びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

霜月最後の日曜日26日、マンゴー育成指導・アドバイスを頂ける日、山脇武之君応援に台湾から心の師匠来日!!

2023年11月26日 | 日記

地元産の食材を工夫して多数の惣菜を用意され、人気ある健康食バイキングを我々計九名が予約一番で頂きました。

台湾マンゴー農家・正面から、許 銀慶氏 と左隣の奥様の 李 月美奥様 その手前今回の主人公の山脇武之君、その次、私右側、山脇竹治氏お父さん、続いてお母さんの山脇和美さん、次は安土(謝)美蓮さん、武村一弘氏今回の運転手、撮りては李さんの妹さん、沈 秀美さんです。カメラウーマンとして確かな腕をお持ちの様です。

 

正面が 許 銀慶氏、左、李 月美さん、撮影係、沈 秀美、次が主人公の山脇武之君、許さんの右側は山脇竹治お父さん

  (キョ ギン ケイ ・ リ ウェ メイ ・ チョン シュウ メイ )

 

満面の笑顔、山脇和美お母さん、    安土(旧姓・謝)美蓮さん

        マンゴー栽培挑戦者・山脇武之君

  美蓮さんと    竹村一弘氏(今回運転手)6人乗り乗用車

 

食後、デザート(ミニケーキ・果物)、各種飲み物で、楽しくお話

====================================

おうみんち 地元野菜売り場・・山脇農園(きゅうり)も出店されてました。

==================================

武之君の四年を過ぎて五年目に入る キュウリハウス 少し見学で、山脇竹治お父さんの露地栽培の畑見学!

      ボイラーでキュウリ成長適温に調節されてます。

      =====================================

山脇農園の事務所・資材置き場を背にして、お父さんの畑を見学・・次はいよいよマンゴーハウスへ

       

      武之君、お父さんの竹治さんの本拠地です。

      ================================

 

いよいよのマンゴーハウスへ・・早速、アドバイスを頂く、

 

皆がキョ(許 銀慶)さんから話を聞きます。美蓮さんが、即座に通訳されます。

 

葉が枯れたのが有り、殺菌用の薬剤や、枯れた部分のカット及び、枝の接ぎ木方法の説明も、

李 月美奥さんの翻訳アプリで、助け舟!(左端)

 

挿し木の実際を・・

通訳、美蓮さんの、真剣さ・

 

美蓮さんの役は、替わる人材無く・・!

 

      =============================

場所を山脇家へ移して反省会、と今後について・・ご苦労さん会でもあります。

ナイスシャッター 沈 秀美さんのカメラウーマンぶり、恐れ入りました。

この一枚で、今日が大成功の会であったことが一目で理解できます。ネ!

 

急遽のまとめの会になりましたが、楽しい一時を皆で過ごせました事に、山脇家、

武之君は大喜びでした。

 

コミニケーションはスムーズに!(美蓮さんの存在)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=今日の歩き= 
3341歩・2.5km・燃焼脂肪9g ・総消費1856kcal   
 
「いつの日も 超スピート 限らない」
「事前日々 長く感じて あっけなく」 
「人は皆 等しく過ごし 思い別」
「長さより 深さきわめて 味わいぬ」

 

=1年前の今日のBlogで思い出す=

霜月26日(土)菜の花一気に成長!、松伐採の様子、ツーリングの聖地 - びわ湖・勝手気ままな日々!

霜月26日(土)菜の花一気に成長!、松伐採の様子、ツーリングの聖地 - びわ湖・勝手気ままな日々!

第1なぎさ公園の現在・・早すぎる菜の花つぼみと新花・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~マンション道路側(3番館)はゆっくり観察したこと無く・・紫...

goo blog

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霜月25日(土)湖面荒れた昨... | トップ | 27日(月)霜月、師走まで残... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事