美 Cannondale SuperSix5

これから美しいSUPERSIX5との日々を綴っていきます。不定期更新ですが御愛好のほど、よろしくお願い致します。

お買い物・・・小物ですけど。。。

2011-09-28 21:49:58 | カスタム
細々と小物を購入しました。

1.レインシューズカバー:突然の雨に対応するためにレイン用のシューズカバーが欲しかったのですが、シマノのシューズカバーが安く売っていたので購入しました。体が濡れる分には我慢できますが、シューズの中に雨が入ると非常に不快なことと、翌日の通勤までにシューズが乾かないため、走れなくなってしまいます。若干コンパクトさには欠けますが、これからの季節は寒さ対策も兼ねて通勤用に使用する予定です。



2.サングラスノーズパット他:かれこれ5年ほど使用しているオークリーのハーフジャケットのサングラスですが、ノーズパットが片方外れてなくなってしまいました。ノーズパットは単体では売っておらず、イヤーソックスもセットで購入する必要があります。この際ですから、イヤーソックスをホワイトにしてイメージチェンジしてみました。(すぐに飽きそうです。。。)







3.リチュム電池:CR2032でチャリのライトに使います。通常の電気やさんで購入すると1個200円ぐらいしますが、ネットでは20個で1050円、1個あたり52.5円です。ランタイムが短いのかも知れませんが、これまで使った感じでは、電気やさんのものとあまり変わらないような気がします。



4.エネロング+エネループ充電器:これはGENTOS用の単4電池と充電器です。GENTOSはランタイムが10時間ということなので通勤で使用すると3日ぐらいしか持ちません。エネロングはエネループの安価版で1000回使用可能だそうです。因みにエネループは1500回使用できるそうです。でもエネロングは1本178円で安かとよ~



以上4点、ジテツー&ブルベ用の小物シリーズでした。

よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

風張峠アタック!改め都民の森ポタリング

2011-09-25 19:10:34 | ツーリング
本日は、YOUさんと二人でツーリングです。
集合場所は桜美林大学前のマックに9時です。
行き先は決めてなかったのですが、9時集合という時点でお気楽モードということが伺えます。

行き先を決めるために話し合いをしていたところ、YOUさんは昨日富士山アタック235kmを敢行したそうで、疲れたので今日は宮が瀬周辺を70kmほど走ろうと訴えます。

私はというと折からの飲みすぎがたたり体重が増加傾向ということもあって、脂肪を燃焼する速さで(LSD)最低でも100km、できれば150kmほどは走りたいところです。

ということで、三浦半島1周を目論んでましたが、YOUさんの様子を見て風張峠に行くことを強引に決めました(笑)

前回の風張峠アタックは猛暑で、しかも最初からガシガシ走ったため疲れ果ててしまい、結局都民のの森までしか行けませんでした。
今回は前回の反省を踏まえタンタンと走ることに徹しました。

風張への道は、五日市から約30kmほどで、序盤の20kmはだらだらと登り、そこから後15kmほどは10%前後の勾配が続きます。
序盤からタンタン走りましたが、やっぱり風張への道はキツイ!
しかも、かなり寒く腹も減ってハンガーノック気味!
あまりの寒さとキツさに、走りながらYOUさんと相談し、とりあえず都民の森で昼食休憩して、その後峠まで登って帰ろうということになりました。

都民の森に着くと汗で寒さ倍増です。
私は長袖半ズボンを着てましたが、YOUさんは半袖半ズボンです。しかも、ジャケットの持参もしてません。
体を温めるため、カレーの大盛り&カレーパン&酒饅頭を食べますが(何のためのLSDやら。。。)
一向に寒さは和らぎません。
お腹いっぱいなったところで、YOUさんに「このまま帰ろうか、それとも登る?」と聞いたところ、二つ返事で「帰ろう」ということになりました。



ということで、前回は暑さのため、今回は寒さのため風張峠アタックはまたもや断念して、ひたすら下っていきます。
ここからの下りは快適なはずですが、寒くて凍えそうでまったくスピードが出せません。
YOUさんが「荒行のようだ!」と叫びながら付いてきます。

なんとか、五日市まで下ると気温が上がりウエアも乾いて、暖かくなりました。
その後、私はSHOPに用事があったので、途中でYOUさんとは別れました。

しかし、毎度ながら風張峠にはやられっぱなしです。
恐るべし風張峠!って、前も同じこと書いたような。。。(笑)

走行距離:123.87km
AV速度:22.92km/h
最大心拍数:161
平均心拍数:130
総走行距離:2,069km

AV速度22.92km/h、最大心拍数161では、まったく頑張ってないことがわかりますが、なぜか今日はきつかったですね~
それに比べ、YOUさんが早くなってます。何やら富士山に登って力が付いたとか。。。パワースポットか???


【サイコンの電池がなくなりそうなので、DEFY3の総走行距離も記録しとこう:5095.9km 1度電池が切れてリセットされているのでDEFY3も1万kmは走ってるな~】

よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


AJ群馬 トライアル200km 完走! 

2011-09-19 18:54:32 | ツーリング
昨日は、トライアルですが、ブルベ200km走って完走しました。
来年に向けてAJ群馬が設立されるため、今回はトライアルとしての位置づけです。
そのため正式なブルベではないということで、残念ながら認定はありません。

出発地点は高崎でブリーフィングが朝6時半、出発7時、とても夜中に高速走ってそのまま200kmも走る気力ははないので、YOUさんと高崎駅前のアパホテルに前泊しました。残念ながらS師匠は前泊できず、朝スタート地点に直行です。
簡単な前夜祭をやったので若干二日酔い気味での出走です(泣)

今回のコースはトライアルのためか、ブルベにしては易しめの設定がしてあり、登りはPC1直前のほんの5km程度。
後は平地もしくは下りなので、心の中では楽勝だと思ってました。

PCは3箇所設けられており、それぞれの区間が40~60km程度です。
コースは高崎から千葉の野田をかすめて戻ってきます。群馬、茨城、埼玉、千葉の4県を又に駆けて走ります。



通常ブルベだと100台くらい出走するそうですが、今回は30台ほどの出走で10名づつ10分間隔での出発します。
我々は7時ジャストにスタートしました。



PC1までは慎重に平地を27km/h程度で走ります。
ブルベはキューシートというコマ図を使ってコースを走りますが、こんなもので本当にコースを間違わずに走れるか不安でした。
しかし、以外に走れますし、結構読み解くことが面白いことがわかりました。

















PC2に到着すると、暑さのためかS師匠が足が回らなくなってきたと言っています。
通常、こういう場合は調子の悪い者をいたわり併走するものですが、ブルベは過酷です。
私はYOUさんとS師匠を捨てて爆走の道を選びました(笑)(YOUさんは友人思いのため、S師匠に併走)

しかしながら、友人思いの私はやっぱり3人一緒に走ったほうが良いな~と思い直し、20km走ったあたりのセブンイレブンでアイスクリームでも食べながら彼らを待つことにしましたが、アイスクリームを食べ終わり、コカコーラを飲み干してもまだ姿が見えません。

ほどなくすると我々の後ろを走っていたブルベ走者が来たので、彼らを見たか聞くと、見てないとのこと。
しょうがないので、彼らと一緒にPC3を目指します。
ところが、途中でYOUさんからTELがありPC3に着いたとのこと。
ガビーン、いつの間にか抜かれてました(泣)

PC3で、やっと2人に合流しましたが、さて出発しよう思ったところ、S師匠はもう少し休んで単独で出発するとのこと。
んじゃ、ということで、今度は友人思いのYOUさんもS師匠を捨てて出発です。
ここからゴールまでは残り40km。自ずとYOUさんとのバトルが始まります。
35km/hから40km/hで15kmほどバトッた後は、お互い足が売り切れてスローダウン。
暑い上に西日がきつく、水もそこをついたためコンビニへ。
コンビニでS師匠大丈夫かな、と心配した振りしてゴールを目指します。

ゴール到着後、あたりを見回すと、そこにはS師匠が!
なんと、抜かれてました(驚)

本日、2回目のウサギとカメのお話でした。

モーニングライドでも同じですが、結局一時的に早く走っても後々疲れてしまい、タンタンと走ってくるヤツに抜かれてしまいます。
ブルベは早く走ることが目的ではなく、かつ長距離を走るため余計にタンタンと走ることが要求されるのでしょう。

YOUさんとバトルしなければ、もう少し余裕でゴールできたかも知れませんし、あと100kmくらい走れるかも???知れません。
しかし、この日は暑かった!サイコンの温度計が40度を指してました。

結局、7時に出発して17時27分到着。
10時間27分で完走ですが、平地ばかりにしては時間がかかってますね。

それと、ブルベのスタッフにはお世話になりました。
彼らはボランティアでしょうが、本当にブルベが好きな方の集まりのようで、頭が下がります。
おかげで楽しく走ることが出来ました、感謝です。

でも、ブルベは達成感もあるし面白いです。
ただ、私の脚力では当面は300kmまでの距離しか無理のようです。
今年は、200km、300kmのブルベは満杯らしいので、来年は200kmを中心にエントリーしたいと思います。

走行距離:203.96km
AV速度:25.51km/h
最大心拍数:177
平均心拍数:144
総走行距離:1945km
走行時間:7時間59分

平地ばかりなので結構なAV速度ですね~
走行時間は8時間弱なので、信号や休憩で2時間28分も休んでいたことになります。
休憩6回もしたから、そんぐらい休んでいたかも(笑)

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

ライト購入 gentos 閃 

2011-09-15 22:04:25 | カスタム
18日のブルベに向けて、ライトを購入しました。
ブルベに参加するためには、路面を照射するライトが必要です。

今回は200kmで昼のライドなため、あまり必要性はなかったかも知れませんが、
今後もブルベに参加するのであれば必要になることと、
近々通勤距離が伸びる関係で強力ライトが必要になることから、
ブルベィ仲間で人気のgentos SG-355Bというライトを購入しました。

http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_15&pid=300

このライトは明るさ100ルーメンで、かなり明るく路面を照らすため、絶大な人気があるそうです。(S師匠推薦)
値段も、お手ごろでAmazonで2685円(送料込)です。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00385XBFA/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001A745IA&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=15AS9V93VP9ZTXRZ7BYA





ライトは思ったよりもコンパクトに出来ていて、しっかりした高級感のある製品です。
ライト以外の付属品としては、電池、ハンドルホルダー、ストラップ、ライトケースが付属しています。

外で使用してみましたが、かなり明るいですね。
これで2685円はお買い得です。
自転車用のライトもそれなりの値段するので、そんな物を購入するくらいなら、この製品のほうが良いような気がします。

あとは、電池の持ちですが、エネループを使用したほうが良いでしょうね。

追記
先ほど取り付けしてみたら、ハンドル径に比べてブラケットの径が小さすぎて締め付け金具が止まりません。
しょうがないので、タイストラップで締め付けて止めました。
商品は良いのに、おしいな~

よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

MR 雛鶴峠

2011-09-11 20:13:34 | ツーリング
今日のMRは雛鶴です。

前回のMR宮ヶ瀬湖は中級グループで付いて行くのがやっとだったので、今回は初級で走ろうと思ってましたが、
いつの間にか、中級グループでまとめられたので、一抹の不安はあったものの中級グループで出発。

出発後の大垂水峠では案の定、全開で走ることになり、大垂水を登ったころには完全燃焼(泣)
その後はボチボチ走って(っというかボチボチしか走れない)、なんとか峠前の饅頭屋に到着しました。
ただ、残念ながら饅頭屋は臨時休業。饅頭食べたかったのに。。。

帰りは雛鶴からは下り基調ですが、大垂水があります。
帰りもそれなりにハイスピードで走ります。

最後の大垂水は頑張って二番手で登頂しましたが、頑張りすぎて気分が悪くなりました。

しかし、YOUCANのMRは完全にスプリント志向ということに今頃気づきました。
どのクラスでも、早く走ることが目標です。
中級で楽に走れるくらいエンジンが強化されれば良いのですが、アラフィー目前にしてチャリに目覚めた私にとっては、ちょっと厳しいような気もします(弱気)
ん~、ショップ間違ったかな~

走行距離:92.41km
AV速度:24.11km/h
最大心拍数:184
平均心拍数:147
総走行距離:1740km

AV速度24.11km/h、どうりできついはずです。エンジン強化されてるかな~

来週はブルベ200kmです。頑張ろっと!

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村