goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀と山梨と東京と

日頃の言いたいけど言えない事を書くブログです。

あれから13%

2010-10-13 14:13:42 | 日頃の話し
去年、げっそり痩せたあの頃から
ちょうど1年。

体重が当時の体重より13%増えました。
医者からは、まだまだ太りなさいと言われる体重ですが
自分なりの努力の結果増えました。

増えた割合は少ないと思います。
当時を基準にして40%増量しろと言われてますから。

でも減らさないで増やせたことが大切。
まだまだ色々やらなきゃね。


不思議な出来事その2

2010-10-11 18:44:56 | 日頃の話し
何一つ覚えていない英会話。
毎日苦痛でたまりませんでしたが、
ある不思議な出来事が。






胸の当たりがシクシクと痛む。
胃の痛みでは無いと分ってましたが、
その痛みは何なのか。
さっぱり。
それが何日も続く。


でもうんと昔、感じたあの痛み。
「人を好きになったあの時」のあのシクシク。

あの人?
いえいえ。
わたし、好きでは有りません。
英語が出来ることは素晴らしい事です。
自分に無い物を持っているって素敵なことです。
尊敬しちゃいます。

でもそれと「好き」は別物。
おまけに、今好きな人は必要ありません。
求めてませんから。
何も。
誰にも。
それどころじゃ無いですから。

でもこの「もやもやシクシク」は何?


何日経っても消えません。
「あり得ないでしょう?それは」
自分でそう思います。

でも・・・・。
好きなのか?

そう思うと
心臓がドキドキ。

うそだろ?
ドキドキ。

本当なの?
ドキドキ。

どうして?
何がいいの?
ドキドキ。

自分でも分りません。

好きなんだ?
ドキドキ。

好きなんだね。
好きなんだよ。
好きなんだ。


そう思った認めた瞬間!
全身に光というか
風というか。

ぶわわわわ~

全身に流れて。
不思議な感じでした。

その瞬間

「治った」
って思ったんです。

佐賀に来て5年、調子が悪くなり始めてから
13年目のその日。

「大丈夫」って
思ったんです。

信じられない自分と
「治った」と思う自分。
「何が好きなの?」と思う自分と
「あの子が好きなんだ」と思う自分。

その後、ひとりで阿蘇ツーリング。
満席のマイクロバスに乗って高速道路を走ってイベント参加。
年末は楽しく飛行機に乗り楽しく電車に乗り実家に帰り。

今年に入って
2月は佐賀に来て初!高速に乗り。
3月、4月、5月、7月、8月、9月とオフ会に参加!!
高速道路で走る時間も長くなりました。

その間にも多くの人に出会い講習会にも参加。

出来なかったことが
次々に出来るように。

不思議。
そう思うしか無いです。

その娘の事を思うと元気になる。
でも何が好きなのか1年経った今でも分らない。
笑うツボも、考えている事も全く合わないのに。

不思議です。

自分の中でも
「何かの間違い、勘違い」
と思ってます。

でも元気に
積極的に
ポジテブに
なれるんだから
良い方に考えて。

これから
どうなるのか。
知りませんが。

それでもあの時のような
不安な気持ちはありません。

あの時より生活状況は良くないのに(笑



不思議な出来事

2010-10-11 18:05:40 | 日頃の話し
しばらく来ない間にブログの書込みスタイルが変りましたね。

さて、
ちょっと過去の自分のブログを読み返してました。
あれから、丁度1年経ちました。



みなさんは、「神」とか「奇跡」といった言葉を使いますか。
なんだか宗教っぽくって嫌ですね。

わたしはどちらも「不思議」な事として受け止めてます。

一年前に不思議な出来事がありました。
その時の話しをします。



佐賀に来た理由。
東京で仕事に打ち込むあまり、心が壊れ心の病にかかり通院しましたが
「環境を変えることが一番だ」と思い佐賀に越してきました。



その頃は、「閉所恐怖症」だったり「不安神経症」と言ったらいいんでしょうか。
これから起きる事が不安で、その場に居ることが出来なくなるんです。


怖いところ。

トンネル。
橋。
渋滞。
電車などの乗り物。
高速道路。
人混み。
スーパーのレジ待ち。
混み合った店内。
試験。
映画館など。

直ぐにその場から離れられない環境が
怖くて仕方がなかった。


環境の良い佐賀に来れば治る信じて。




しかし、5年経った去年の4月。
病気が治らず、実家に戻ることを決意。
車に乗って5月の連休明け。
帰りました。
(友達が大阪まで高速で運転。友達が降りてしまった後は
下道で30分に1回休憩を入れながら12時間かけて実家に帰りました。
それも渋滞を避け深夜に。国道1号線は怖かった)

しかし、実家に戻る事を言えないまま
再び佐賀に戻り、更に自暴自棄になり、
げっそり痩せて。

そんな時。
「何かひとつ覚えてから東京へ帰ろう」
と始めた英会話。

英語は苦手。
何一つ覚えていない英会話。
毎日苦痛でたまりませんでしたが、
ある不思議な出来事が。

続く



余命1ヶ月の花嫁

2010-10-04 23:18:51 | 日頃の話し
おおよその内容は知っていましたが、
今日テレビを見ました。

ネットで検索したら
「やらせ」との一部書込みがありましたが
そんな事は関係有りません。



彼の温かく強い気持ち。
自分には彼のような心があるだろうか。

歳が若いから長生き出来る。
年上だから早死にする。
そんな事言い切れない。

何歳だろうと、今をどう生きるか。
2人で協力してどう乗り越えていくか。
今を楽しく生きてるだろうか。
限られた時間、身体でどこまでがんばれるか。
それを考えて生きることが大事なんじゃないかな。

うーん。

なんかまとまってないし、
全てを話せないけど
一般的な常識に縛られずに
今を生きていきたい。

この歳で、やっと自分を見つけられた。
だから。

兎に角積極的に生きたいです!



もやもやが解消

2010-10-03 15:56:20 | 日頃の話し
9月頃からテンションが下がっていた理由があります。

自分にとって大切な人の様子がよく解らず
困ってました。

常に忙しい人ですので電話は避け、
メールのみの連絡。
それも送る時間、曜日、回数まで考えて送っているのに
返事が返ってこない。

これだけ気を遣って出来る限り抑えて言葉を選び送信しているのに
返事が来ない。

何がおかしいのか。
何が不満なのか。
嫌われているのか。

気にしないようにと
思いながらも
心の中は『もやもや』

どうしていいか分からなかったが
『メールが駄目なら電話で』と
先月の半ばだったかな。
そう思って電話。
返事が返ってきて少し心が晴れた。

それでもその後の反応はイマイチ。

「もう少し離れよう」って思っていたんだけど
「最後の手段としてきちんと会って直接話す」のが大切。

でもどうやって誘うか。
この間旅行のお土産を貰っていたので
そのお返しを渡すことに。

本人と直接会って話しが出来た。
ちゃんと顔の表情を見ながら
言葉の強さ弱さを聞き分けながら。
言葉のニュアンスって大事ですよね。

これが確認出来て
良かった。

気持ちが晴れました。
おかけでその夜はぐっすり眠ることが出来、
朝寝坊しました(笑




トラブル

2010-10-02 08:08:33 | 日頃の話し
おはようございます。

もうひとつのブログの方でちょっとトラブルがありまして。
お友達が、ひとり何か気に入らない事があり
登録を削除、倶楽部を脱会してしまいました。

その関係者の話を聞くと怒る理由も無いところで機嫌が悪くなり
一方的に出てしまったようです。

今までの考えなら放っておくのですが、
仲直りしたい気持ちが相手にあるなら
その場を作りたいとも思ってます。

血の気の多い10代20代なら出て行ったら戻ってこないと
思うんですが、もうどうみても30代半ばの人ですからね。

ただあまり深入りして、こじらすと、
困るので様子見と言ったところです。

わたしも含めてそうですが
30になっても、40になっても、恐らく50を過ぎても
「大人げないなぁ~」なんて思うところはいくつか
残ってますね。
「一生この考え方から抜け出せないのか?」
なんて思う「お子ちゃま的考え」・・・有ります。

さてどうなっていくのか。

丁度1年経ちました。

2010-09-21 22:58:36 | 日頃の話し
今日で丁度1年経ちました。

プールに泳ぎに行こう!運動しよう!体力付けよう!太ろう!
と決めて泳ぎ始めたのが去年のこの日。
9月の連休からスタートしました。

あれから1年。
週に2回。
よく続きました。

体力は付いたかどうかは、あまり変らず(笑
太ったかどうかは、初めの3ヶ月が太りましたがその後はあまり変らず。
相変わらず ひょろひょろです。

それでも続けてきたって事が素晴らしい!!
って思います。

先週1週間、都合上1回も行かなかったんです。
そんな1週間が有ると行きたくなくなっちゃうのが
今まででしたが、「元気を貰える場所」と考え
気乗りしなくても行くようにしてます。

泳ぐほど元気がなければ、水の中で歩きます。
それでも面白く無い時はジャグジーに入って
温まっても良いと思います。

どちらにしても最後はお風呂に入って帰ってくるんです。

リフレッシュするには、丁度良い所なので
続けられたのかもしれません。

佐賀に居る限り続けたいと思います。



オフ会とその後

2010-09-21 15:19:06 | 日頃の話し


暑いですね。
オフ会行ってきました。
熊本の芦北という所まで。

いつものメンバーと新しいメンバー
合わせて21台34名集まった・・・ようです。

全員のお名前と車を把握仕切れず(笑

でも同じ趣味を持つ者通し仲良く出来ましたし、
新しいお友達も出来ました。

充実した1日でしたが、
少しテンションが下がったまま。
少しだけ元気が無いです。

9月に入ってから、あまり良いことが無いのが
原因かもしれません。

気持ちは前向きなんですが
浮かれてばかりも居られない
そんな感じなのかもしれません。



明日はオフ会

2010-09-18 22:41:44 | 日頃の話し
少し間があいてしまいました。

今週1週間、マルちゃん宅にてマルちゃんとお留守番
だったためブログかけませんでした。

明日は、熊本でオフ会。
25台ほど集まる予定です。

今日は洗車とワックスがけ。
友達の車の整備を見守ってましたが
修理が終わらずかえってきました。

残念ながらお友達は参加出来そうもないです。

さて
明日行ってきます。

新品好きな訳

2010-09-05 23:06:58 | 日頃の話し



今日、TVで「初めっ子」「間っ子」「末っ子」「ひとりっ子」で
性格が違う
という番組をやっていた。

そういえば、自分は新車、新品好き。
中古車、中古品、古着なんて大嫌い。

なぜだ?
そうだ。思い出した。


自分は、兄が居る2人兄弟。

いつも兄のお古を使ってきた。
グローブ、帽子、ズボンなど
兄には良い物、新品を買って貰える。
が、次男坊は、お下がりだな。

こんな毎日だったからだ。
「大人になったら絶対に新品買いたい」って
思ってたんだな。

だから、最初の車もその次も新車。
古着なんて絶対着ない。
家電製品は最新の商品。

そうだ。
そうだったんだ。

今はそんなこだわりは、少なくなった。
車も中古。
古着も買う。
家電製品はもらい物。
敷き布団すら買ってない。

あの頃
「新車じゃなきゃ嫌だ」の
強い気持ちが有ったからこそ
がんばって働いて来た。

それはそれで正しい。
でも、「中古車でいいや」という気持ちも正しい。
がんばらず、適当にやっていこう!と
いう意味ではない。

中古車だからこそ、
直そうという気持ちが起こり、
直す知識が得られ、
そこから、自分の求めていた
友達が出来たのだから。