(丁寧な暮らしをしている人は朝からお湯を沸かして白湯を飲んでるイメージ)ですが ズボラな私は昨夜のポットに残ってる お湯を飲んでます。
その後ベランダにでて狭いベランダの植木や花を見て回り花が咲いているのを見つけて喜んでます。


お正月前に田舎に帰る友人からユリの鉢をもらって欲しいと言われていたので、
淀川の川岸のマンションまで向かいました。
コロナ前行ったきりなので(4年位前)
行けるか〜心配したけれどエライね私、
ちゃんと着きましたよ。
高層マンションはいいけれど駐車場のないマンション
部屋に上がってと言われても10分位離れてる有料駐車場に行って車を預けるのも大変なので。
着いたよ〜電話して下まで持ってきてもらって立ち話をして帰って来ました。


水は10日に一回くらい。
花が咲いたら花がらが落ちる前に摘み取る。
葉は球根を大きくさせるために残して自然に枯れるまで待って
その後は地上に出てる部分を刈り取る〜と。
刈り取った鉢をもらってきました。
来年の春には大輪のユリが咲くそうなので楽しみです。
ユリを咲かせたことがないので楽しみ半分
心配半分ですがやってみましょう。