網走~斜里~ウトロ~羅臼
このコースも世界遺産かも・・・
世界遺産知床
網走から斜里までの道・・・
忘れられない道・・・
オシンコシンの滝
斜里郡斜里町ウトロ西 (知床国道にある)
オシンコシンの滝とは、北海道斜里郡斜里町のチャラッセナイ川の
河口付近にある滝。標高は70メートル。落差は50メートル。
分岐瀑。日本の滝百選の一つです。
ウトロの地図
斜里郡斜里町ウトロ東にあるゴジラ岩。
知床半島これ以上は知床半島には入れません。
船で外から見ることができます。
記念に「カチャッ!」
心が和みます。
都会では考えられないですね。
摩周湖からの地下水が湧き出ている山の奥にある池で、
摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできている
という言い伝えから「神の子」池と呼ばれています。
きれいな池でした
びっくりです。
川に鮭が何百匹も飛び跳ねて上流へ行こうとしていました。
阿寒湖・摩周湖・オンネトー・然別湖(しかりべつこ)
オンネトーは、北海道足寄郡足寄町東部・阿寒国立公園内にある湖です。
名前はアイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味です。
きれいでした。
然別湖(しかりべつこ)は、北海道十勝管内の鹿追町北部と
上士幌町南西部にまたがる湖です。大雪山国立公園内にあります。
摩周湖は霧で見えませんでした・・・。
ザ・並木道です。
十勝牧場はよかった。
「カチャッ!」
阿寒湖のアイヌの町並み
夜は人がいっぱいです。