goo blog サービス終了のお知らせ 

精子提供ボランティア@南東北

宮城、福島、山形を中心に第三者からの精子提供を希望する方に協力しております。ひとこと日記を中心にアップします。

提供実績2021年4月

2021年04月30日 | 活動実績
提供実績2021年4月
◎面談 1
◎提供 3件
◎出産 2件



今月の提供実績は以上です。
なんといってもひと月で2件の出産があったことは驚きと喜びの連続でした。
不思議なことに1人妊娠された方が出るとしばらくして他の方も妊娠!なんてことがあります。精子が元気な黄金期のようなものがあるのかもしれません。

また、出産された2組ともシリンジ法です。女性がお若いということもありますが、シリンジ法の成功率もあなどれません。


全国的に新型コロナ感染拡大が続いておりますが、感染対策をしながら提供を継続しております。

その他過去の実績についてはホームページをご参照ください。

精子提供ボランティア@南東北
https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku

妊娠のご報告をいただきました2021年1月

2021年04月29日 | 活動実績
2021年1月に妊娠のご報告をいただいていた方から、
安定期に入られたとご連絡いただきました。おめでとうございます!!


今回の依頼者はなかなか距離があった方なので早期に成功されてよかったと思います。
なお、成功周期の提供回数は1回で、女性の年齢は35歳以下でした。

元気に産まれてくれるまでまだまだ安心はできませんが、順調な成長と安らかな出産を願っています。


精子提供ボランティア@南東北・仙台


ひとこと日記2021年4月

2021年04月19日 | ひとこと日記

日々の出来事を綴っていきます。


精子提供ボランティア@南東北
https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku


4/1 4月がスタートです。今月もすでに提供予定が入っています。成功目指してがんばります。


4/2 気づいたら桜が咲いていました。コロナじゃなければもっと楽しめたのに。


4/3 4月に入ってから先月までの提供予定かぶりがなくなってきました。


4/4 いろいろ用事を足して疲れました。


4/5 花粉症がやわらいできたような感じがします。


4/6 池江選手の五輪内定はすごいと思ったけど、今後悪い大人に五輪の広告塔にされないかと心配になります。


4/7 学校が始まってきて道が混んできています。


4/8 花粉症も落ち着いてきました。


4/9 子宮の日だそうです。


4/10  桜を求めて標高の高い方へ見に行きました。


4/11 南東北3県対応可能としておりますが、残念ながらこちらから日帰りで行けないエリアもかなりあります。今日の問い合わせもなかなか難しいロケーションで、検討します、と回答ありましたが、難しいでしょう。


4/12 個人間精子提供トラブルのアニメ動画がyoutubeに上がっていました。実話となってますが、過去の報道を改変した内容になってます。妊娠に関する基礎もわかってない人が作っている内容です。怖いもの見たさで見る人もいることでしょう。


4/13 先日提供の時間で軽く連絡の行き違いがあったのですが、なんとかなりました。早めに動いておいてよかったです。


4/14 提供やプライベートでネットカフェに行く頻度が増えてます。住人になってしまいそうです。


4/15 早くも4月半ば。焦ります。


4/16 読売オンラインでSNSを通じた精子取引の問題についての記事がYahoo!トップに出て注目を集めていました。このブログやホームページへのアクセスも明らかに増えています。

「提供してる奴ら気持ち悪い」「俺もタダで避妊なしセックスしたい」などの反応や注目を呼ぶことを見越した記事の書き方でした。本当に世に問題提起したいなら、現在の法整備に向けた動きについてより詳しく報道するべきです。


4/17 精子提供に興味を持った男性の皆さん。登録に3万円かかるサイトに登録するのだけはやめましょう。よっぽどお金が余っているかスペックに自信があるかでない限りは、お金をドブに捨てるようなものです。世の中そんなにうまい話はありません。


4/17-2 精子提供のニュースがYahooトップになった影響でホームページの昨日のアクセスが90以上。普段一桁もザラなページなのに。ネットに悪く書かれなければいいですが。


4/18 先日の読売の報道の影響で、Twitterに新しい精子提供を謳うアカウントが増えています。すでに実績あると言ってる人は一体どうやってその実績を作ったんでしょうか。納得のつく説明をしない限りは信じてはいけません。


4/19 とはいえ、どれだけもっともらしいことを言っても私も同じ穴のムジナなんですよね。


4/20 提供により妊娠出産されたFTMと女性のご夫婦より、体験談の投稿をいただきました。ホームページよりご確認ください。


4/21 インスタ強化期間やっております。

いいね!は少ないけど実のある投稿も増えてきました。引き続きがんばります。

インスタ→spdntohoku


4/22 過剰に食品添加物を気にする情報や、不妊治療当事者を狙ったサプリメントなどには懐疑的です。


4/23 コロナの影響もあり、福島や東北産の食品の放射性物質量について報じられることも少なくなった気がします。汚染水の海洋放出も大きな問題ですが、それどころじゃない国民が大半な印象を受けます。この調子で東北の放射能差別がなくなるといいなと思います。


4/24 まだまだ体外受精に関する知識は十分ではありません。自分が当事者夫婦だったら奥さんの信頼失いそうです。


4/25 妊娠の報告受けていた方から安定期に入ったと連絡いただきました。おめでとうございます!


4/26 質問箱peingから通知が来ないので放置されたままだったんですが、いつの間にか質問が届いていました。申し訳ないことをしました。数日経っても反応ないときはどうにかして別の方法で連絡いただけると幸いです。


4/27 本日、AbemaTVのアベプラにて、出自を知る権利について特集されるようです。その中で顔出しで出演された精子提供ボランティアかずとさんが出演されるとのことです。


4/28 昨日の日記について、見逃し配信を見てみましたが提供ボランティアのかずとさんは確認できませんでした。見る番組が違ったのかもしれませんが。特別養子縁組にしろ精子卵子提供や代理母出産にしろ、子の出自を知る権利は、子供のアイデンティティー形成に大きく関わる問題だと感じました。


4/29 昨日の続きで、子供本人が知りたいかどうかは人によりますが、知りたくなったときに知ることができる仕組みは、私としても提供していきたいと思います。仮に出生の経緯が子供本人にとってショッキングだとしても、知らないでその後の人生をすごす方がリスクになりうる、というのは新たな気付きでした。

4/30 4月の提供実績を更新しました。出産2件、妊娠の安定期入り1件を発表させていただきました。喜びの情報が多い反面、引き続きチャレンジする人、一旦立ち止まる人もいらっしゃいます。依頼者みなさんが納得する結果を得られるまで、地道な活動を続けていこうと思います。





精子提供ボランティア@南東北
https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku





登録が有料の精子バンクは注意

2021年04月16日 | 提供活動について
精子ドナーに登録するのに登録料がかかる精子バンク(精子提供マッチングサービス)があります。

提供の謝礼であたかも元が取れるように宣伝していますが、その保証はありません。
精液検査や性感染症検査をあっせんしてくれるわけでもありません。
トラブルがあったときのサポートをしてくれるわけでもありません。
世界最大手の精子バンク クリオスインターナショナルでも、ドナー登録希望者からお金を取ることはありません。


無料でドナー登録できるサイトも複数あります。
他にも登録条件で年齢制限があったり、海外渡航が必要になるサイトもあります。

提供依頼者はドナーが性病にかかっていないか、妊娠可能な精子かを当然重要視します。登録料を払うくらいなら検査にお金をつかった方がいいです。

また、真偽は不明ですが、有料で数万円で登録できるマッチングサイトの登録者を狙った美人局のような詐欺、脅迫事件が起こっているそうです。あやしいサイトに有料で登録した短絡的な人物としてカモにされるかもしれません。

一歩立ち止まって、比較検討して、納得してから登録するバンクを選択しましょう。




提供方法の説明

2021年04月15日 | 自己紹介

当サイトで対応している提供方法は次のとおりです。

シリンジ法
タイミング法
人工授精
体外受精
顕微授精
その時々の状況によって方法を変更したり、複数組み合わせることも可能です。
では、各提供方法の説明と考え方について書いていきたいと思います。

シリンジ法
個人間精子提供において最も採用されている方法です。別名「注射器作戦」や「スポイト法」「膣内授精」「セルフ人工授精」「セルフAID」などとも呼ばれます。
針のない注射器・シリンジやスポイトで、予めカップに採取した精液を吸い上げ、膣内に挿入して精液を注入する方法です。
くれぐれも子宮内にカテーテルや精液を直接入れるわけではないため、人工授精とは異なることにご留意ください。
性行為を伴わず、女性1人でもでき、短時間で実施できるため、最も始めやすい方法です。また、他の提供方法とも組み合わせやすいです。
シリンジは大人の指より細い1mlシリンジや、シリンジの先端に柔らかいカテーテルを装着した専用のシリンジ法キットが販売されています。
当サイトでもシリンジ法での妊娠・出産実績は5件以上あり、自然妊娠が望める年齢で正しく処置できれば十分に成功を期待できる方法です。
シリンジ法では成功しないと主張するドナーは信用してはいけません。


タイミング法
排卵のタイミングを基礎体温、排卵検査薬、卵胞チェックなどで予測し、ドナーとの性行為により妊娠を目指す方法です。
別名ストレート法、直接法等と呼ばれます。
通常の生殖行為ではありますが、ドナーと肉体関係になるわけですから心理的障害が大きく嫌悪感を持つ方も多いと思います。
個人間提供が批判を受ける理由の1つはこの方法で提供を行うドナーがいるからです。
しかし、少ないながらもそれぞれの理由からこの方法を希望する方が実際にいらっしゃいます。
・顕微授精でも成功しなかったのに今更シリンジ法に期待できない
・人工授精や体外受精をできる環境がなく、少しでも可能性が高い方法にしたい
・少しでも早く妊娠したい
・シリンジを膣内に入れるのが怖い

などです。
そのため、当サイトでもタイミング法を選択肢として残しています。
もちろんドナーからタイミング法に誘導することはありません。
パートナーがいる方や性対象が男性でない方にはドナーから選択肢として提示することもありません。


病院において受精を行う方法
以下は、医療技術によって受精率を高める方法です。概ね35歳以上やシリンジ法・タイミング法では成功が見込めない方向けの方法です。提供の流れとしては、依頼者側で実施病院を決定し、病院から予め渡されたカップにドナーの精液を入れて病院に持ち込んでいただきます。
ドナーが病院内で採取したり、夫を装って受診することはできません。

また、日本国内では現状で独身女性や女性カップルが実施するのが難しいままです。男女の事実婚の体裁をとるか、婚姻関係の確認がない病院やLGBTフレンドリーな病院を探すなど、工夫をしなければいけません。
海外、主に欧米の病院で実施する道もありますが、費用の問題もあり簡単ではありません。

生殖補助医療の法整備の動きで独身女性やLGBTカップルへの人工授精、体外受精の適用を求める動きもあり、その状況を注視していく必要があります。



人工授精
病院で排卵のタイミングを予測し、子宮内にカテーテルを挿入し、洗浄・調整した精液を注入して妊娠を目指す方法です。シリンジ法と違うのは、精液を洗浄して不純物を取り除き、運動性のいい精子を選別・濃縮して、子宮内に直接精液を注入する点です。
排卵タイミングの予測が重要で、排卵日と実施日が合わず、早すぎたり排卵済みになってしまったりするケースもあります。成功率は高くなく5%前後と言われています。


体外受精
卵子を体外に取り出し精液をふりかけて受精を促し、受精卵を子宮内に移植して妊娠を目指す方法です。
まず、服薬や注射で卵巣を刺激し卵子を人為的に育て、採卵手術により卵子を体外に取り出します。その卵子に洗浄・濃縮した精液をふりかけて受精を促します。受精して胚盤胞もしくは初期胚になった受精卵を凍結し、女性の子宮内膜が十分厚くなったタイミングで子宮内に移植し、妊娠を目指します。
精子と卵子が確実に出会うため受精率が高い方法です。
東北では実施できる病院が少ないです。

顕微授精
体外受精の技術の1つで、採卵した成熟した卵子に形や運動性のいい精子1匹を直接注入し受精を促し、受精卵を子宮に移植して妊娠を目指す方法です。
受精の手法が異なる以外の流れは体外受精と同じです。
精子を卵子内に強制的に注入するため受精率が最も高く、現代においては実用化レベルの最高技術です。
こちらも東北では実施できる病院が少ないです。


提供方法の組み合わせの例

提供方法はどれか1つにしぼる必要はありません。その時どきの状況で複数組み合わせが可能です。最後に、実際にあり得る組み合わせの例を紹介します。

・シリンジ法を基本とするが、ドナーと予定が合わない時のために人工授精用に精液凍結しておく。
・人工授精を基本とするが、排卵のタイミングのずれを考慮して前日、後日にシリンジ法を行う。
・体外受精の移植を今期は見送ったが、念のためシリンジ法を行う
・ドナー居住地の近くに宿泊して、夜はタイミング法、時間のない翌朝はシリンジ法を行う
・不妊治療はしばらく休むことにして、シリンジ法だけで自然に任せる
・体調不良や仕事の繁忙期などと排卵タイミングが重なったときはシリンジ法にする。
・普段は別の方法だが、ドナーがこの日シリンジ法しか対応できない



以上、提供方法の説明でした。
具体的な方法など、質問などあればコメントやメールでお問い合わせください。