goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ちょっと寄り道

ベランダツアー

時々ベランダの鉢植えを動かして気分転換します。
リビング側は大きなカポックの鉢で動かしようがないです。



道路を隔てた向かいのマンションからの目隠しでカポックの鉢が9鉢、40年も経つと大きくなっていくものです。

キッチン側
野菜の鉢植えと花の鉢植えを狭いベランダあっちこっちと動かしました。

モッコウバラは好きなように枝をひろげています。

鶴子サクラの芽が出てきました。






買ってきた小松菜
根っこを植えたら芽がでてきてます。

西側の夫の部屋からでたベランダ、鳩よけネットをしています。



レモン2個
なかなか黄色くなりません。


夏場は両面ベランダの水やりは本当に大変ですが、この時期は眺めて周るだけで楽しめます。

  うらら子


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

sr1007
cyicyikatsuko様
お習字したり焼き物したりなんて趣味のない私の唯一の自宅での楽しみです。(笑)
本当にどんどん増えていきます。娘はとんと植物に興味がなくもらってくれないので増えるばかりです。時々夫にもっとベランダスッキリしたいとぼやかれてますが無視して遊んでます。いつも有難うございます。
sr1007
anazann様
そうなんですよね。
地域によって植物は育て方ちがいますね。
カポックのおかげでカーテンなしで室内過ごせます。
そうか〜カポックも寒い時は室内でないと、枇杷葉のジャングルあこがれます。
植物を育てるのは大変でもありますが元々田舎育ちで緑がないと気持ちザワザワしてしまいます。
腰痛に腰痛いして(笑)ベランダ遊びます。
いつも有難うございます。
cyicyikatsuko
うらら子様 おはようございます~♪
すごい数の植物ですね~毎日の管理ご苦労様です~✋
どぉ~しても、成長してどんどん増えて行く一方ですもんね。
生きものだたら・・・思案くれーる~?
ベランダを綺麗にされてるから、凄いですわ~
このまま、共存していきたいですね~(^^♪ ガンバです~👍
goo327anazann
お早うございます。
都会の住まいは、こういった配慮が無いと
危険なのですねぇ。
目隠しか・・・
隣の近所、ビルですものね。

カポックや鉢物、外の位置で枯れないのね。
こちらは、室内に取り込まないとあかんです。
ですので、庭は枇杷葉のジャングル。

楽しみ方は多々あり。
腰痛には、要注意です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る