goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青さがちがうので

子育てと日常の情報です。

専業主婦あるある。&お薬手帳続き。気になる本と映画。

2025-02-08 09:49:43 | 日記
こんにちは。寒いわけです。小田原でも雪が舞いました。ちょっとだけ。


面白かった。

私の対応は、

その子がよく知っている子なら預かってご飯くらい食べさせる。

だが、相手の親がそんなの当たり前と思って態度が最悪なら、子供もそれを見て今後は付き合わないと思う。(うちのコはそのあたりシビアなの。ちゃんと、相手をみているのよ。)

タクシーアプリで会社までこさせて、鍵渡して帰すってのおもろかった。その手があった。

今どきの若いパパでこんなんいたら心のなかでぶん殴るが。おるんか?こんな常識ないやつ。
京都的にぶぶ漬けでもどうです?って感じよね。

ようは、お世話になったならお世話になった前後の親の対応なんだわな。当たり前の事だけど。

小田原に来て苦労されてるママさん達は大概、ガード硬すぎてコミュニケーション取りづらくて辛い。

って言うてはる。

子供を見たら親はわかるよね。

なので、なるべく子供には主観と客観を分けて考えられるように日頃から話している。


◆気になるニュース

富士通はやっぱり。

旧富士通の「富岳」基板製造会社を買収 MBK、1000億円で:日本経済新聞

MBKは韓国系なんだろうか?気になるね。日本にも拠点あるようだけども。

コメダも↑同じ韓国系になったもんね。何でもかんでも海外に。情けないことだわ。

東急の銀座のやつも買収されたね。

日産やっぱあかんかったか〜
トップがダメなんだろうね。体質かな。
まー、CMでもやたら芸能人使うだけのとこだからね、センス無いなと思ってたけど。

日産がプライド捨ててホンダとタッグ組めば良かったが。無理だったな〜

三菱はどうなった。

ホンダどこと組むんやろな。気になる。

日産みたいな会社が多いから世界から取り残されてだめになってきてるんだろうね日本は。

そのかわりに、最近企業する人の感覚の鋭さとかは凄いよね。そのへん、ニュースにならんのかねー。

やっぱりフジもそうだけどいつまでも古い体制で年寄りが陣取ってたら世界の波には乗れないってことだね。

きっと、見通しができる人はもっと前から予測していたろうなと思う。

年寄りが悪いわけではなく、感覚が鈍ったらダメなんだなという話。年寄りでも感覚が今ならいいんだろうけどね。

◆お薬手帳続編

↑子供のものも一緒に登録できる。

最初はマイナンバーカードがエラーになったので、駄目やったんだけど、何回かチャレンジして、メーカーの言ってるカードの向きと全然違う向きで認識された。🤣
手でカード持って、押さえて両手で動かないようにするのが認識させやすいポイント。

一応、画像で登録することもできる。(ちょっとそれもやってみた。めんどくさかったけど)

これ、1月の分が反映されていないので、入力がどのペースでされているのか、わからんね。

ただ、手入力よりは、当然マイナンバーカードのデータダウンロードの方が早いし簡単。

ただ、3年前までなので、それ以前のものはない。手入力なのかな(´Д`)ハァ…私は画像でやろうかな。

あと、オンライン服薬指導を登録している薬局だと、それがトップに表示される。
薬局によるのかもね。

ここから予約を取ったことはないんだけど、取れる医院もあるのかな?ポイントつくとか書いてある。よくわかってないまだ。

◆気になる本と、映画。

漫画の日本の歴史と海外の歴史の本をちら見。
うーん。
内容的には小学館だけど、絵的には角川。
コナンのシリーズも気になる。

うちのコ新しいコナンの小説学校から借りてきて、学校で読んで返してきたらしい。(笑家で読まんのか)コナンのシリーズで偉人を学ぶだけでも違うかなぁ?

漫画が少女漫画みたいだとコマ取りすぎて中身がなくなるんだよね。

難しいな。(´Д`)ハァ…

それと、大人向けの教養本で、

見るだけでシリーズが面白そうだった!
(ダイナシティにあった。)
たぶん、ここのシリーズだと思うけど。

シリーズ多すぎて買いたかったけど手が出なかった〜どれから読もう。さらっとしているので、読みやすそうなんだけど、全部揃える結構な金額。

気になる映画
こんなところかな。
こんなのもあった。

優しいね。トーホーシネマズ。

まぁ、映画高いからね。皆行かないもんね。小田原は余裕でディズニーとか他の人気映画も見れるけど、横浜とかだともう凄い人らしいよ。(行った人がぐったりでうちの旦那さんがカミさんは余裕だったと言ったら、それは小田原だからですよ😈って言われたらしい。)

まぁ、そうよね。

Facebookの小田原が大好きも、宣伝ばかりになってきたので面白くないからそろそろやめようか考えているところ。

最近は雇われてSNS書いてる人より、一般市民の記事のほうがずっと面白い。

AIも上手に使わないと意味がない。
日本製AI必要だね。

隣の国のAIはもともと怪しすぎるので入れてない。

日本のSEさんたち頑張れ。

◆子供の気になるところ

最近気になるのは本を読む時にYouTubeのAIの音声ばかりなので、日本語の発音とかをよくわかってないなぁと思う。

ので、音読は続けていこうと思う。&私が音読するという。

この記事はここまで。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。