goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ちょっと寄り道

小さい旅①大津石山寺

最寄り駅からJR石山駅で京阪電車に乗り換えます。




去年は「光る君へ」
で賑わっていたようですが平日の今日はパラパラの人です。


滋賀といえば西川貴教ですね。

郵便ポストもこんな感じです。

参道を10分位歩きます。
風もなく曇っていますが歩くのには丁度よい暖かさです。



落ちついた静かな境内です。
外国の方にはお二人会いましたが少ないです。






紫式部さんです、こんな風に書いていたのでしょうか?

梅林を楽しみにきたのですがまだまだのようでした。





階段や山道の昇り降りはありますがマイペースで散策出来ました。








石山の石にたばしる霰かな
       (芭蕉)

たばしるは小豆や黒豆、くるみが入ってほんのり甘いお餅です。食事も美味しかったです。

   うらら子









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

sr1007
oyajisan様
京阪線よくご存知なんですね。
私はJRか阪急沿線なので京阪電車は乗ることがないです。
昨日も食事でご一緒した関東からのお一人様の方が京都は平日でも人が多くて疲れると。
ここも早々インバウンドで溢れるかしら?このままで残ってて欲しいと話されていました。
本当に私もそう想いました。
床屋さん整骨院いかれて頭も身体もスッキリなさいましたか?
外にでるのには暖かい一日でしたね。いつも有難うございます。
sr1007
anazann様
今日は暖かいからお庭の梅も綻びてる頃でしょうか。
ブログを初めてから花の見頃や咲いてる場所にも意識をもつようになりました。
梅も枇杷葉もバラ科なんですね。いつも有難うございます。
goo327anazann
おはよおさんさん。
梅見ですか。
近場にあるのは好いですね。
大阪城内にも咲いているようですね。

我が家は、未だ咲かず、今日には綻びてか。

綾部梅林まで、出かけていましたが
最近は、運転に自信なく行けていません。

梅もバラ科、枇杷葉もですが仄かな香りが
好いですね。

いつもありがとう♡
oyajisann
おはようございます。
母方の祖父母や伯父伯母が京阪線の観月橋在住でした。
京阪線と言うだけで懐かしく感じます。
観光を生業にしてる方には申し訳ないですが・・・。
古都観光客でごったがえしてると情緒なくなりますね。
パラパラ空いてる方がベター。
今日は床屋に整骨院腰のメンテです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る