
なつかしい故郷の温泉へ
一泊2日の「バス旅行」、疲れるかしら?と少々心配して参加しましたが高速道路を順調に進み「安達太良SA」で昼食をとってスイスイとバスは早々に仙台まで入り緑の山々に囲まれた“秋保”に着きました。
そこから「ニッカウイスキー」で17年物のウイスキーを試飲しただけで
ほろ酔い気分で仙山線「作並温泉」“La楽グリーングリーン”に到着、
のんびりと2回も温泉に浸りました。夜の「天空の湯」は夜空に星が煌き丸く切り取った様でした。
翌日は天童での【サクランボ狩り】なので朝食を加減して(言われた通り?)
フルーツランドで美味しい佐藤錦が食べ放題とあってたっぷりいただきお腹一杯!!
その後、南陽市にある傾斜面を利用した「双松バラ園」へ。(以前に秋の菊祭りに訪れた事がありました。)
其処から米沢に移動、米沢牛のランチを済ませ続いて「上杉神社」参拝、「稽照殿」には
上杉謙信公・鷹山公ゆかりの品々そして直江兼続公の兜に“愛”の文字が付いた鎧等見ることが出来てますます「天地人」のファンになりました。
サクランボ1Kgのお土産付きの旅でした。
「動画」(滝)と「静止画像」を合わせてみました。
一泊2日の「バス旅行」、疲れるかしら?と少々心配して参加しましたが高速道路を順調に進み「安達太良SA」で昼食をとってスイスイとバスは早々に仙台まで入り緑の山々に囲まれた“秋保”に着きました。
そこから「ニッカウイスキー」で17年物のウイスキーを試飲しただけで
ほろ酔い気分で仙山線「作並温泉」“La楽グリーングリーン”に到着、
のんびりと2回も温泉に浸りました。夜の「天空の湯」は夜空に星が煌き丸く切り取った様でした。
翌日は天童での【サクランボ狩り】なので朝食を加減して(言われた通り?)
フルーツランドで美味しい佐藤錦が食べ放題とあってたっぷりいただきお腹一杯!!
その後、南陽市にある傾斜面を利用した「双松バラ園」へ。(以前に秋の菊祭りに訪れた事がありました。)
其処から米沢に移動、米沢牛のランチを済ませ続いて「上杉神社」参拝、「稽照殿」には
上杉謙信公・鷹山公ゆかりの品々そして直江兼続公の兜に“愛”の文字が付いた鎧等見ることが出来てますます「天地人」のファンになりました。
サクランボ1Kgのお土産付きの旅でした。
「動画」(滝)と「静止画像」を合わせてみました。
動画の滝と静止画がバッチリ
山梨のサクランボ狩りに行きましたけど味がいまいちでした。
サクランボはやっぱり山形ですね。
1キロのお土産付きというのも魅力的!!
見どころいっぱい!御馳走いっぱい!
素敵な旅ですね。
いつもいつも楽しませていただいてま~す。
でも、時々コメント入らない時が・・。
動画には音声が入ってしまい(話し声)
音楽で消せないので
私くし
サクランボは寒河江・天童辺りが美味しいですね。
とても美味しい“旅”でした。
お久しぶりです。
素敵に編集された作並温泉、とても良かったわ
力作ですね。
写真もわかりやすいし楽しみました。
やはり天童に6月中旬佐藤錦狩りに行きましたが
甘くてとても美味しかったです。
脚立に乗って木の上のほうの熟したのを夢中でお腹 一杯食べました。
同行したお友達は怖くて脚立に乗れないので
親猿が子猿に木の実を取ってあげるようにせっせと
取っては渡し取っては渡し、自分も口に入れ他から 見たらなんとも滑稽な場面、想像してくださいませ
高度な技のブログまた見せてくださいね。
一足早く同じところ?だったのかしら。
脚立に登れない人のために朝取りのサクランボが籠に沢山置いてあったので始めは おしとやかに摘まんで食べていたのですが、枝の先の方が美味しいって言われて
写真のごとく・・・でした。
私くしyoutube高度な技術なんて何も無いんです。
ふ~さんに教わった通りなんです。
また よろしくお願いします。