【au 冬春】歴代最高スペック「G'zOne TYPE-X」、ハイビジョンムービー対応「CA006」

2015-02-18 14:06:00 | 日記
18日、au の2010年冬~2011年春モデルとして発表されたカシオ製携帯電話は、「G-zOne TYPE-X」と EXILIM ケータイ「CA006」の2機種。

「G-zOne TYPE-X」は、IPX5/IPX8の防水機能、IP5X の防塵、MIL 規格準拠の耐衝撃性能のほか、同社従来モデル「G\-zOne CA002」と比較して約1.5倍の待ち受け?通話が可能な1,240mAh の大容量バッテリーを搭載する。

背面に配置された約1,295万画素のオートフォーカスカメラは、スマイル検出オートシャッターや手ブレ補正、1ナイキ コービー9間に20枚の高速連写へ対応し、「Wi-Fi WIN」による高速通信も行えるなど、G-zOne 史上最高のスペックという。

今回の「G-zOne TYPE‐X」は原点回帰を意識しており、「G-zOne CA002」で廃された円形の「サークルディスプレイ」が復活した。時計やニュース、天気のほか、G-zGEAR による各種センサー機能の情報を表示できる。

カラーは「グリーン」「レッド」「ブラック」の3色で、重量は179g。

G-zOne TYPE-X


「CA006」は、EXILIM ケータイとして初めてハイビジョンムービー撮影が行える防水?防塵モデル。

カメラの有効画素数は約1,316万画素で、ハイビジョンムービー撮影時には約2倍、静止画撮影時などには約3倍の低劣化ズームが可能。オートフォーカスや手ブレ補正モードのほか、3メガサイズの30fps 高速連写、夜景やアクセサリーを美しく撮影する機能などがある。

カラーは「ビビッドピンク」「パールホワイト」「ビターブラック」の3色で、重量は約128g。「G-zOne TYPE-X」と同じく「Wi-Fi WIN」に対応する。

CA006