*ぱいなっぷりん*

地震、防災、原発に関するお話や雑談など(*^.^*)やぁ~らかぁ~くねっ♪

内部告発

2007-06-27 22:50:17 | 原発

私が原発に対して一番信頼できないところ。

  「 隠 蔽 」

、、、東海村の原子力科学研究所の敷地内で放射能汚染されたところがあったそうです。
そのことは口止めされていたようで、研究所と茨城県に内部告発の手紙が届いたそうです。

<<以下ニュース記事>> 

<放射能汚染>原子力科研、国に届けず 匿名手紙で発覚

日本原子力研究開発機構は26日、同機構原子力科学研究所(茨城県東海村)の構内にある共同溝の底面約80平方メートルが、微量の放射能に汚染されていたと発表した。機構は共同溝につながる別の溝などで06年夏に汚染を見つけていたが、国に報告していなかったことも判明した。文部科学省は「昨年報告がなかったのは問題で、原子炉等規制法の報告義務違反の可能性もある」としている。現時点で環境や人への影響はないが、機構は過去に溝で作業した人などの被ばく状況を調査する。
 機構によると、
研究所と茨城県に25日、「放射能を除く作業をしている場所で、汚染が高いまま放置されている場所がある。口外しないように言われた」などと指摘する匿名の手紙が届いた。
 機構が調べると、
コンクリート製の共同溝(幅約1.2メートル、深さ約1.5メートル)の底面が約70メートルにわたってウランで汚染されており、1平方センチあたり6~13ベクレルの放射能が検出された。
 
共同溝に隣接する「モックアップ建屋」では61年9月にウラン溶液が大量にもれ、建物内を汚染した。機構は05年からこの建物の放射能を除染したが、その中で昨夏、建屋と共同溝を結ぶ別の溝(引き込み溝)なども汚染されていると分かった。
 機構は「建屋は放射線の管理区域で報告の必要はない」として、国に報告しなかったが、溝は非管理区域だった。また、引き込み溝と共同溝の間に水の流れを遮る仕切りがあったことから、共同溝の汚染はないと判断し、調査しなかった。
 原子力科学研究所の桜井文雄副所長は「今回の告発に関する調査チームの設置を検討したい。告発者の保護も念頭に置いて進めたい」と話している。

☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。

大事なところは太字にしておきました。

それにしても、、、、、

*建屋は管理区域だから報告しなくていい(結局管理区域じゃなかった!)
*共同溝と引き込み溝に仕切りがあるから、共同溝は大丈夫♪
 (ちょっと楽観的すぎませんか?)
*汚染されている場所があることを口止めされた
 (これが一番よくない!他にも隠してることあるんじゃないの??)

と、まぁ突っ込みどころはいっぱいあるわけで。


 

北海道のミートホープの偽装も、内部告発からわかりました。
(とはいえ、何度も告発してやっと取り上げられたんだよね)

東海村原子力科研の汚染も内部告発からですね。

社会保険庁からいろいろ資料が出てくるのも、流している職員がいるからでしょう。
これもある意味内部告発に近いものがあると思っています。

内部告発、するほうは最終手段だろうし、するのにとても悩んだと思う。
社員にそんな苦労までさせないでよ。

管理する立場の方々、もっと責任持ってくださいな!!

 

ま、、、内閣からして腐ってるからどーしようもないのかしらね、、、。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内部告発 (おじじ@青森。)
2007-06-28 14:11:51
「家のお父さんは毛が薄いですとかオナラはくさいです」ぐらいのは影響ないんですけど、こと原子力は命に直結してますから隠さないでもらいたいと思います。
おじじ@青森。さん♪ (ぱいん)
2007-06-28 23:18:05
コメントありがとうございますぅ!

ふふ、家庭内の内部告発は笑いですんじゃうからいいのかも壁|m`)ムフッ
うちもよく告発されましたわ、、、((;^_^A アセアセ・・・

放射性物質は、においも、色もなーんにもないから怖いですよね。気付けないもの。
こういう隠蔽の事実がでると、チェルノブイリで起こったことが妙に身近なものになってくるから怖いですよね。