イオン銀行のデビットカード(JCBデビット)は、発行時には3Dセキュアを使えません。しかし以下のページから申し込むことで追加することができます。
イオンカードの本人認証サービス(3Dセキュア)申し込みページへアクセスします。

クレジットカードのみが対象に見えますが、イオン銀行デビットカードでも問題なく3Dセキュアを追加できました。
ページ内にある「本人認証サービスのお申込み(無料)」から、入力画面へ進んでください。
利用規約を読み、同意してください。
サービス利用登録画面から各種情報を入力します。
「本人認証サービス用」パスワードが、3Dセキュア利用時に入力するパスワードとなります。8文字です。

パーソナルメッセージは、利用時に表示することで偽サイトでないことを示すためのものと思われます。後から見たときに「確かにこれ、自分が入力したものだ」と気づかせてくれるようなメッセージにしておけば間違いないでしょう。
申し込むとメールアドレス宛に、J/Secureサービス登録完了のメールがすぐ届きます。
これで無事にイオン銀行デビットでも3Dセキュアを使えるようになりました。
1.3Dセキュア申し込みページへ
イオンカードの本人認証サービス(3Dセキュア)申し込みページへアクセスします。

イオンカード(3Dセキュア)申し込みページ
クレジットカードのみが対象に見えますが、イオン銀行デビットカードでも問題なく3Dセキュアを追加できました。
ページ内にある「本人認証サービスのお申込み(無料)」から、入力画面へ進んでください。
2.利用規約に同意
利用規約を読み、同意してください。
3.サービス利用登録へ入力
サービス利用登録画面から各種情報を入力します。
「本人認証サービス用」パスワードが、3Dセキュア利用時に入力するパスワードとなります。8文字です。

パーソナルメッセージは、利用時に表示することで偽サイトでないことを示すためのものと思われます。後から見たときに「確かにこれ、自分が入力したものだ」と気づかせてくれるようなメッセージにしておけば間違いないでしょう。
4.申し込み完了
申し込むとメールアドレス宛に、J/Secureサービス登録完了のメールがすぐ届きます。
これで無事にイオン銀行デビットでも3Dセキュアを使えるようになりました。