この付近で2000円なんて言うお米は見かけないのだけど。もう少ししたらお米屋さんに見に行こうかな。まぁ変わってないだろうけど。
都心だけだろうな。
かれんちゃんは、米農家の現場に行ったやつは良いと思うけど、なんでジェンダーとかのやつに出てるんだろ。やってることが自民党ぽくないんだが、何の関係?
とある知人の息子が娘になったんだけど、そのあと、好きな人の子供が欲しいからお母さん産んでって言うのだと。
どーなんよそれ。
あかんやろ。
そういう倫理的面からも、そういう人には養子縁組だとか、体外受精によるなんちゃらとか、(つまり他人様に頼む)あると思うんだけどもさ。
学歴もお金も地位もあって、幸せそうなお宅でもそんなことはあったりする。
だからジェンダー系は慎重にせねばならんよー。
多様性とかの言葉に騙されてるの変だと思う。
都合よく使ってる奴らがいるんだと思うわ。
◆宿題がある理由
宿題なんて無くていいという人がいるが
一定以上ついていけない子は、宿題によって復習できるし家が貧乏でドリルとか買えないとか、理由があるところはそういうもので補うのでは、と思うのだけどね。
つまり、あってもなくてもいいが、毎日学習習慣をつけないとこの先つらいよみたいな話なんだが。
だから私は、宿題があるのはいいことやと思ってる。宿題と言ってもいろいろあるわけだけど。
自主学習なんかは、良いと思うし。
旦那さんがこの辺の中高一貫校のレビュー見てた。私が働く気になったからだろうか。
とりあえず市内にいくつかの学校があるので、頑張って入ってもらえたら良いなとは思う。
まかりまちがって、東京の学校へ行くことになるような頭があればまたそのときに考える。
◆政治とか
昔、クラス上のママさんに聞いたんだが、
政治家をやる人というのは、ピンキリらしい。
つまり、頭が良くても倫理観がないとか、頭が悪いけと金持ちだとか、自分の利になることしか考えてないとか。
まぁそういう輩もいるらしい。
きっしーが懐かしく感じるのよ、石破さん頑張って。
私は、基本的に与党ではあるんだけど、それにしたって、他のブロガーさんが述べていたように、ちょっとなと思うことが増えている。
とりあえず、中国人オーナーがマンションの価格を倍にして民泊、しかもアプリでやり取りするから、お金は日本には入らなさそう、みたいなの、どうにかしなよ。
日本人が住みにくい国になるよ。もうすでに、日本人が学習しづらい環境はできているけど。
さて、日本人に勉強させたくない輩は何を怖がっているのだろうか、とは思う。
岸辺露伴の、映画が観たいんだけど。そのうちアマプラに来るかしら。
何か書くことがあったんだが(地元ネタで)次の記事にて。(そろそろgooを去るべきか考え中。)
こんにちは!

毎週子育てしていると、休みの日をどう有意義に使うのかみたいなところに行き着きますね。(子供が小さい時だけかもしれませんが。)

ひもかわうどん。きしめんとどう違うのかあんまりわからんが、分厚いので食べ応えあり。
稲庭、きしめん、とは違う食感。
5センチ以上のやつとかは、昔はなかったと旦那さんが言っておった。
このうどんは、乾麺で、ドンキで安い時に買った。


駅である今週のイベント。午前はこれ。
屋外というか、屋内と言うか。駅だと音響はどんなだろ。
午後は別のところへ。
◆漢字検定
スイミングのイベントと重なるので残念だなと思っていましたが、まぁ、そんなところもあるんだな、と頭に入れておく。
今日は学校のプール。暑いのでちょうどよかったです。
漢字。
最近、学校で3年の漢字結構間違えてて。
2年の漢字を今度の検定では受けるのですけど、
忘れてる😱😂
頑張らねばです。
◆チェーン店の
クリーニング屋さんがあって、店舗が綺麗なので1つ利用してみたけど、
意外にも日程不明という。
びっくりした。
親戚のとこは、遠いのよ。(市を越えて行くから)
うーん。個人店のほうが早かったりしてと思った。
旦那さんに聞いたら、工場に送って一括でやってるんだろう、とのことで。
なんだ微妙。と思いつつ。
もうクリーニング出すようなものを持たなければいいかしら、と思ったんだけど、子供が気に入っているらしくて。
仕方がない。
こういう時女親が居ないと情報も人脈も得られないんだなと思ってちょっと、考えたけど。
まぁ言っても仕方がないし、次は個人店も探してみようかなと思った。
冬のものだからいつでもいいんだけど、値段も気になるしね。
市内にプールがあることが分かったので、たぶん、パパさんが行く気になっていた。
暑いんだろうな。
来週からお天気崩れますが、梅雨でしょうかね?
この町はわりと個人商店も多いので、足で探さないと無理だなと。
隣の市はまた新しいドラッグストアができるそうな。その付近なら歩いて買い物もできるらしい。とじーさんが言っていた。
関西資本みたいだけど。
この記事はここまで。
こんにちは。
なんか、自民党が働け言うんで、そのうち就活しようかなと思っているわけなんですけど、事情もあって、動くにしろ夏休み明けくらいからだろうか、と考えたとこです。まぁとりあえず、旦那さんの、精神状態と義理父を見ると、ひょいと動けないわ。まぁ、義理父から見たら午前に出かけても義理母はおにぎりを作ってくれただとか、よく頑張ってくれたと言ってるけど、今の時代ドン引きの扱いをしてたからね。金を稼がないやつは人扱いされない、うちの父の実家と同じようなもんだわ。田舎だね。昔の日本はどこも貧しかったし、働けば稼げる時代だったからね。
義理母よく離婚しなかったな。と、いつも思う。義理父が束縛愛の人なので無理だったんだろうな。可哀想に。
そんなわけで、働かざるもの死ねくらいの土地柄なのでまぁ、例の生活保護問題も起きたんだろうな。と憶測するが、
でも、一言言わせて欲しい。
主婦は無償の、働き手ではないということを。
そして、自分の義理父を他人にみせるのだろうかとか、私が働き出したらそれはそれで旦那にも負担にはなるのではないかとか。思うところはあるのだけど。
とりあえず、保留だな。相談窓口ほしい。
◆じーさんと、お茶(3回目)

美味しく出来ました。ういろうの洋物バージョンみたいな感じで、プルーンが、絶妙でしたが、プルーンでなくてもジャムでもできるらしいです。ほんとは、乾燥プルーンを紅茶で漬けるのかな?という感じがしますけど、まぁ割愛。
ファーブルトン持ってってみました。今のところ、じーさんの知らないお菓子なら食べてもらえるので、成功してます。
おそらく、朝、旦那さんが顔出した時に片付けたんだろうな〜っていう洗い場とか、テーブルの上を見つつ。どうやら、バナナは買っても食べ切れていないのか捨てたのか、バナナは買わなくていいと言われました。旦那に。きっと忘れてて腐らせたからお怒りと推測。
忘れが多くなってきているのですが本人はできると思っているし、まだ認知症ではないと思いますが、うちの旦那さんがピリついているということは、
徘徊をいずれ警戒すべきかもしれませんが。
でも爺さん基本お家が好きな人で散歩して帰ってきそうなんだけどね?うちの祖母と違って。自分の家なんだから。
なので、最期までたぶん、家でいたいと言うでしょうから、あのトイレで介助かぁと、そこが私的にはちょっとと思ってる。そのうち転倒しそう。
で、介助してる私とかも一緒にコケるという想像。
子供の、教育の話は、まぁ、差し障りない感じで話してるんですけど、
100年前は名前も書けない人間が多かったのだという話から、小学六年制度になってからの話、宿題なんか毎日なくても良いとか、
聞いていると、この人は、学歴コンプレックスなんだな、ということがわかりました。うちの父がおそらく頭良いので、私に対しても何かしら思うとこがあるのかもしれないですね。
またしても、万葉集を勧められ、古典を読み解けな話から自分の過去の自慢話になりまして、息子(旦那)には家庭教師をつけたと、恵まれていたと。
自分も勉強したかった人なのかしら、みたいに思いました。
とはいえ、いい時代を生きてきた人なので、やっぱり隔たりはあるわけですけど。(今の時代を正しく認識できていない)
ちなみに、私は、何の取り柄もない(稼げない)嫁と思われていたが、お菓子は作れる嫁に格上げされたようです。
突如不機嫌になったりもするので、扱いは難しい人なんですけど、まぁ、とりあえず3回目もクリアしました。
毎日構ったとしても、それはそれでストレスになるでしょうから、週一くらいにしているんですけど、私も勉強になりますわ。あと人間できてくるね。緊張は自分にもいい影響だわ。たぶん。前向きにね。
◆スイミング
ガチの水泳に、なってきた😨
みどり市のスイミングの方が厳しいと、事前には聞いていたんだけど、うちはゆるいと、聞いてたんだけど、
クラスが上がり、ガチの泳ぎになってきた。
私は素人なので、玄人の旦那様がおっしゃるには、先生が言う通りにすればかなり早く泳げる。とのことだった。(フォームとか?)
良い先生らしい。
趣味程度で、喘息が改善されればと思っていましたけど、旦那様は、めっちゃ褒めてますね。
山の民の本気😨
めちゃくちゃ泳いでいたので、夕飯間に合わずレトルトカレーになりました。
もう、スイミングの日はカレーだ。
えーと、200m泳いだところまでは覚えてる。+200+200くらいは泳いでいたような。待ち時間がそんなにないので、かなり充実した内容になってます。以前のところでは、海側人口の関係で結構お喋りして座ってる時間があったので、それに比べるとほぼ、そんな時間ない。😅まぁでも、小さい時はそこまでガチでなくてもいいのかなとは思うけど、これからが正念場ですね🥹
自由時間はあるけどね。
ちなみに、素人目にも、4月より他の子たちが上達してる気がします。(上からでごめん。)
しっかり学ばせたい親さんには良いのかもしれません。
そんなガチレベルになってきたところで、上の方の子達も楽しそうにやっているので、すごいなと思います。
そんな息子の頑張りに、何かくじけそうな旦那様も励まされたようで、
2人で頑張ろうな!
っつってました。
・・・って、私は?(戦力外らしい)
気になる仲間とのコミュニケーションも、難しそうで心配でしたが、男の子同士って、何かいつの間にか通じ合ってそうですよね。
時々旦那さんはそうやって自分を奮い立たせております。プライドが赤城山なので、たぶん私にはめったに弱音を吐かないです。
そこが私が超えなくちゃならない山なんでしょうね。頑張ります。
越えた先の草津温泉に入りたい。(いやマジで)
家族がきちんとコミュニケーション取れて、温泉旅行に行けるのはいつの日だろうか。(その前におじーが長距離移動可能かどうか)
下方修正しながら頑張ろう。
この記事はここまで。