ささやきと空

2022年、素敵な年になるように・・・

旅(北海道3)

2016年03月28日 | 日記
昨日友達からメールがありました。
不思議なもので、どうしてるかなって思っていると連絡があります。
働き出してからの友・学生時代の友・ママ友・サークルの友・・・
そんなに多くはありませんが「ねぇ、ねぇ」って、メールや電話すると「今度会おうよ」ってことになる。
あんまりしょっちゅうだと、めんどくさいけど。話さないと心寂しくなる。引っ付きすぎず、離れすぎず
遠くに見える木のように私にとっては宝物です。


若いころは、自分は一人、誰もそばにいてくれないし、人に甘えることもできず、
独りよがりのこともあった。自分が浮いているようで人の顔色ばかり気にしてたかな。
世間体とか気にして頑張ってたような気がする。
でも、北海道の旅で感じた。ただそこにいるだけでいい。
雨の日も風の日も雪の日も嵐の日も倒れず、そこにいる。
今年も来年も・・10年後もまたいつか訪ねたとき、あの時のままそこにいる。
平凡が一番。普通が一番。自然が一番。健康が一番。笑顔が一番。
また行きたいなあの場所へ・・・



年齢を重ねるごとに新しいことや環境を変えることに抵抗や戸惑いを感じる。
それに気づかず、人の行動や言動に批判的になることも多くなる。
私も自分は正しいと思いながら、今まで無駄な時間使ってきたかも・・・
だから今こうやって生きているし、まあ楽しく生活できているのかも。
若者よ。たくさん無駄な時間・経験をし、自分を好きになってくれ。
なんて、未熟な私が行っても説得力ないか。
池の中に木があるけど腐らないでいるんです。常識で考えられます?
普通じゃない現象
普通じゃない・・・私?

旅(北海道2)

2016年03月25日 | 日記
「感よ」と言って、よくうまくいく人っているけど、
「勉強してないよ」と言って、できる人いるけど。
 私は、どちらも反対になる。「感よ」って右行くと左だし。勉強しても山勘外れて
 緊張するだけであんまりいい点とれないし・・・
 でも、なんでかわかったような気がする、もう少し全体を見て視野を広げるべきだって。
 写真の中の海は、広そうだけど、私の見た海の半分もない。
 感もいいけど、感を磨くには知識や勉強が必要、勉強も向上心と気づきが大事。
 なーんてよくわかんないこと言っても凡人の私には、180度島も何も見えない
 ただ海だけの景色に押しつぶされそうな感動したのを思い出します。




川の色は、何色?絵具では、水色・青で塗るけど、目で見た感じでは透明かな。
なーんていうのは、思い込み。ほんとに川は、水色なのです。
なんでもそうだけど、思い込みは時として間違えることが多い。
水色の滝・水色の川・・・これも私の思い込み・・・なんだか不思議な気分になったひと時でした。





「試練」というのは、目には見えないが色々考えたり、落ち込んだり
頭で考えることが多くて、なかなか体や行動をおこそうとしないで
諦めたり、言い訳したりして避けようとする私。
今までいろいろしたけど中途半端で終わってしまい、何も身につかず
年ばっかりくっちゃって、情けない・・・
それに比べて、川を昇る鮭は、滝に打たれてもめげずに何度も何度もトライする。
「どうして、そんな無駄なこと、無駄な時間使うの」って聞いたらこう言うかな。
「何も考えてないよ。ただ目の前に滝があるから。そして、自分の生きた証を残すため」
なんか、鮭に教えられたような気がしました。



旅(北海道1)

2016年03月24日 | 日記
毎日が、変化の多い日々でなかなか日記を書くことおろそかにしてました。
ふと気づくと桜の開花宣言のニュースを耳にし、
なぜか去年行った北海道の自然を思い出しアルバムを広げました。







広大な自然の景色に何度も何度も驚かされ、また美しさに感動し時間があれば一日
いやいつまでも浸っていたいそんな気持ちになりました。
写真を撮ってる人が言っていました。「後、一時間すると雲に隠れている太陽が出て素晴らしい写真が撮れる」
そんな自然に合わせた時間過ごす一日素敵だな。







今まで日常の生活の中で思い悩んだり、辛いことがあったり、なんで私だけ・・・
なんて思い悩んだ事もあったけど
こんな大自然の中にいるとなんてちぽっけな世界しか見てなかったんだろうと
考えさせられました。
バイクや自転車・車での旅の人・歩きやリヤカーみんな旅の形は違うけど
この自然を楽しむ思いは、似たようなもの挨拶をし話をするとお互い自分が行った所の話で
話は尽きないことも・・そうそう夫婦で山登り宿泊先は車の中て人もいたいた。






さあ、新たな気持ちで春を見つけに、新しい出会い、新しい感動。
気づかなかった身近な場所で、何が見つかるかな・・・
果てなく続く花畑・広大な平野・偉大な山の先には何があるのかな・・・
旅先で驚かれたこと「宿泊先全部決めてるの。そんなの面白くないでしょ。」
こっちが驚き聞くと、「気が向くまま、天候を見ながら、気に入ったら同じ場所にいるし、調子よければ
遠くまで行く。泊まる所なければテントでしょ」そういえば宿泊先で廊下に寝袋で寝てる人いたいた。
実は、私たち初めてのバイクで二人約2週間気持ち北海道一周の旅してきました。