goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風とお庭と

芝生・家庭菜園・花壇

春のお庭☆宿根草/一年草/やさい

2022-04-13 16:19:25 | 日記



クリスマスローズのお花をカットして集めてみました🎶
これで今年のクリスマスローズは見納めです🌱
ここからは、来年の開花に向けてのお世話になりますね😊
鉢植えでの管理は1年間やってみてだいたい分かったんですが、地植えはどうなるかなぁ❔
夏を越せるか心配だけど、また来年お花をつけてもらえるようにお世話していきたいと思います🎶




続いてのお花は、ストック↓



なんとかきれいな部分だけ写真に撮りましたが、写っていない葉っぱの部分は黄色くなってシナシナして弱々しい姿なのです🌀
でもよくここまで綺麗な花をつけてくれました👏✨





ロータス・ブリムストーン
かわいい😍
黄色い新葉がふわふわして素敵✨✨





ビオラ
ようやく満開~😆⤴️
花数が増えてと華やかになってます💞✨




芝桜もまた一歩、開花が進みました🐾




じゃがいも の葉っぱがでてきたよ~🌱



玉ねぎ は、一つだけようやく25cmくらいの背丈になったけど、他は15cmくらいで生育緩慢😩
はたして収穫できるでしょうか❔




ではまた~🙋




発掘☆ホスタ/開花☆アネモネ

2022-04-11 16:50:53 | 日記

今日もコツコツガーデニングしてます🎶



今日はこの場所を耕しました💪
去年、だいぶ石を取ったけど掘るとまだ出てきます😅
石を取りながら耕すので時間がかかってしまうけど、植物を植えても育ちが良くないと悲しいので、頑張って石の発掘をしています☺️

発掘作業の途中で発見したのはこちら↓


ホスタ です✨✨
去年の秋に植えてから、葉がみるみる弱っていき、でも冬は落葉するからそういうものかも?
って、春の芽吹きに期待していたのですが、なかなか芽が出てこなくて、、

ダメにしちゃったのかなって諦めていたので、見つけたときは嬉しかった❣️

この ホスタ は、ソースウィート っていう品種で、草丈40cmのやや小型のものです🌱
耐寒性-10℃ってことなので、寒さには強いけど、夏の暑さは心配です。
どうか長く生きてね、と願って植え直しました💫



アネモネ・パンドラ 第一号が開花🎉✨
たくさん咲いてほしいなぁ
うちの庭はまだお花が少ないので、このアネモネが咲いてくれたお陰でお庭にでる楽しみが増えました🎶



ヒメウツギ・ライムシャンデリア 
きれいな葉っぱぁ😆💛
置き場所は、日向でも日陰でもよくて、夏越し、冬越しにも手がかからないのだとか✏️
優秀ですよね🎶
さみしくなりがちな日陰の庭に置きたい🧭
もう少しでお花も咲きそうです✨✨



ムスカリ は、電柱のわきで見事に咲いてくれています😊



今日の芝桜🌸
市内のあちらこちらで満開の芝桜ですが、うちのはスロースタート🌸
お世話する人に似るのかな(笑)
わたしもスローな性格だから(^_^;)


芝生とか、ポタジェとか、お庭仕事まだまだたくさんあるけど、一個づつ丁寧に進めていきたいです☺️


ではまた🙋




プラティア/ラムズイヤー/バーベナ

2022-04-09 16:28:37 | 日記

今日もコツコツ🌱ガーデニング🎶

今日は プラティア の移植です👍️

移植前の写真はなくて、下の画像は移植後のものです📷️



5株を育苗トレイに植えました、
というか、仮植えとなります👍️

庭のレイアウトがなかなか定まらなくて、一度植えたものを別の場所に植え替える、っていうことを繰り返してしまっています、、

トライ&エラーのガーデニングだけど、それもまた魅力かな、と思って楽しんでいます😊

プラティア を最初に植えたのは去年12月だったかな?
寒いときに植えたのでほとんど成長はしてないけど、枯れることなく状態キープして春を迎えました😊

植え場所を作るのはまだ先になるので、(先に取りかかりたい庭仕事がたまってて💦)
しばらくこの育苗トレイで過ごしてもらって、定植を待ちます☺️


🌱
🌱


最近わたしを驚かせてくれているのは ラムズイヤー🐑⤴️
生育が早いのね✨✨


(2022.2.28)

1ヶ月と少しでこんなに大きくなるとは思わなかった😆


(2022.4.9)

ふた回りくらい大きな鉢に植え替えてもよさそう🎶
お花も咲くかな~💓
楽しみ😊


🌱
🌱


最後はこちら



へたっぴ~な寄せ植え(笑)
コンボルブルス・スノーエンジェル を植えた鉢にお花を追加したくなって、やや無理矢理植えたのは一年草の バーベナ🍃
バランスが悪いけど~😅
お花が入ると華やかになって良いですね🎶
寄せ植えはこれから勉強していきます✏️⤴️


今日は全国的に晴れ☀️
天気予報を見て、全国に晴れマークがつくとなんだか気持ちがよいものです😊

近くに住む人も、遠くに住む人も、おひさまがあたっているんだなぁと思うとほっこりします😊


ではまた~🙋




コンボルブルスとハツユキカズラ/アネモネ/クリスマスローズ/芝桜

2022-04-07 19:27:50 | 日記

今日もコツコツ🌱ガーデニングです😊


半地植えにしていた コンボルブルス・スノーエンジェル ですが


この場所をリフォームするにあたって、一度掘り上げてついでに植え替えもしておきました👍️



ちょうどよい鉢がなかったので、大きめの鉢に植えて挿し木のハツユキカズラも一緒に合流することに🤝



あとから思うと、ここにお花があればもっとよい見た目になったなと😅
お花、追加したいなぁ🌼
そうするとハツユキカズラを植え直すことになるので、根を傷めないか心配だけど、
ちょっとチャレンジしたい気分❣️
明日、花苗を探しに行こう😊


つづいては アネモネ ↓



この7号鉢には、ふたつの球根を植えたのですが、手前の葉の色が悪いのが気になります😵
黄色くなった葉は早めにカットした方がよいかも✂️
と、ブログを書いていると植物のお手入れ明日はこうしようって気づけるのでブログってよいですよね✏️✏️

なかなか花芽が上がってこないなぁ、まだかなぁと、元気な方の葉をめくってみると



花芽ありました✨✨
わぁい!うれしいな😆🎶
写真見づらいですけど😅
ブルーのつぼみ😊
開花が楽しみ🎶

このどちらかな~

(2021.3.5の写真)


🌸
🌸


続いては クリスマスローズ 
キレイに咲いています✨✨



3月上旬に咲き始めたので、開花期間は約1ヶ月くらいですね🌼
葉桜になるころには、お花をカットして新葉の方に栄養をまわすようにすると、来年の花つきが良くなるそうなのであと1週間くらいでお花はおしまいかなぁ



キレイなお顔😍
切り花として花瓶にいれて楽しんでも良さそうですね💮✨✨



最後に今日の芝桜↓



ちらほら開花🌸



咲き揃うまでもう少しだね⤴️⤴️


ではまた~🙋






開花☆ムスカリ/桜

2022-04-06 16:21:36 | 日記

春に咲く青いお花というと、うちではムスカリです💙



日陰に植えたので、ちゃんと咲いてくれるか心配でしたが、無事に開花してくれました💮

去年球根を掘り起こしたときに増えすぎたなぁと思って少し減らしたのですが、、
一年経って再びこの青い花を見ると、ムスカリの群生した姿もよかったよなぁ、なんて思ってしまいます

去年の写真↓

(2021.4.3)

ムスカリは丈夫なのできっとまた増えてくれるよね😊


🌷


こちらのチューリップは、何年か前に植えたものですが、毎年出てきてくれます🌷

あっという間に花が終わってしまうんですけどね😅
品種はわからないけど、背の低いミニチューリップです🌷



そして今日はラベンダー・シルバーアヌークの挿し木をしました😌


冬越しが厳しかったんだと思うのです、
親株は見映えが悪くなってしまったのでお別れして、かろうじて出てきてくれた新芽を挿し木にしました🍃

根っこが出てくれるとよいなぁ✨



さて、うちの地域にも桜の季節がやってきました😆🌸




美しいですね🌸

ソメイヨシノって日本中で一斉に咲いて、一斉に散る、
時期は少しずれるけど。

遠くに住む方々が、わたしより少し前に見たり、少し後に見たり。

なんか素敵🌸