  12.7%
3着内率 19.8%

地方招待馬
(0-0-0-1)
勝率   0.0%
連対率  0.0%
3着内率 0.0%


*関西馬(栗東)が圧倒的。
ロゴタイプは美浦の関東馬。

*前走は勝利しているのが理想。


連対馬20頭中、12頭が前走1着。


*連対馬、全てが重賞勝ち馬。しかも18頭が年明け3歳時に重賞勝ち。
そして、18/20頭が1800メートルの重賞勝ち経験馬。


今年の出走馬で重賞勝ちがない馬。

3番アポロソニック
4番クラウンレガーロ
6番ラブリーデイ
14番アクションスター
15番フラムドグロワール
16番ペプチドアマゾン
17番レッドレイヴン
18番ミヤジタイガ

1800メートル以上の重賞勝ちのない馬

11番テイエムイマズマ
13番マイネルホウオウ


*連対馬の12頭が東京コースを経験。経験していても最低2着までに入ってて欲しい。


*キャリアは4~7戦が妥当。


データの基本は、
皐月賞1~4着馬。前走重賞1着馬。



懸念は、前走の激走、レコード勝ち、勝負まで持ち込んだ馬たちの目に見えない疲れ。

キズナの調教。
過去、最終追いきりで“一杯”の馬は連対から外れてる。

馬なりで、いい時計、軽い動きがベスト。


厩舎と騎手とのベストカップル!?

7番ヒラボクディープ
蛯名正義騎手 & 国枝栄厩舎
(38-23-20-92)
勝率22.0% 複勝率46.8%





コース:

7番ヒラボクディープ
15番フラムドグロワール
5番メイケイペガスター


距離:

7番ヒラボクディープ
1番キズナ
12番サムソンズプライド
3番アポロソニック
16番ペプチドアマゾン


調教が良かった馬

1番キズナ
9番エピファネイア
5番メイケイペガスター
13番マイネルホウオウ
16番ペプチドアマゾン
8番ロゴタイプ


強気の厩舎

8番ロゴタイプ
1番キズナ
2番コディーノ
13番マイネルホウオウ



東京11
日本ダービー G1
芝2400メートル 定量

◎1番キズナ
○2番コディーノ
▲8番ロゴタイプ
☆13番マイネルホウオウ
△9番エピファネイア
△3番アポロソニック
△16番ペプチドアマゾン


直線、届かないかもしれないがキズナ。

さぁ、どうでしょ?



(* ^ー゜)ノ