日本列島改造論の幻想 (1972年)
日本航空―乱気流時代を翔ぶ (1980年)
丸紅だけがなぜ―丸紅を魔女に仕立てて真に悪いヤツを喜ばせるな (1976年)
円相場・ドル相場のことがわかる本―日本経済をゆさぶるドルと円とのメカニズムは…
円高 次に来る衝撃―あなたの会社に何が起こるか?
日本経済午後3時―あくなき拡大主義の破局
銀行M&A最後はこうなる
見えてきた21世紀―ソフト経済社会の光と影
永田町 霞が関 大手町―経済政策決定の構図と舞台裏
新・ふるさとバス白書―未来志向の暮らしの交通
全日空が日航を追い抜く日
消費税こうやればいい―業種別‐重大ポイントのつかみ方
自転車の役割とマネジメント (「地域科学」まちづくり資料シリーズ―交通計画集成)
銀行がふつうの会社になる日
戦争と共産主義―昭和政治秘録 (1950年)
歴史の罠・・・そして真珠湾
真珠湾の審判―真珠湾奇襲はアメリカの書いた筋書だった (1954年)
太平洋大戦争―開戦16年前に書かれた驚異の架空戦記
人生、なかばを過ぎました。やりたいこといっぱい。あれも、これも。人生の宿題かな。時間はありそうだ。楽しく行こう。
フォロー中フォローするフォローする