ミッキークイーン 浜中
マイルを1回使ってペースに慣れさせた理想のローテーション。
オークス1着固定した東京なら前進しかない。
問題は浜中騎手。福永騎手は復帰後調子を上げるまでに3週間かかっていただけにレース勘が心配だ。
スマートレイアー 武豊
勝ちにきていた前走は軸指定。
空き巣重賞で稼ぎまくるのがオーナーからの指示と毎回お伝えしている。
毎年このレースは沈んでるのは、お釣りが残ってないのが原因。
今年の状態は?
ショウナンパンドラ 池添
昨秋は叩き3戦目ジャパンカップが目標とオールカマーの買い目に記載した。2回使ってジャパンカップは素晴らしい出来でした。
今年は宝塚記念が目標。
現役最強牝馬だが、ここは目標ではないし得意な距離でもない。
しかし1600、2000、2400のG1を勝つと繁殖牝馬としての価値は跳ね上がる。
ある程度仕上げれば勝てるほど能力は抜けている。
陣営の勝負度合いに注目。
ルージュバック ルメール
まだこの馬を軸にしたことないが、前走は不得意な中山で良い競馬をして的中馬券に貢献。
エリザベス女王杯では勝つイメージは沸かないので、ベストコースのここが1番チャンスがあるG1。
勝負根性が低いので叩き合いにならない外枠が欲しいところ。
クイーンズリング デムーロ
1400をこなせるスピードがあり、メンバー1マイル適性があるのはこの馬。
地味ながら2000m以下なら堅実に走る。
スタートが下手な騎手が上手く出して好位を取れるかが鍵となる。
マジックタイム ボウマン
時計勝負に限界を露呈したヌーヴォレコルトと血統的に被る。その理由として高速決着ユートピアステークス惨敗が気掛かり。
どの競馬場もそつなく走るが、基本的には東京専用機なのでコースは良い。
ショウナンアデラ 蛯名
イメージ的には府中牝馬ステークスを勝ちそう。
こことどこかを使って府中牝馬ステークスだと狙い頃。
ストレイトガール 戸崎
ヴィルシーナそっくりの人気落ちが期待できる。
前走無印は予定どおり。あの仕上げでは掲示板も厳しかった。
高松宮記念を使わないでここ1本の調整、型どおり良化しているなら侮れない1頭。
ウリウリ 三浦
昨年がピークであとは下降線を辿るだけ。スプリンターズステークスを勝てなかったのは痛かった。
この先は相手が弱くなった時に1発ありそうだが、ここは相手が強い。
ウインプリメーラ 川田
前走はこれが2着なら高配当でした。
ミッキークイーンと互角に戦えるほどキャリア絶頂期でG1を迎えられる。
シャルール 横山典
今年最大の上がり馬。まだまだ伸びそうな気配あり。
ここの経験を活かしてエリザベス女王杯で狙いたい。
レッツゴードンキ 岩田
ようやく適性距離に出走してきた。
短距離ではスピード不足で前に行けない。しかし馬の後ろにつけることを覚えて競馬はしやすくなったはず。
久しぶりに馬券に加えるならこのタイミング。
シュンドルボン 吉田豊
前走人気薄軸でルージュバックに勝利。
この馬は買い目に記載したとおりの小回り巧者でした。
小回りならG1級にも勝てるので、まだどこかでお会いしたい。
カフェブリリアント 福永
NHKマイルカップは12番人気3着。今日本人騎手の中で1番上手いと言われている。
ずっとマイルがダメと言われ続けてきた馬が前走でマイルに対応できた。
ダンツプリウスと似た血統なので馬場は合う。
昨年は人気で無印でしたが今年は状態が良く、騎手を含め1発あっても驚けない。
状態が悪かった昨年は人気になり、状態が良い今年は人気にならないアンバランスなオッズが見込める。
シングウィズジョイ 藤岡
この馬の適性という点では掴みにくいところ。
1回軸にして特大万馬券的中したが、あの時はこの馬が出走した中で最低レベルの相手だった。
ウキヨノカゼ 四位
サマースプリント初戦を獲りに行くための叩き台。
レッドリヴェール 石川
メイショウマンボ 武幸
どちらも古馬になってからは無印。
マイルを1回使ってペースに慣れさせた理想のローテーション。
オークス1着固定した東京なら前進しかない。
問題は浜中騎手。福永騎手は復帰後調子を上げるまでに3週間かかっていただけにレース勘が心配だ。
スマートレイアー 武豊
勝ちにきていた前走は軸指定。
空き巣重賞で稼ぎまくるのがオーナーからの指示と毎回お伝えしている。
毎年このレースは沈んでるのは、お釣りが残ってないのが原因。
今年の状態は?
ショウナンパンドラ 池添
昨秋は叩き3戦目ジャパンカップが目標とオールカマーの買い目に記載した。2回使ってジャパンカップは素晴らしい出来でした。
今年は宝塚記念が目標。
現役最強牝馬だが、ここは目標ではないし得意な距離でもない。
しかし1600、2000、2400のG1を勝つと繁殖牝馬としての価値は跳ね上がる。
ある程度仕上げれば勝てるほど能力は抜けている。
陣営の勝負度合いに注目。
ルージュバック ルメール
まだこの馬を軸にしたことないが、前走は不得意な中山で良い競馬をして的中馬券に貢献。
エリザベス女王杯では勝つイメージは沸かないので、ベストコースのここが1番チャンスがあるG1。
勝負根性が低いので叩き合いにならない外枠が欲しいところ。
クイーンズリング デムーロ
1400をこなせるスピードがあり、メンバー1マイル適性があるのはこの馬。
地味ながら2000m以下なら堅実に走る。
スタートが下手な騎手が上手く出して好位を取れるかが鍵となる。
マジックタイム ボウマン
時計勝負に限界を露呈したヌーヴォレコルトと血統的に被る。その理由として高速決着ユートピアステークス惨敗が気掛かり。
どの競馬場もそつなく走るが、基本的には東京専用機なのでコースは良い。
ショウナンアデラ 蛯名
イメージ的には府中牝馬ステークスを勝ちそう。
こことどこかを使って府中牝馬ステークスだと狙い頃。
ストレイトガール 戸崎
ヴィルシーナそっくりの人気落ちが期待できる。
前走無印は予定どおり。あの仕上げでは掲示板も厳しかった。
高松宮記念を使わないでここ1本の調整、型どおり良化しているなら侮れない1頭。
ウリウリ 三浦
昨年がピークであとは下降線を辿るだけ。スプリンターズステークスを勝てなかったのは痛かった。
この先は相手が弱くなった時に1発ありそうだが、ここは相手が強い。
ウインプリメーラ 川田
前走はこれが2着なら高配当でした。
ミッキークイーンと互角に戦えるほどキャリア絶頂期でG1を迎えられる。
シャルール 横山典
今年最大の上がり馬。まだまだ伸びそうな気配あり。
ここの経験を活かしてエリザベス女王杯で狙いたい。
レッツゴードンキ 岩田
ようやく適性距離に出走してきた。
短距離ではスピード不足で前に行けない。しかし馬の後ろにつけることを覚えて競馬はしやすくなったはず。
久しぶりに馬券に加えるならこのタイミング。
シュンドルボン 吉田豊
前走人気薄軸でルージュバックに勝利。
この馬は買い目に記載したとおりの小回り巧者でした。
小回りならG1級にも勝てるので、まだどこかでお会いしたい。
カフェブリリアント 福永
NHKマイルカップは12番人気3着。今日本人騎手の中で1番上手いと言われている。
ずっとマイルがダメと言われ続けてきた馬が前走でマイルに対応できた。
ダンツプリウスと似た血統なので馬場は合う。
昨年は人気で無印でしたが今年は状態が良く、騎手を含め1発あっても驚けない。
状態が悪かった昨年は人気になり、状態が良い今年は人気にならないアンバランスなオッズが見込める。
シングウィズジョイ 藤岡
この馬の適性という点では掴みにくいところ。
1回軸にして特大万馬券的中したが、あの時はこの馬が出走した中で最低レベルの相手だった。
ウキヨノカゼ 四位
サマースプリント初戦を獲りに行くための叩き台。
レッドリヴェール 石川
メイショウマンボ 武幸
どちらも古馬になってからは無印。