そよ風北海道活動報告ブログ

そよ風北海道のブログです。
告知・活動報告がメインになると思います。
宜しくお願い致します。

札幌から大阪へ

2011-05-31 23:37:06 | 報告
さて、5月28日の在特会大阪支部主催街宣を、生放送もしくは動画でご覧になった方にはおわかりかと思いますが、先日、大阪まで行ってまいりました。
そのときのレポートです。

●5月27日●
夕方に関西空港に到着。
街宣等があったわけではないので、詳しいことは省略しますw
この日お会いしたお二方、楽しい時間をありがとうございました♪


●5月28日昼●
予定変更で鶴橋駅前のみということで、難波で買い物した後街宣場所へ。
鶴橋駅を出てまず驚いたのは、制服警官の数です。

「街宣を警備するために来た警官かな」と思ったのですが、「もしかして、別の事件があって動員されたのかもしれない」とも思いました。
北海道だと、制服警官がいるのは基本デモのときだけで、普段は私服警官が一人か二人であることが多いので。

そして、そよ風関西望月支部長を見つけ合流。
時間が立つにつれ、参加者が増えていきます。

開始まで待っている最中、離れたところから何やら声が。
なんでも、アンチ在特の集団がカウンター(?)街宣を行っていたようで。
内容が残念ながら聞こえなかったので、ぜひぜひ、生放送か動画で全国の在特会員に訴えて頂けると良いかなーと思います。


やがて街宣が始まり、弁士が次々と訴えていきます。
在日朝鮮人の生活保護や「従軍慰安婦」問題について、熱い熱い訴えを多数聞かせて頂きました。
動画で拝見することは簡単にできるのですが、生で聞くと、迫力が違いますし、感情が直接伝わってきますね。

せっかくの機会なので、私もマイクを握らせて頂きました。
北海道より熱くなっているかもしれませんw
鶴橋はかなり在日多いそうなので…。
ですが、全体的に早口すぎましたね(汗)。

街宣を通して、3回ほど、何か物言いたげな方がいらっしゃいました。
そのうちの一人は白人で、うるさかったのでしょう、静かにしろとジェスチャーで示してきました。
日本語がわからないからジェスチャーだったんだと思いますが、日本ではお金払えば道路使用許可を得られるということをわかってほしかったですね~。


動画は以下をご参照ください。
1番から10番まであり、私は10番で喋っています。

1  今里 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14588301
2  今里 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14587895
3  デモ http://www.nicovideo.jp/watch/sm14589228
4  デモ http://www.nicovideo.jp/watch/sm14589744
5  鶴橋 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14596672
6  鶴橋 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14597371
7  鶴橋 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14597813
8  鶴橋 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14598370
9  鶴橋 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14598811
10 鶴橋 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14599515


●5月28日夜●
その後、八尾市で行われた、「三宅 博 先生&高田 純教授 「救国講演会」in八尾」に参加しました。
4月に、札幌医科大学の高田純教授が、札幌から福島まで、放射線量の調査を行ったため、その報告がメインです。

会場はほぼ満席。
開始直後、来賓の紹介があったのですが、地方議員の先生や、どこかの大学の準教授等、おエライ方々が多数来ていらっしゃったことに驚きましたw

講演は、パワーポイントを使い、放射線の量はどうだったのか、詳細な報告を行っていきました。
福島第一原発の正門前に、防護服無しで行き、放射線量をはかっています。
その量は、チェルノブイリのときより断然少ないとか。

「放射線恐れるに足らず」が結論とのことです。

他には、家畜が放置されていることや、半減期についても触れていました。
テレビでは、あまり話題になってないと思います。
半減期の存在を無視して、被ばくの不安を無駄に煽っているような…。

その後の懇親会では、三宅先生や西村眞悟先生と、わずかな時間ですがお話させて頂きました♪


以上になります。
短い時間ではありましたが、二日間でお会いした関西の皆様、ありがとうございました。
またお会いしたときは宜しくお願いいたします!!


29日の北海道支部街宣は大阪行きの都合で欠席していたため、5日の街宣は参加します。

mixiの名誉毀損日記に対し、削除・謝罪要請を行いました

2011-05-28 11:02:26 | 報告

有名SNS「mixi」において、はじめ@護国日本さんという方が、
当ブログ及び在特会北海道さんのブログを「反日右翼」という意味不明な紹介をするなど、
名誉毀損行為を行なったため、削除と謝罪を求めるメッセージを送りました。

5月25日22:51の日記で、「【北海道】反日右翼の暴力的妨害行為が発生~従軍慰安婦を巡り」という題名です。
藤田副会長も在特会北海道ブログで既に反論されていますが、
多くの人が集まったのは本当に偶然ですし、暴力行為など誰一人行っていません。
あからさまな虚偽を不特定多数に公開しているので、削除と謝罪を要求しました。

尚、「従軍慰安婦」の認識については特に追求していません。
本当に何も知らないか、真実の理解を拒んでいるか、ただの確信犯のいずれかだと思いますので、あえて議論はしません。


5.25 水曜デモ緊急カウンターレポ

2011-05-26 00:16:14 | 報告
5月25日水曜日、関西で有名な「水曜デモ」が私の住む札幌市でも行われるということで、どんなものなのかと見に行ってみました。

主催は、「日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす北海道の会」という、今月14日にテレビ塔で設立集会を開いたところです。
去年の慰安婦パネル展から思っていたことですが、「従軍慰安婦」の名称をこれでもか!というほど使っていませんね。
使うと何か不都合でもあるのでしょうか?
21世紀にもなって、わざわざ呼称を変える理由がわかりません。

場所は、JR札幌駅北口西側付近。
歩道も車道も狭いので、なかなか歩きにくい場所です。
札幌駅に着いたのは19時すぎだったので、私はあえて、北口の東側に行ってみました。
拡声器を使用していたら、東側にも声は届いているはずだからです。
ですが、何の声も聞こえませんでした。

「もしや、やってないのかな?」と思い西側を見てみると、何やら人だかりができている箇所があります。
近づいてみると、藤田副会長をはじめ、見慣れた顔が多数(笑)。

念のため説明しておくと、このカウンター、参加呼びかけは一切行われていません。
本当に偶然です。

着いたとたん、ピンクチラシ…というかビラを渡されました。
「日本政府は日本軍「慰安婦」問題に誠意ある解決を!」と書かれています。
そして、慰安婦とは何か、残された時間はわずかです、謝罪と賠償を、といった文字でびっしりと埋め尽くされています。
街宣は始まってなかったようですが、ビラ配りは行われていたようです。

到着から少し経つと、だんだん騒がしくなってきました。
警察が到着し、水曜デモ側と私たち札幌市民側とで口論が始まったのです。
予想通り、水曜デモ側は、道路使用許可をとっていませんでした。

……場所が場所なので、仮に申請したとしても、却下されるとは思いますが。
そこは、左翼には極めて優しい警察でございますから、きっと何とかしてくれるでしょう。

水曜デモ側のメンバーは、女性が多く、10人くらいいたでしょうか。
「慰安婦に謝罪と賠償を」等等と書かれたプラカードを持っている人が多かったです。
大半のメンバーは黙って様子を見ていたのですが、そんな中、リーダーっぽい男性は、こう言い返します。

「関係ねえだろう!何が法律だって!」

……きっと、左翼思想を持つ皆様に対しては、法律違反でも許してくれる特別な何かがあるのでしょうね。

しかし、一般の札幌市民には適用されるはずがないので、皆口々に声をあげます。
勿論私も、声をあげさせて頂きました。

それからほどなく、水曜デモは解散させられ、撤退していきました。
予定は30分ほどだったようですが、15分ほどで終了となりました。
これが関西の水曜デモだったら、何があろうとも既定の時間までキッチリやっただろうなあ、と思います。


その後警察の応援が来て、名前を聞かれるなど(誰も答えませんでしたが)、なんだかんだと一部の人がやりとりをしていたのですが、私は、数名と札幌駅南口の方まで移動しました。
場所を変えて水曜デモを行っている可能性があったためです。
南口からぐるっと周辺を一周して戻ってきたのですが、移動してまでデモは行わなかったようです。
すぐ近くの飲食スペースにいましたw


今回はこれで終了となりましたが、毎月1回開催するそうですし、長い戦いになるかと思います。
何度こようとも、捏造を正当化させるわけにはいきませんので、この先も、カウンターをやっていくと思います。


緊急生放送が行われましたので、プレミアム会員の方は、1週間限定ですがタイムシフトでご覧ください。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51122956

そよ風北海道座談会文字起こし・テーマ2「綺麗事保守と過激派(?)」

2011-05-25 00:10:04 | 報告
5月22日に行われました、第8回そよ風北海道女子会における座談会の模様を、3回に分けて文字起こします。
2回目のお題は、「綺麗事保守と過激派(?)」です。

私は、在特会他の行動する保守を、特別過激だとは思っていないのですが…。
言動等で下品だの過激だの、やたらと気にする方が多数いらっしゃるようでございますので、あえて過激派という言葉を使ってみました。

Googleドキュメントにまとめました。
以下のURLからご覧ください。

http://p.tl/mTLD


3回目は、1回目と2回目の3倍ほどあるので、少々遅くなります。