こんばんはsouwahomeの大西です
気持の良い快晴の中、明和町T邸の上棟が行われました
大きく横に広がり少し低く見せた外観がイメージ出来るようになりました
白い塗りの外壁に無垢の素材とネイビーの出窓がアクセントの外観になります
しっかりデザイン、納まりも考え施工していきたいと思います。
Tさま本日はおめてとうございました (^^♪
引き続きよろしくお願い致します。
こんばんはsouwahomeの大西です
気持の良い快晴の中、明和町T邸の上棟が行われました
大きく横に広がり少し低く見せた外観がイメージ出来るようになりました
白い塗りの外壁に無垢の素材とネイビーの出窓がアクセントの外観になります
しっかりデザイン、納まりも考え施工していきたいと思います。
Tさま本日はおめてとうございました (^^♪
引き続きよろしくお願い致します。
こんにちはsouwahomeの大西です
寒い日が続きますが最近日の出が早くなってるなぁ
と思います。日中は少し暖かい時もあり
確かに春が近づいているなと感じます
今朝、松阪市O邸の地鎮祭を執り行いました
O邸は間口3.8M奥行27.8M準防火地域内の敷地に
3LDKSの間取りのお家が建設されます
間口が狭い敷地の建物は設計や工事に工夫が必要になってきます
特に耐震性を確保する為、十分な構造設計が必要です
難しい設計条件でもしっかりと設計に取り組めば
快適で良い家づくりが十分可能だと思います。
しっかりと考え良いお家を作っていきたいと思います。
こんにちはsouwahomeの大西です
各現場の進行状況をUPします
明和町T邸
基礎工事・先行配管工事が終わりました
来週から土台敷きを行います。
多気町M邸
来週お引渡しを予定させて頂いております。
亀山市A邸
造作工事が終わり内装工事を行っております。
伊勢市S邸
足場も外れ造作工事もあと少しで終わります
造作の検査をしてから内装工事に入ります。
こんにちはsouwahomeの大西です
伊勢市S邸、性能証明の書類審査も終わり
来月、第三者検査機関の現場審査を行います。
今回も平成28年度エネルギー基準で断熱性能の計算を行ない
断熱性能を表すUA値、外皮平均熱貫流率が0.54W/(m2K)でした
0.87W/(m2K)以下が等級4でになるので余裕でクリア(^^♪
冷暖房の平均日射熱収得率も1.3(2.8以下が等級4)
で断熱等性能等級4で最高レベルで書類審査がおりました。
断熱性能を高めると冬の冷たい空気の侵入を防ぐ
だけではなく冷気や熱が出入りするのを抑え家全体
の温度差が少なく役割があります!
結露を抑え建物の耐久性も高める働きもあります
コストも考え快適な生活を提供出来るように施工して行きます。
こんばんはsouwahomeの大西です
明和町T邸、先週から基礎の根切工事が
始まり本日基礎のコンクリートを打設しました。
写真では解りにくいと思いますが基礎の高さが4段に
分かれいるで基礎工事の職人さん苦労されていました(^-^;
通常住宅の配筋工事は1日で終わる事が多いと思いますが
規模が大きいのと配筋の間隔が狭いので3~4人で2日かかりました。
コンクリートの強度は水とセメントの割合で決まりますが外気温でも左右
されるので強度補正も行い打設しました
T邸は用途にあわせたこだわりのあるお家になります
納まりもしっかり考え気持よく監理・設計行ないます。