
【横浜開港150周年】で賑わう横浜へ6月18日
“ミリョクノゴカイ”で行ってきました。
開国博Y150会場を通りぬけ、赤レンガ倉庫の沢山のお店を回って目的のホテルでお食事をしてからホテルの直ぐ裏の「ぷかり桟橋」からシーバス(船)に乗って山下公園へ、
昨年4月にリニューアルオープンした「日本郵船氷川丸」は以前の暗いイメージが
払拭されとても素敵になっておりました(動きませんが・・・)。
昭和20年厚木飛行場に到着したマッカーサー元帥が宿泊した横浜唯一のクラシックホテル・ニューグランドでお茶をして“赤い靴バス”で帰途に。 歩数14000位でした。
“ミリョクノゴカイ”で行ってきました。
<桜木町駅前の花時計> | ||
<![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() | <![]() | <![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
開国博Y150会場を通りぬけ、赤レンガ倉庫の沢山のお店を回って目的のホテルでお食事をしてからホテルの直ぐ裏の「ぷかり桟橋」からシーバス(船)に乗って山下公園へ、
昨年4月にリニューアルオープンした「日本郵船氷川丸」は以前の暗いイメージが
払拭されとても素敵になっておりました(動きませんが・・・)。
昭和20年厚木飛行場に到着したマッカーサー元帥が宿泊した横浜唯一のクラシックホテル・ニューグランドでお茶をして“赤い靴バス”で帰途に。 歩数14000位でした。
今日は梅雨の晴れ間、嬉しいですね。
横浜開港150年周年イベント盛り沢山ですね。
カレーを皆で食べたような気がしますがうろ覚え!!
港、外人墓地、元町、中華街と何時の時も
150年前からしゃれた街 あこがれの流行の
発信地だったのでしょうね。
綺麗な16枚画像に魅せられて
私も近いうちに行ってみましょう。
今夜も蒸しています。
例会で画像の取り方を教えて頂いて良かったです
やっと出来ました。
戸惑っている方多いと思いますね・・・。
YOUTUBEもgooで飛びました。
らんチャンは遠足が氷川丸だったのですか?
以前は修学旅行生の宿泊場所に使われていた様でしたが
また散策よろしくお願いします。
開国博に行こう、と言って未だに・・。
楽しめそうですね!
催物の会場もあるのですか?
素敵なところで作品展をなさるのですね
横浜は歴史を感じる素晴らしい街ですね。
今回は