
膿皮症ってのはしぶといのだなぁ

左内腿、ぼっつんあり

ここにパナズー塗ってみたら、ちょっと赤身が引いたりしたけど治らない

お腹は無事

左肘裏、少しあり

右肘裏、結構あり

小さいぼっつんたち現る

お顔はまだ無事でなによりだ

首下にできた謎のぼっつんは、徐々に皮膚に吸収され中
突然だけど、夫人は土曜の夜、
草野さんがカメラに向って、発見!っていう番組が好きである
先々週だったかな、菌特集をやっていて
ブルガリアのヨーグルト食文化や、長野県のお漬物、すんきを発見!
この菌類たち、アレルギーにいいと注目されているけれど
ヨーグルトは毎晩、ヨーグルりんごちゃんで食べている
で、問題のすんき!すんき!
お漬物だけど塩分を使用せず、すんきが発酵してできる菌類のみで作っている
え~、これって野菜好きのブヒやんによくない?と発見!の夫人
ネットで探してみるも、どこも売り切れ、発見!できず
がっくりしてたら、向いに住む叔母が、
「お兄ちゃん(ノーム夫人父)の打ったうどんに、すんき入れて食べよう~」
って言うではないか
え?すんきって言った?言ったよね?
確認すると、なんと、長野の友人からずっと取り寄せているという
で、もらった、すんき!すんき!こんな近くで発見!!

ちょっと酸っぱい、味気のないカブの葉っぱのお漬物
ブヒやんにあげてみたら、普通に食べる!

おれ、すんき、好きん、ぶんぶん♪
ブヒやんの、スキンにすんき
叔母、ナイス!

左内腿、ぼっつんあり

ここにパナズー塗ってみたら、ちょっと赤身が引いたりしたけど治らない

お腹は無事

左肘裏、少しあり

右肘裏、結構あり

小さいぼっつんたち現る

お顔はまだ無事でなによりだ

首下にできた謎のぼっつんは、徐々に皮膚に吸収され中
突然だけど、夫人は土曜の夜、
草野さんがカメラに向って、発見!っていう番組が好きである
先々週だったかな、菌特集をやっていて
ブルガリアのヨーグルト食文化や、長野県のお漬物、すんきを発見!
この菌類たち、アレルギーにいいと注目されているけれど
ヨーグルトは毎晩、ヨーグルりんごちゃんで食べている
で、問題のすんき!すんき!
お漬物だけど塩分を使用せず、すんきが発酵してできる菌類のみで作っている
え~、これって野菜好きのブヒやんによくない?と発見!の夫人
ネットで探してみるも、どこも売り切れ、発見!できず
がっくりしてたら、向いに住む叔母が、
「お兄ちゃん(ノーム夫人父)の打ったうどんに、すんき入れて食べよう~」
って言うではないか
え?すんきって言った?言ったよね?
確認すると、なんと、長野の友人からずっと取り寄せているという
で、もらった、すんき!すんき!こんな近くで発見!!

ちょっと酸っぱい、味気のないカブの葉っぱのお漬物
ブヒやんにあげてみたら、普通に食べる!

おれ、すんき、好きん、ぶんぶん♪
ブヒやんの、スキンにすんき
叔母、ナイス!
へぇ~そんな食べ物があるんですね…
すんき…スキンにすんき…Φ(._.)_メモメモ
この、すんき、ネット商品では食べやすいように味付けしてあるものが多いのですが、本場は塩は使用せず、カブの葉の乳酸菌のみを追加して作るようです
味は、無糖のヨーグルトの野菜バージョンみたいな感じで、お味噌汁やうどん、そばなどと一緒に食べるみたいです!
私は、酒かす入り味噌鍋に入れてみましたが、美味しいです!!
腸内環境を整える大事な栄養素ですね!
しかし、なかなか入手できないのがネック・・・
で、すんきも見てました!
私も発酵食品が好きなので気になります
夫人とブッヒー君の花粉症や、お肌にもいい効果が現れるといいですよねぇ。
ただ、定期的に摂取できないと意味がないですもんねぇ。
一般的に出回るようにならないかな~?
http://kininaru.biz/archives/1680.html
これなら好きな野菜で作れそうですね♪
今日は徹子ちゃんの頭に飴ちゃんいくつ入ってるかな~なんてね~
そうなのそうなの、続けないとダメだからな~
って思ったらレシピがあるんだね
材料はシンプルでも管理が大変そうだな・・・
糠床くらい気軽だったらいいのだけど・・・
今持ってるすんきを菌床にすればイケるかなって考えたんだけど、温度管理とかなかなか難しそう!
長野でも手作りがなかなかできないのは、そういうことなのかな~
本格的にお漬物に専念できる生活だったらぜひやりたいね!