全塗装して、ウェザリング。
頭と胴の側面に出る合わせ目は接着+ペーパーで消した。
頭のシルバーは、筆塗りだとムラになってしまうので、サーフェイサーを吹いた後に缶スプレーで。
にごり酒の熱燗と。
BB-8を完成させた記事はこちら→「1/12 BB-8、できた。」
2/13追記:塗装せず、デカール(シール)も貼らずの素組みだとこんな感じです。↓(ヤマダ電機にて撮影)
R2の頭の側面に合わせ目がくるのがわかりますね。
合わせ目をなくしたいなら、接着(乾燥に2日程度)+ペーパーがけ+サーフェイサー吹き+スプレー塗装で。
頭の青いパーツのA-18,A-1,A-6だけは、頭を接着してからはめることが出来なさげなので、
塗装時にそこだけマスキングが必要です。他の青いパーツは後からでもはめられます。
それからB1-32(パワー充電アームが出るとこのフタ)はヒケ(くぼみ)が目立つので、
パテで埋めると見栄えが良くなりますよ。ちなみに私の作例でも埋めています。
ディスプレイケース、有名ホビーメーカーのは広すぎたり、低すぎたりで、結局ダイソーのが高さギリギリだけど収まりました。
↓その後、UVカットディスプレイケースをセミオーダーしてこうなった。地面は自作です。