goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやきと空

2022年、素敵な年になるように・・・

旅(北海道)

2016年04月09日 | 風景
この旅で、いろんなものを失いました。
例えば、大きいもので職。
一か月休むということで、思い切ってやめました。
母の病気見て見ぬふりで出かけました。(今は元気にしています)
子供たちの悩みも電話で相づち打つぐらい母親放棄?
(自分たちのことで一生懸命でしたから)
木・川・山・海・湖すべてのものが今まで見たこと・想像したことのないくらい大きく
自然の中に人間が、生かされている。って感じ。
「夕張行くには、高速より山越えしたら近いですよ」と言われた山。途中前が見えなくなるくらいの霧。
突然現れる車。ドキドキしながらバイクで頂上行くと 3千メートル級。
超えた山は、日高山脈の山でした。山は深くずーと続く。クマが出てもおかしくなく、
怖かったのを覚えています。
湖に映る山。きれいだったな。

   いつ出てくるか、怖かった。
   心細くなったころ励ますように現れました
海と山と湖の調和なかなかのものでした。 
  自然にできたゴジラ岩。

見るものすべて感動・そして無事ここに来れたことの感謝でいっぱいでした。
だって、二人乗りバイク旅は初心者。いつ何があってもおかしくなかったんですから。
 
広い北海道。土地によっては、寒かったり、暑かったりでした。

北海道を楽しむ。いろんな形・いろんな県の人・いろんな国の人。話すと、知らないことばかり。
お互い情報交換や自慢話。思い込みや固定観念な~んてさいやく。
どれが正しいか・間違ってるかなんて、関係ないし。決められない。
無駄な行動・無駄な時間~そんなもんあるわけない。
なんて思わせる、出会いがいっぱいでした。





最後に、思い切って誘ってくれた生涯の相棒に。
後ろに乗ってて思いました。
二人で一つなんだなって、いつもいるのが当たり前で、いやなところが目について、喧嘩もしたけど。
何かあると、一番本音が言えるし、迷ったとき・決断する時「いいんじゃない」って言ってもらえると、
安心するし、頑張れる。
あんまり言うと調子に乗るので、これくらいにして。
いい旅をありがとう。

        

旅(北海道5)

2016年04月06日 | 風景
先が見えないって、不安になる。
でも、思い切りのいい人や判断して行動に移せる人、失敗してもめげない人。
かっこよく見える。
私はどちらかというと、失敗を好まず、人の後からついていくほうかな。
でも、少しだけど一歩前に出るようになった。
そしたら、結構面白いし、世界観が少し変わった。
出たとこ勝負・失敗を指摘されてもそんなことでガタガタ言ってバカみたいって思ったり。
(もちろん、シュンとして反省した振りしますよ)
只、責任は、ふりかかってきます。
多分、今まではそれがめんどくさく、自信がなかったのかな。
霧の中の摩周湖。
前は見えませんがきっと晴れた日は、素晴らしい感動に魅了されるのかな。
先が見えない分、なんか魅力的だし、想像すると面白い。
よく言われます。変わってるって。



よく人生を道に例える人がいる。
でも道って、いくら長くても終わりが来る。
気持ちよくまっすぐな道をガンガン走っても終わってしまう。
その後は、細い道・ガタガタ道・曲がりくねった道・暗い道・不気味な道・・・
そうそうこのバイクの旅で、夕方近く、山のなか行き止まりでクマ出没の看板の前。
あまりに動転して、2人で引き返す時倒れったっけ。もちろん怪我はしませんでしたけど。
2回倒れました。その後キタキツネが道路に出てきて「焦らず、きをつけてね」って、
見送ってくれたの思い出しました。
う~ん。やっぱり人生を道に例えるのは、わかるような気がしてきた。
     一直線に伸びる道、こんな道が続くといいね。

池の散歩

2016年01月08日 | 風景
朝ごはんは、あまり食べたい気分ではないので

おにぎりと弁当の残り物。

味噌汁つけたら、食欲がわいてきた。




今日は、ちょっと青空が雲の間から見え隠れして

気分もちょっと雲のかかった微妙な気分。





自転車こいで、大濠公園へ

とても寒く天気予報では、最高温度9度とか・・・

夜は、イルミネーションやってるらしい。

昼は、美術館でモネ展。

静かな公園だけど人も多いが、ゆっくりとした時間が流れていく。

不思議な空間。








鳥の群れ、寒い池に浮かぶ姿は、暖かければ気持ちよさそうと

感じるのが、寒い今日は、なんだか痛々しくもあり、陸に上がって

ちょっと羽を乾かしたら・・・とも言いたくなる。

今日は、少しセンチメンタルな気分。熱でもあるのかな。

かえって寝よう。