※今日もやや厭世気味の死生観トークなので、苦手な方はお気をつけください。
“Memento-mori.”
中世末期、ペストが蔓延するヨーロッパで『死の舞踏』の芸術と共に流行した言葉。
ラテン語のその言葉を直訳すると『汝、死を覚悟せよ』なのですが、もう少し柔らかく『死を思え』と訳されることが多いですね。
中世末期と比べれば、はるかにわかりづらく、さりげなく隠されてさえいますが、今でも死はご . . . 本文を読む
叶うとすれば…
しばらく考えた後で、真面目に『幸福な死』なんてのが出てきて自分で呆れる。
何を突然、と思われた方。本日のトラックバック練習板のお題『1つだけ願いが叶うとしたら、何をお願いしますか?』の解答です。
金!とか美貌!とか名声!とか賢さ!とか健康な体!とか脂肪除去!とか時間!とかまぁそれぞれそれなりに切実で簡潔で俗な願いももちろんたくさんありますよ。もっと身近な欲しいもの、買い . . . 本文を読む
9月18日はカイワレ大根の日です。頭髪の日でもあります。いや、本当ですよ。ついでに仏滅。
ま、でも中秋の名月が今日のメインですね。
今年はもう二十歳、月見酒といこうか…とも思ったのですが、まだ風邪が治らず、薬を飲んでいるので酒はやめて今年も月見菓子。この時期、限定品スイーツのおいしいやつが売り出されるのですよ。
体調の加減で、夕方になって出かけたものだからもう売り切れちゃったかなと思った . . . 本文を読む
他意はありませんよ。正しく処方された薬を正しい用法用量で飲んでますよ。用法ミスったことはありますが。
薬にならない毒はたくさんあるけど、毒にならない薬はないと断言していいと思う。
そういう点で、乱用薬はドラッグではなくポイズンと呼ぶべきだと思う。メディシン名乗ってないだけましだが。drugの意味の一番上が「麻薬」になってるのはしょうがないとはいえちょっと嫌だ。
無論、麻薬・覚醒剤その他 . . . 本文を読む
健康情報やら病気知識、病院事情に詳しい人って、半分以上は慢性的に不健康な人だと思う。(その半分以上の一人)
いや、本当はそういった知識は健康なうちに学んで、病気になる前に生活改善するべきなのですが、今現在とりあえず病気じゃない人はどうしても危機感が足りないので、生活指導するのが最も大変だと言われています。
不健康でもそれが致命的でないとまたずるずると不健康生活してしまうのですよねぇ…。
. . . 本文を読む
観月は栄養学科の2年です。
栄養学科では、主に管理栄養士を目指す人たちが勉強・実験・実習などを頑張っています。
(本当は…薬剤師を目指したかったんだけどなぁ…)
まぁそれはともかくとして。
今日は栄養学科2年生全員で、施設見学実習に行って参りました。
『栄養士の実際の職場、仕事を見て将来の展望を明確にし、あわよくば卒業即使える人材の育成を』という目論見だそうで。
見学だけでは前者はと . . . 本文を読む
真理夫(一発変換)では最初のピットに数回墜落し、
ようやくジャンプに成功したと思ったら、
間が悪く着地点目前に栗坊が居てゲームオーバー(クリア断念)。
最近の斜めにジャンプする足場なんて、どうしていいのかわからない。
動く足場もさっぱりタイミング合わない。
罠のタイミング見計らってたらジャストタイミングではさまれた。
俯瞰二次元マップですら道に迷い、
三次元マップなんてもうどこに . . . 本文を読む
今日も今日とてネットで遊びまくっていたら、日付が変わりそうになっていて焦ったよ。や、ネットやってるうちに日付が変わるぐらいはわりによくあることなのですが、今日は更新がまだなので!こんなアホな理由で毎日更新の持続記録が破れるのは嫌だ…。
さて。しかし、焦って書き始めるなんてことをしたせいでネタが思い出せませんよ。
…行動は計画的にね!
明日は月に一度の缶・瓶資源回収日で、寝坊するとまず . . . 本文を読む
今日は久々に友達と遊んで、準備にどたばたしたり長時間はっちゃけすぎたりしたせいか21時早々だというのに眠気に襲われています(今時小学生でもこんな時間におねむじゃないよ)。
自己弁護ですが(開き直った)、本日は6時起きではあったんですけどね。
なんかすでに脳が半分ぐらい寝ている感じですが、今日はまだ更新していないのでパソコン起動。今のところ『毎日更新』ぐらいですからね、ここのウリは。
レス . . . 本文を読む
ちょっと遅い買い物の帰り、なんかタイトルみたいな音が聞こえてなんだろうと思ったら。
高校生か大学生ぐらいの青年が、河原で何かを投げてました。
それは空中で火花の尾を引いて、最後に音をたててはじける花火でした。
…それ、遊び方それでいいの?(私が子供の頃には全力で投擲する花火ってなかったような…)
というか、そこ、花火やってよかったんだ。
よく見たら男女混交のお仲間さんがわらわ . . . 本文を読む