はばねろ庵

都会でのひとりごとを思うままに・・・

どこもハロウィンです

2018-09-18 | 日常のひとりごと
連休最終日、八景島シーパラダイスへ行ってみることにしました。
前日、6時間も立って並んでいたので、夜に膝から下の足の前面がつるという初めての体験をしたため(ふくらはぎなら山ほどあるのですが・・)、足が大丈夫かと思いましたが朝起きてみると行けそうだったので勢いで行くことに
連休だから多いかな・・と思って9時オープン直後に着くように行きましたが、結果的に普段の土日より人がいなかった気もします
園内はどこもハロウィン仕様。

まずは一番遠い“ふれあいラグーン”へ。この日はイルカにはさわれませんでしたが、ものすごく近くまで寄ってきていました

あとはコツメカワウソが膝の上を走って行くショーに参加したり、ペンギンをなでなでしたり。

次に久しぶりに“うみファーム”に行って、ジンベイザメの観察ツアーを申し込んでからぐるっと一周して出た後、パラソルの下でランチしました。
ランチ後、“アクアミュージアム”の4階のカピバラさんたちに癒やされようと行ってみると、ビントロングの前で何やらロケをやっている・・。
ちっちゃな女性がいるのは分かるが、私の位置では横顔がかろうじて見えるぐらいだったので、誰かな・・どっかの女子アナかな・・と思って、プラカードを持っていた女性スタッフさんに何を撮影しているのか聞いてみると、
「志村どうぶつ園です、見てくださいね」とにこやかに教えていただきました。優しかったので、ついでにあれは誰か聞いてみると・・
「吉岡里帆さんです、可愛いですよね」と。え、思ったよりずいぶん小さい・・・
顔が見える位置に移動すると・・確かに・・。でも街で見たら全然わからない自信があります
そんなに興味なかったので、さくっとカピバラさんを見に行って、ベンチで休憩していると、横をロケ隊が通過。

顔はわからないですね
あと、その階にガラ・ルファという角質を食べてくれる魚がいたので、子供が挑戦。

めっちゃ食べられていました
館内もあちこちハロウィンでしたね。

ジンベイザメツアーの時間までプラプラし、時間になったのでツアー開始。
アジにエサを上げた後、ジンベイザメのエサやりを間近で見学できました

新しく来たジンベイザメは子供だそうで、4.5mと小さいとのこと。

模様がとっても綺麗でした。育っていくのが楽しみですねっ。
帰り際にどうしても貸出お面で写真を撮りたかった子供。

このお面、小さい方で、大きいのはこれの倍ぐらいありました・・誰が使うんだろ・・・。
こうして連休も楽しく(?)過ごしまして。
そう思ったら、また次も連休なんですよね・・・。さて、何をしましょう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あっという間に連休が・・ | トップ | 気づけば10月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のひとりごと」カテゴリの最新記事