goo blog サービス終了のお知らせ 

☆福袋・・・予約受付中です。

2011-12-06 23:19:06 | Weblog
今年も後少し、恒例の福袋やってます。       SABUROKU(ステンカラーコート、チェックシャツOP,ロングニットPO,天竺ボーダーOP,トートバッグ)の5点 ・・・L・A・G(ストール付シャツ、プリントロンT,スヌード、ブルゾン、ビッグバッグ)の5点。今回は2種類の福袋いずれも¥5250にて只今、予約受付中でございます。お早めに

☆わんこと飛鳥へ行ってきました☆

2011-11-27 23:20:55 | Weblog
連日の寒さが、少し和らいだので、紅葉見がてら奈良の飛鳥まで行ってきました。本当は京都に行きたかったのですが、帰りの渋滞の事を考えると、空いてる奈良方面へ・・・石舞台とかは何回も行ってるので、少し離れた無料の駐車場に車を止めて、5キロほど田んぼの蛙道などを歩いて田舎の自然を満喫わんちゃんも楽しそうに歩きまわってました。紅葉はいまいちでしたが、「飛鳥の自然もええなあ」って妻も堪能したようです。めでたし

☆ういろう作って見ました。

2011-11-10 23:09:21 | Weblog
ようやく今時らしい季節。。朝晩だけでなく日中も20度を下回り、「何着ようかなぁ」から、そろそろダウン出さんとに替わりつつ・・・そんなおり、最近、802聞いてたら外郎(ういろう)を簡単に作れますってコーナーでやってたので、まさか思って、ネットで調べて作ってみました。小麦粉100g、砂糖50g、水300ccを少しずつだまにならない様に、かき混ぜ練っていきます。タッパーか牛乳パックに流し込みラップをしてレンジで6分くらい様子を見ながら、後1分てな具合で固まったかな?ぐらいで取り出します。あら熱をとって再びラップをして、冷蔵庫に・・・一晩寝かして出来上がりーーー良く出来ました。と言いたい所ですが(大失敗~)量りが無いので大体でやってました。あほですね~ペースト状で泥みたい、多分水が多かったのかな、モッタイナイノデあずきを混ぜてパンに塗って食べてます。以外にですわ又、作ってみます。でへへ

▽秋・冬物ニット入荷しました▽

2011-10-27 22:35:42 | Weblog
朝晩、めっきり冷え込んできましたが、風邪なんど引いちょリませんか?寒くなったら、ニットの季節この冬は特に、ポンチョやドルマンニット、ボーダーOP等・・・面白いアイテムが沢山入荷しています。大変、かさばって置き場所に困っています。一刻も早くお買い求めいただきたいしだいでごわす
我が家の愛犬先ほど、布団に入りました

一人ぶら~り・・・

2011-10-16 22:37:20 | Weblog
本日、久しぶりの快晴普段は店の中をぶらぶらしていますが 、「ちょっと運動不足やな」と、最近、感じているので車で5分ちょっとのスーパーまで、歩いて行って来ました。万歩計をつけいつもの道を歩く・・・急な坂道有り、竹やぶありーの又、体育館では剣道の練習してたり、普段見かけない光景が、・・・(新鮮やなー)今の家に引っ越してから、車では大抵の所は知っているつもりですが、高架下にトンネルが在ったのも驚き道沿いに栗の木も、しかも落ちてますやんでかい栗拾ってませんけどね。何やかんやで、往復一時間「たまにはええもんやなぁ」色んな発見があって、はまりそうですわのおかげかも・・・
                         
 

☆宮崎物産展☆

2011-10-09 23:04:30 | Weblog
先日、知り合いが勤めているお店{宮崎物産館}KONNEと言う、宮崎の名産品を扱っているお店に行ってきました。6月末にオープンしてから、既に3ヶ月経ちますが、一度行かなくては、と思っていた所です。店内は、こじんまりとしており、名物の地鶏の炭焼きや、とび天、牛肉など・・・お菓子類も・・宮崎のもんばっかりやなぁ「当たり前や」まあ手始めに、上等のたくあんと、いも兄ちゃんやから芋かりんとう、名物地鶏の炭焼き買って来ました。どれも中々おいしいでっせ場所は・・・ザビエル公園知ってます?近くです。そうそう南海グリルの1階でした。駐車場も有りますから、良かったら覘いて見てください。宮崎も大変やったので、少しでも役に立てたらいいですね

衣替え、そろそろですねぇ

2011-10-03 22:42:37 | Weblog
    台風が去って、めっきり朝晩が涼しく秋らしくなって来ました      体調も崩しやすいので、気つけなあきまへんな                      今日、買い物に立ち寄ったスーパーの少し離れたレジ近くで                お年寄り同士、言い争って、うち一人が「まじですかあかんやろ」思ってたら、もう一発「痛いがな」 そこに店主登場ちょっとややこしく、なりそうなので、私は帰ります。お互い言い分は、有るでしょうが暴力はダメでしょう。祭りも近くなってテンション上がるでしょうが、迷惑かけず楽しい祭で、よろしく                                                                    秋物新作いろいろ入ってます。「正札より10%off」寄って見て下さい

階段ですってんころり☆

2008-03-08 19:08:52 | Weblog
昨日の続きです。
晴れた日にいつもベランダ下(地階)の植木たちに水をやるのですが、ホースが上から下へ長く伸びており、上で蛇口をひねってダッシュで下まで行くのですが、昨日は前日少し雨が降ったみたいで足元が少し濡れていた様な(ボーっとしてたのか)何も考えず何時もの様に、ダッシュで階段を・・・思いっきり滑って7,8段をあっという間に(人生初です。)
一瞬何が起きたか思いましたが、瞬時に鉄柵をつかみようやく止まった時・・・やばい、あっちこっち痛い・・入院か?けど幸い足首とお尻のほっぺ、背中に打撲と擦り傷を負ったくらいで何とか立ち上がり、家内に治療してもらいました。マキロンが傷口に染み込んで最高で‐ーーす。気持ちと体が反比例してます。50過ぎたら細心の注意をせんとね。
PS・春物チュニック、ワンピー追加で入荷してます。また寄って下さい。

怪我に注意!

2008-03-07 18:32:18 | Weblog
少し春めいて来ましたが、私事で最近何かと体を痛める事(傷められること)が多く、我ながら反省の日々を過ごしております。
先日は、洗濯を・・・お湯取りから始めるのですが、風呂上りに「任しといて、やっとくわ!」と威勢良く引き受け順番にセット・・・スタートボタンを押してイザ・・・
「おお、ばっちりや!」2・3分見届け2階へ・・・暫くテレビを見て20分位して、どん何かなあと様子を見に階下へ・・・「オヘーー・・わちゃーー・・何ですかこれ?」
ナント!!床が水浸し「洗濯機はきげんよう回ってんのに、何でやねん」。気付きました。排水のホース台所に有りました。・・・さてどうするか?とっさに思いついたのが、バスタオルを伸ばして両手で水を押すようにしてお風呂場へ、それを何回も繰り返しようやく1時間後新聞をひいて一段落、妻にばれんように、できるだけ静かにやりましたが、夜中ですからやはり気になったのか、降りてきてややビックリ・・「大した事ないよ」(私)・・「冷蔵庫の下は?洗濯機の下は?・・・その他?」(妻)・・それから30分位・・・・・疲れました。その前から腰痛で参りました。長くなりましたので、階段すべって転んだ話は次回へ続くーーーー