goo blog サービス終了のお知らせ 

チャーム

チャームのブログ

身近に迫るPTSDを上手に切り抜ける方法

2011-05-25 11:28:24 | 生活

新しい環境に慣れない新入社員が陥りやすい五月病。ところが、今年は新入社員だけでなく、中堅からベテランのサラリーマンまで何だかユーウツを抱えているという。その原因と対策を探る。

眠れない
いつもの時間に眠れない。寝ようとすると嫌な考えばかりが浮かんでしまう。何とか寝られても、2~3時間で目が覚めてしまう。悪夢を何日も続けて見る、など。

過敏になっている
名前を呼ばれたり、ちょっと肩に触れられただけで飛び上がるほど反応してしまう。些細な物音に必要以上におびえてしまう。落ち着かず、イライラして、すぐに怒ってしまう。

不安がぬぐえない
いつ何が起きるかわからないという不安や、恐怖心がいつまでたっても消えない。テレビやインターネットなどで震災の情報を見ていると急に不安感に襲われることもある。

息苦しい
運動もしていないのに、何となく息がしにくいと感じる。ひどい場合は急に息苦しくなって立っているのが辛いことも。ノドが締まる、ノドに詰まったような感覚がある人も多い。

汗が出る
前触れなく、冷や汗やあぶら汗が出てきて、ぬぐってもぬぐっても汗が止まらない。暑いわけでもないのに、脇の下や両手のひら、足の裏に、いつも以上の汗をかく人もいる。

物忘れがひどい
カギを閉めたか思い出せない、忘れ物をする、約束をすっぽかすなど、いつも以上に頻繁に忘れてしまう。ひどい時は集中力が途切れ、仕事や人との会話を続けられない場合もある。

手相や占い、皆さん好きですか?  手相 彼氏・彼女が欲しい人必見

2011-05-19 11:07:03 | 生活
手相や占い、皆さん好きですか? 信じる人もいれば信じない人もいると思いますが、今回Pouch編集部では「手相」の本をいくつか購入して、特に「恋愛」に関して調べてみました。恋愛に焦点を当てた理由は単純で、当編集部のスタッフに幸せな恋愛生活を過ごしている人がいないからです。

それでは、画像を見てみましょう。見るポイントはたったの3つです! なお、本によって理由はバラバラではありますが、手相を見る手は左手で、かつあまり手を広げすぎないようにしましょう。

1、恋人出現の「影響線

生命線の内側から出ているこの「影響線」。この線が数が多くあれば恋人出現、モテ期到来となるかも !

2、本数が多く、長いほどモテる!

運命線から伸びる線がたくさんあればあるほど、モテる人のようです。

3、「太陽線」=人を引き付ける魅力

薬指から下に伸びる線「太陽線」は人を引き付ける魅力のある人のようです。

なお、皆さんは、モテ線ありましたか?編集部スタッフ6人の手相には残念ながら、全くありませんでした。ちなみに、線がなくて、ペンなどで書けばよいという情報もあるので、恋人がほしい人は積極的に書いてもいいかもしれませんね。

水着のチラ見せ用Tバック 大人っぽくキメたいという20代が中心

2011-05-02 10:34:16 | 生活
足長く、ウエスト細く見せる 
ミューラーン「ピーク&パイン」

 婦人水着SPA(製造小売業)のミューラーンのピーク&パインショップで、Tバックのアンダーショーツがヒットしている。今年から販売を始めた新商品で、当初の販売予定量500枚を5月中に完売した。追加生産を8回ほど重ね、5000枚を売り切る見通しだ。

 新しい重ね着アイテムとして、ビキニのボトムからTバックのひもをチラ見せする着こなしで人気が出た。ローライズのショーツより高い位置にひもが来るため「足が長く、ウエストは細く見える」と好評。アクセントになるゴールドが断トツの人気だ。

買っているのは、大人っぽくキメたいという20代が中心。7月中旬から、渋谷109店で1週間に140点前後を販売するなど売り上げが急伸し、全国に人気が広がっている。商品は色柄別に7シリーズ、5250円(税込み)。ビキニと合わせて買う客が多い。

上司の指示を受ける時

2011-03-02 11:08:43 | 生活
会社に入ったら、いろいろなルールがあります。たとえば、上司からの指示を受ける時、あなたはどのようにしますか?

上司に呼ばれたら、すぐ、「はい」とはっきり返事をし、メモの用意をして、そばに立ちます。


簡単な指示の場合は、メモをとる必要はありませんが、複雑な用件や固有名詞、数字などの入り混じっているときは、要点を書き留めるようにします。相手が話しているとき、途中で話をさえぎるのは、失礼にあたります。まして、上司や先輩が、何事かを指示しているときは、まず最後まで、黙って聞くようにします。質問があっても、最後まで、聞いてからにします。


指示されたことで、理解できない内容があるときは、「いつまでか」「どのように」など、5WIHを使って、明確にします。


説明を受けたら、要点を復唱して、間違いがないかを確認するようにしましょう。



曲美