goo blog サービス終了のお知らせ 

精子提供ボランティア@南東北

宮城、福島、山形を中心に第三者からの精子提供を希望する方に協力しております。ひとこと日記を中心にアップします。

提供実績2020年8月

2020年08月31日 | 活動実績
提供実績2020年8月
◎面談 0
◎提供 3件
◎妊娠 1件(←2020年10月更新)

今月の提供実績は以上です。

現在、新型コロナウイルスの影響を考慮して活動しております。

新規の方の提供申込については、遠方の方も受け入れますが、感染拡大状況によっては提供の延期などご相談させていただきます。

過去の実績についてはホームページをご参照ください。

精子提供ボランティア@南東北・仙台
https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku

ひとこと日記2020年8月

2020年08月30日 | ひとこと日記
日々の出来事を綴っています。

精子提供ボランティア@南東北・仙台

https://peraichi.com/landing_pages/view/spdntohoku

8/31 徐々に秋の足音が聞こえてくるようになりました。早いもので9月です。

8/30 シリンジ法またはタイミング法希望の方でも、精子凍結設備を持っていて人工授精が可能な病院に精子を保存しておくと、何かと都合がいいと思います。もしドナーのスケジュールが合わなかったときの保険になりますし、ドナー精子の状態を第三者視点でチェックできる利点があります。

8/29 病院でなくても、専用キットを通販で買ってサンプルを検査機関に郵送して血液型を検査することもできるようです。私が調べたものでは15000円程度でした。

8/28 立て続けってこともあるんだな。

8/27 メールフォームからまれにイタズラメールがくることがあります。メールフォームの仕様上、デタラメなメールアドレスでも送れてしまうのです。今、イタズラなのか単純にアドレス間違いなのか判断に迷う案件がきています。

8/26 朝日新聞の精子提供の記事の影響の大きさがホームページやブログのアクセス数で如実にわかります。腐ってもマスコミ、さすがです。

8/25 精子提供の現状と問題点について朝日新聞のLINEニュース版で記事が出ました。反響が大きければ紙版でも出る可能性があり、世論の広がりの可能性があがります。これでまたベイビープラチナムパートナーの有料の登録者が増えるんでしょうか。ホントいい商売です。

精子取引、ネットで広がり 「子がほしい」願いに追いつかない法整備 (朝日新聞デジタル)



8/24 23日にNHKで放送された杉山文野さん一家のドキュメンタリーの影響か、アクセスが増えています。批判や嫌がらせが来ないかビクビクしています。

8/23 杉山文野さん一家のドキュメンタリーを見逃してしまいましたが、反響は大きいようです。

8/22 4年前の血液検査の結果が出てきました。HTLV-1とサイトメガロウイルスの検査結果が陰性でした。

8/21 またSIMフリー端末は差別を受けています。




8/20 youtubeが生まれた時からある世代の人にとってTVとYouTubeは同格かむしろYouTubeの方が上なのかもしれません。

8/19 駐車場の無料化処理を忘れて暑い中時間を浪費しました。不機嫌です。

8/18 カフェオレを無料でゲットできたのでご機嫌でした。

8/17 中韓も靖国神社なんて外交カードの1つとしか思ってないので無視していいんです。

8/16 戦没者を悼むため2度ほど靖国神社で参拝したことがあります。コロナがおさまったらまた参拝に行きたいと思います。

8/15 終戦記念日です。お盆とこの日があるから日本人は一斉に休むんですね。

8/14 お盆休みって本当に必要かと思ってしまいます。そこまでみんな熱心な仏教徒なんでしょうか。一斉にではなく分散して夏休み取れるようにした方がいいと思うのですが。

8/13 ネットカフェのヘッドフォンで少しの音量でも音漏れするやつがあります。ネットカフェ使うときはまず何でもない音楽とか流して音漏れチェックするようにしています。

8/12 間違っても音漏れしないようにしないとですね。

駅トイレでAV音声流した疑い ユーチューバー書類送検
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN8C4CX8N8CUTIL00N.html


8/11-2 (良い意味で)驚きのことがありました。話せる段階になったらお話します。

8/11 提供した実績はありがたいことに豊富にあるのですが、出産まではなかなかなので、ユーザーレビューを載せたくてもなかなか載せられません。載せられるようになるまでがんばります。

8/10 連休中の東北新幹線の自由席乗車率が最大20%だそうで、感染拡大地域に行くでもない限りは必要最低限の移動は可能な模様です。

8/9 今月の予定がぞろぞろと埋まってまいりました。予定かぶりで気を遣わせちゃったかもしれないのが気がかりです。

8/8 ドナーサイトの連絡先メールアドレスがやけに長いとそれだけで連絡したくなくなる気がします。

seishi-teikyou-bank-tokyo@xxxxx.
co.jp

とか長いアドレスの人が本当にいるので、もっとキャッチーでコンパクトにしなよと思います。

8/7 真剣に精子ドナーになりたい方には、私の知る限りのことはアドバイスいたします。ただ、コンサルタントとか立派なことはしません。ドナーサイトの作成代行についても行います。ホームページ作成元はペライチ限定になりますが、レンタルブログよりも広告少なくオシャレなサイト作りが可能です。

8/6 有償にはしますが、精子、卵子ドナーサイト作成の代行を受け付けることにしようかと思います。

8/5 英語の論文がスラスラと読めたらなーと他の提供者さんのブログを見て思いました。

8/4 ある最新の研究では、精子はドリルのように回転しながら進むことがわかったそうです。

8/3 7月がうまいこと提供予定かぶりがなかったのですが、今月はおそらく予定かぶりが起こりそうな感じです。1日に何回もできることではないので、難しいところです。

8/2 南東北も梅雨明けいたしました!




8/1 8月がスタートしました。新型コロナの感染がかつてないほど広がっていますが、不妊治療は不要不急ではありません。精子提供でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

悪質な個人提供者から身を守る対策

2020年08月29日 | 提供活動について
要約すると、
・ドナーの性感染症検査結果、精液検査結果、学歴はウソかもしれない!
・ドナーに性感染症と精液の検査を新たに受けさせよう!
・卒業証明書を新たに発行してもらおう!
・費用が増えてもAIDや海外精子バンクに比べりゃお安いもん!



AIDや海外精子バンクが利用できず個人提供者に頼らざるを得ない場合、
その提供者が学歴を詐称していたり、性感染症を持っていたり、精液の所見が悪いのに匿名をいいことにウソの検査結果を提示してくる可能性があります。

このような悪質な提供者から身を守るための対策について提案したいと思います。

(1)面談時に性感染症検査のサンプル採取、精液のサンプル採取

提供者の提示してくる検査結果を鵜呑みにせず、性感染症と精液のチェックをする対策です。
通販で買える性感染症検査キットを使い、尿や血液、喉の粘膜のサンプルを採取させてもらい、性感染症検査をします。
精液についてもサンプルをもらい、専用ルーペやseemなどのスマホでできる簡易検査キットで精液の状態をチェックします。
血液型検査キットを使って血液型をチェックするのもいいかもしれません。
もし、男性パートナーがいる場合には採尿時もすり替えがないように持ち物検査と監視をするのもいいかもしれません。



(2)提供決定後、指定した医療機関で検査を受けてもらう

面談後提供を受けることが決定したあとに、依頼者側が指定した医療機関で性感染症検査や精液検査をあらためて受けてもらうことで客観的に提供者をチェックできます。
精液検査に関しては人工授精等の精液持ち込みでも液量、濃度、運動率などは検査するので代用可能かと思います。



(3)新たに卒業証明書を発行してもらう

匿名をいいことに学歴の証明書類が偽造されてる可能性があります。
対策として最新の日付で新たに卒業(修了)証明書を取ってもらう方法があります。
学歴が本当なら郵送料を考えても1000円程度でできますから、1~2週間かかることはあってもさほど難しいことではありません。

学生証や学位記に比べ卒業(修了)証明書は偽造防止用の用紙に印刷されていることが多いので偽造が難しいです。最新の日付で新たに取ってもらうというのも重要です。
悪質な提供者は何かと理由をつけて避けようとするはずです。その時必ず何かしらボロを出しますから、そこを見逃さないようにしましょう。


以上の対策をして費用負担が増えたとしても、AIDや海外精子バンクを使うより断然安いです。
しかし、すべての対策をしたとしても、性感染症の潜伏期間ですりぬけてしまったり、染色体異常の検査や遺伝性疾患の検査、精密な精液検査は現状簡単に受けられないなどの問題は残ります。

善意の提供者でさえこのような問題を必ず孕んでいることを覚悟していただく必要があります。

以上を参考にしていただき、ご自身にとってベターな方法を選択ください。



精子バンクもいろいろ

2020年08月27日 | 提供活動について
精子バンクと聞いてどんなものを想像するでしょうか?
私は液体窒素のタンクから凍結精子の入った棒みたいなやつを出し入れしてる映像がまず浮かびます。

しかし、提供ボランティアを始めて、精子バンクといえど複数の形があり、これを精子バンクと呼んでいいのかと思うような粗悪なものもあります。
当記事では精子バンクの種類と特徴について書きたいと思います。


(1)凍結設備を持つ精子バンク
自社で凍結設備を持ち、医療機関や個人宅に凍結精子を提供するバンク
例)クリオス、カリフォルニアクライオバンク

特徴 ドナー情報が豊富、各種審査・検査済みで安全、日本人ドナーが少ない、独身やLGBTへの門戸が広い、体外受精可能


(2)日本国内のAID実施医療機関
日本産婦人科学会で認められた病院が行う第三者精子による人工授精
例)慶應大病院、はらメディカルクリニック

特徴 ドナー情報血液型のみ、各種審査・検査済みで安全、日本人ドナーのみ、新規受入可能なところが少ない、独身やLGBTは不可、体外受精不可


(3)ドナーと依頼者のマッチングを行う精子バンク
自社では凍結設備を持たず、ドナーと依頼者を仲介し、提携する海外病院にて精子提供を行うための手続き、渡航、滞在サポートを行う会社。
骨髄バンクと仕組みが近いかもしれません。

例)アクアビューティー、モンドメディカル

特徴 ドナーの情報豊富、日本人ドナー選択可能、言語や現地法律面もサポート、体外受精選択可能な場合が多い、性転換・卵子提供・代理出産も総合して受けられる場合もある、LGBTへの門戸が広い、高額


(4)出会い系サイト型
ネット上の掲示板や登録ドナーの紹介サイト

例)精子提供マッチング掲示板、ベイビープラチナパートナー

特徴 依頼者のコストが小さい、ドナーと会える、提供方法が選択可能、ドナーの審査・検査がない、依頼者がドナーと直接やりとりしなければならない


(5)自称精子バンクの個人や少人数の集団
精子バンクを名乗った個人提供者など。個人ならバンクではなくドナーと表現すべきと思う。

特徴 精子バンクなのにドナーが1人か少人数、依頼者のコストが小さい、ドナーと会える、提供方法が選択可能、ドナーの第三者による審査・検査なし、依頼者がドナーと直接やりとりしなければならない



以上ですが、その他別の形の精子バンクがあるかもしれません。
グーグル等で検索すると(5)のような自称精子バンクが上の方に出てくる可能性がありますので注意ください。
(3)のようなバンクは、ドナー募集をしている場合がありますのでドナー志望者は調べてみましょう。