
なかなか治らないぼつぼっつん
治らないどころか増えていき
出血してはカサブタになる

ってことで病院へ行って今回は
・もしやアカラス?
・まさかマラセチア?
・真菌?
原因が分かれば対処法も変わってくるわけだから
細かく皮膚検査してもらいました
・セロテープでフケと肌表面の細胞採取
・耳かきみたいな器具で、出血寸前まで肌表面をこすって採取
・毛を抜いて毛根つきぬけ毛採取
病院後は必ずシャンプーなので
この日も帰宅後シャンプーしたよ

赤くなってハゲてる

ぼつぼつぼっつん

アポキルを始める前とは違うタイプのぼっつんなんだよね
で、結果はというと
アカラス、マラセチアは認められず
細菌が増えてることは確かなので
・抗生剤1日2回 2週間
・シャンプー マラセブなどの薬用で週2
・出血するようならビクタス軟膏を塗る
ってことになりました

ついでにアポキルとガスター1ヶ月分ももらったよ
今回はいつもと違う、ガスターを最初に処方してくれた先生なのだけど
確かにアポキルの副作用で膿皮症例があげられてる、と仰った!
そうなのだ!今までネットだけの情報だったからいまいち自信はなかったけど
やっぱり?そうでしょ?これはアポキルの副作用っぽいと思うんですよ!と
先生にしがみつきたいキモチでいっぱい
でもじゃぁ、どうする?ってことになっても
まだ自分の意見がまとまってないから、それ以上は言えなかった
ほかに今のケアに問題点がないか確認してもらう
・ビルバゾイルシャンプーと天然成分シャンプーで部分的に切り替え洗ってる
・フケが酷いので、デュクソスプレーで保湿している
この2点に関しては
・ビルバゾイルも悪くないが、今はマラセブのほうが合ってるかも(個体差あるから使ってみて決めるのがベスト)
・保湿は賛否両論 デュクソ自体は悪くないから保湿したほうが状態がいいなら続けましょう
とっても親身になって細かく調べてくれた女医さんは
ところどころ、
なるほどなるほど
っていうのが口癖のようで
そのうち夫人も、なるほどなるほどと移り気味になってきたので

そそくさお会計ね
(気付いたんだけど、アニコムの保険制度負担額が上限1万円なら、アポキルとガスターは2週間分にしたらよかったよ)

帰宅後シャンプーしてお着替えしました

カタカナに弱い夫人は
今回間違えずにアカラスが言えてホッとしたんだよ
(いっつもアラカスって言っちゃうんだよね・・・でもここ数年はフィラリアをマラリアって言わなくなったんだよ!)

昔はマセラブとか、マセラチアとか言ってたしな、ぶぅぶぅ
成長したもんだぜ~
でもブッヒーの皮膚炎にはなかなか成果を出せずにいるぜ!
メモ
・フードはホリスティックレセピーを中断し、ピナクル
・抗生剤内服期間中は、オメガオイルサプリと乳酸菌サプリ中断

治らないどころか増えていき
出血してはカサブタになる

ってことで病院へ行って今回は
・もしやアカラス?
・まさかマラセチア?
・真菌?
原因が分かれば対処法も変わってくるわけだから
細かく皮膚検査してもらいました
・セロテープでフケと肌表面の細胞採取
・耳かきみたいな器具で、出血寸前まで肌表面をこすって採取
・毛を抜いて毛根つきぬけ毛採取
病院後は必ずシャンプーなので
この日も帰宅後シャンプーしたよ

赤くなってハゲてる

ぼつぼつぼっつん

アポキルを始める前とは違うタイプのぼっつんなんだよね
で、結果はというと
アカラス、マラセチアは認められず
細菌が増えてることは確かなので
・抗生剤1日2回 2週間
・シャンプー マラセブなどの薬用で週2
・出血するようならビクタス軟膏を塗る
ってことになりました

ついでにアポキルとガスター1ヶ月分ももらったよ
今回はいつもと違う、ガスターを最初に処方してくれた先生なのだけど
確かにアポキルの副作用で膿皮症例があげられてる、と仰った!
そうなのだ!今までネットだけの情報だったからいまいち自信はなかったけど
やっぱり?そうでしょ?これはアポキルの副作用っぽいと思うんですよ!と
先生にしがみつきたいキモチでいっぱい
でもじゃぁ、どうする?ってことになっても
まだ自分の意見がまとまってないから、それ以上は言えなかった
ほかに今のケアに問題点がないか確認してもらう
・ビルバゾイルシャンプーと天然成分シャンプーで部分的に切り替え洗ってる
・フケが酷いので、デュクソスプレーで保湿している
この2点に関しては
・ビルバゾイルも悪くないが、今はマラセブのほうが合ってるかも(個体差あるから使ってみて決めるのがベスト)
・保湿は賛否両論 デュクソ自体は悪くないから保湿したほうが状態がいいなら続けましょう
とっても親身になって細かく調べてくれた女医さんは
ところどころ、
なるほどなるほど
っていうのが口癖のようで
そのうち夫人も、なるほどなるほどと移り気味になってきたので

そそくさお会計ね
(気付いたんだけど、アニコムの保険制度負担額が上限1万円なら、アポキルとガスターは2週間分にしたらよかったよ)

帰宅後シャンプーしてお着替えしました

カタカナに弱い夫人は
今回間違えずにアカラスが言えてホッとしたんだよ
(いっつもアラカスって言っちゃうんだよね・・・でもここ数年はフィラリアをマラリアって言わなくなったんだよ!)

昔はマセラブとか、マセラチアとか言ってたしな、ぶぅぶぅ
成長したもんだぜ~
でもブッヒーの皮膚炎にはなかなか成果を出せずにいるぜ!
メモ
・フードはホリスティックレセピーを中断し、ピナクル
・抗生剤内服期間中は、オメガオイルサプリと乳酸菌サプリ中断

やっぱりアポキルの副作用もあるのかな。
痒みはあるのかな?
お薬が効いてブッヒーちゃんが少しでもラクに過ごせますように。
夫人さんもシャンプー頑張って!!
指の間なんかどうかな カブなんかも
最近 背中をゴリゴリ 掻いてます
やはり シャンプーは マラセブで
二度洗い して、最近は、5日に一回くらいかな
大変ですよね
ママも お財布 大変ですね。
でも ブッヒー君かわいいもんね。癒されるもんね。痒みが少しでも治まるように。
ブッヒーちゃんも検査頑張ったね。
抗生剤でひとまず落ち着くといいですね。
カタカナ言い間違い、実は私も昔ノルバサンをノバルサンと結構堂々と言っておりましたよ(笑)
今はもう頭文字も出てこなくて、「アレ」「ソレ」になってきてます・・・。
保険の使い方、大きな声じゃ言えませんけど、激しく同感です!
分かってもらえて嬉しいですっ!!
アポキルを減らすとすぐにカイカイ始まるので
痒いタイプのものなんでしょうね
痒みに関してはアポキルで抑えられるけど
フケとか見た目もやっぱりよろしくないし
本来ならばアポキルは減薬していくものって
先生も仰ってたので、単に痒がらない=OK
とはいきませんよね
今はぼつぼつをよくして、治ったら次の目標は減薬です!
最近は大嫌いだったブラッシングも大好きになって
毎晩仲良くブラッシングタイムを楽しんでます♪
今までの膿皮症は指間も赤くなりましたが
今回のはちょっと違うタイプで指間はまだ軽度で済んでます
カブくんもシャンプー頑張ってるんだ!
チッコの具合はどうかな?食欲は戻ったかな?
お財布事情はもう仕方ない!
欲しい洋服やバッグもあるけれど、それより
ブッヒーのために遣ったほうが今は気持ち的にもイイです!
マラセブも同じ、カブくんもひどくならないように頑張ってね!
まぐろちゃん食べてゴキゲンさんです♪
抗生剤、効いてきてるようで、内服してからは赤みも少し引いて新たなカサブタは今のところ見られません!
え~!ごんた母さんでも?!
それはなんだかちょっと嬉しいな(笑)
わかるなー!あれ、それ!私しょっちゅう!
保険、どうにもこうにも今回は失敗しました・・・
どうせ2週間後に再診なのに・・・