goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『戦いは数だよ』(連邦軍・隊長機未登録キャラ)

2011-06-25 10:33:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
いよいよ『連邦軍・隊長機未登録キャラ』をチェックしていきます。

ブライトVer.2
ミライ
アリス
ジョブ・ジョン
マチルダ
ハロ
デン・バザークVer.1
コジマ
サリー
アダム
モーリン
ラリー
コウUC
シナプス
オービル
ミハル
バレスト
レーチェル
バニング(怪我)
ベイト(軍服)
アデル(軍服)
モーラ
シモン
パサロフ
コリニー
マーカー
オムル
レビルVer.1
ジュダック(ジオン登録)
ジダン
イーザン
スチュアート
アルフ
レオン
スレッガー(軍服)

・・・すげぇ量。

挫折しそうorz

『出撃する戦場を選んで下さい。』(連邦・出撃戦場)

2011-06-24 23:26:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『連邦・出撃戦場』について。

例の動画データ集計から、どの戦場への出撃が多いのか分析しよう・・・という話。

そして、昨日の懸案事項だった『連邦では宇宙と地上のどちらへの出撃頻度が多いのか』という疑問への決着もつけていきます。

それでは出撃戦場回数上位の発表です!

第7位は6回で同率5先。


CBHLV発射場 6回
ア・バオア・クー内部 6回
アフリカ 6回
トリントン基地 6回
ラサ 6回



地上が多いですね。


第6位は7回で、同率4先


ルンガ 7回
暗礁宙域 7回
オデッサ 7回
テキサス 7回



ここの階層(?)は、宇宙が多いです。


第5位は8回で、同率5先。


ジャブロー地下 8回
シアトル 8回
スレーブ 8回
秘匿航路 8回
大気圏 8回


やっぱり宇宙が強い。
そんなに宇宙に出てたかな。


第4位は9回で、同率2先。




ジャブロー表面 9回
サイド7内部 9回


「サイド7内部」は確かに馴染みあります。


第3位


ルナツー表面 10回


特殊作戦がランクイン。
特殊作戦は珍しいので動画収録率が高いのかも。




第2位



黒海森林地帯 11回



おお!
実はこの『黒海森林地帯』が第1位だと思ってたんですが、違ってました。

そんな私の想像を覆した

第1位は・・・。




密林地帯 12回





なんというか、『08MS小隊』全話全国対戦再現の大概の戦場がココ。
それが結果に出たんだと思います。

このデータからいけば、『密林地帯』に出撃すれば私と全国対戦で握手・・・じゃなくてマッチできるかも?!

って、最近はあまり『密林地帯』に出撃してませんが。

(^^;




それでは地形別出撃最多ランキングです!

最下位は・・・。

水場 10回


続いて2~4位!


コロニー 19回
宇宙 39回
地上 84回


な、なんと、地上は2位!
1位は地上だと思ってましたが、違いました。



それでは1位は・・・?!






特殊作戦戦場 99回



珍しい特殊作戦の時に集中して出撃⇒撮影していたようです。
地上とも言えるコロニーと地上を足すと地上が1位ですが、厳正に記録すれば特殊が1位。

ステッチはめずらしい戦場好き・・・って事ですね。
(^^;

『我が部隊に新造戦艦が支給されました!』(連邦・母艦使用頻度)

2011-06-23 14:13:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『連邦・使用戦艦頻度』の発表です。

連邦は全国対戦動画だけでも実に200を超える実績があります。
その動画で使用されていた戦艦の集計です。

私は一度出撃する(遊びに行く)と数度から数十度の全国対戦をします。
で、大概はその時は「同じ編成」で動画を撮り続け、その日の記念に内容の良い対戦を「1つ」選択し動画を保存しているような感じ。

なので、この動画での母艦使用数も『母艦使用頻度』の縮図といっていいと思います。


それでは発表です!


まず、200以上の動画があるのに、

『1度しか使われなかった母艦達』の発表です!



コロンブス 1回
攻撃型潜水艦Ⅷ型 1回
サラミス後期生産型 1回
フジ級スルガ1回
潜水艦Ⅴ型 1回
M型潜水艦 1回


水中は大概ヒマラヤで出撃してたので、「その他」な戦艦が挙がってます。
ちなみに水中も部隊別に母艦が決まっています。

「Ⅷ型」⇒『666部隊(フィッシュアイ)』
「Ⅴ型」⇒『ハーブーン隊(アクアジム)』
「M型」⇒『ガンダイバー部隊』

コロンブスは再現のしようがなかった上に、ソーラシステムでも出てくるので使用せず放置していた時期が長かった事が、この結果の原因ですかね。
フジ級スルガは言わずと知れた『ハロウィン隊』母艦。・・・ですが、ヘンケンが嫌いだったのでブランリヴァルにしちゃう事がほとんど。
まあ、ヘンケンが嫌いで無くともアヤと比べるとアヤぽんにしちゃいますよね!
サラミス後期生産型は、フジ級スルガの汎用タイプで再現のしようが無かったです。



続いて『2~3度しか使われなかった母艦達』の発表です!



サラミス改 2回
量産型ガンペリー 2回
ガンペリー 3回
ヒマラヤ 3回


量産型ガンペリーは08小隊の『再開』で、ガンペリーはファーストガンダムの『大西洋、血に染めて』『戦場は荒野』再現でしか使ってないので、この結果。




それでは以下、続報!


サラミス 4回
宇宙貨物船 4回
サラブレット 5回
ミデア 5回
マゼラン(青) 6回
マゼラン(緑) 9回
パターン号 9回
グレイファントム 9回
マゼラン後期生産型 12回 
ミデア後期生産型(グレー) 12回
ビックトレー 13回
ビックトレー改 14回
ブランリヴァル 16回
ミデア改 18回
ミデア後期生産型(橙) 22回



ミデア後期生産型(橙)は「08小隊」再現で一時期間違って登録をし続けていた為、記録が伸びました。orz
(正しくは「ミデア改」)






それでは第1位の発表です!











ホワイトベース 81回

やっぱり・・・ファーストガンダム再現で使いまくった結果が出ました。


この結果を見ると汎用戦艦を除けば・・・。

水中専用 6回
地上 97回
宇宙 41回

となり、連邦では地上への出撃が多そうです。
しかし、汎用戦艦を数に入れてないので実際のところははっきりしません。
例えばWBが全部宇宙に出撃していれば、それだけで地上と宇宙への出撃が逆転します。

明日のブログでは、そのあたりの決着をつけたいと思います。

『戦争では情報を制する者が勝つ。それを解らせてやろう。デン・バザーク、出るぞ!』(連邦・動画データ)

2011-06-22 14:03:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『連邦・動画データ』について。

ジオン・隊長機『全キャラ』登録での全国対戦挑戦を完遂したので、連邦も挑戦する準備としてのデータ作成です。

前回はゼイガンが抜けていたり、「同キャラ別Verはセリフが一緒」と勝手に思い込んでいたりしたので、今回はその点も反省し「抜け」の無いデータ作成を企画時点で実施しよう・・・という訳です。

今回のデータ作成は『隊長機キャラ』だけで無く、以下の点も完璧に網羅しました。
(「ジオンもそのうちデータ補完しなきゃ!」・・・ですね。)

・隊長機メカ
・母艦
・戦場


という訳でどうぞ!





データの総合発表は、明日以降に!

『ボクにはまだ帰れるところがあるんだ。』(ガンダムA2011.8号)

2011-06-21 17:49:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
ダムA買いました。




オリジン完結!

しかもアニメ化!


って事は、プロトタイプザクや黒い三連星ザクⅠがアニメに!

楽しみ!


北爪先生『Z』も始動。
シァアが主役という切り口は好感が持てます。
元々の企画段階で『Z』の主役はシャアでしたし。

トライエイジも載ってましたね。
でもビルダーの代わりには無理かなあ。