
おきなわにいてとっても不思議な、かつ困ることがあります。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
漢字が読めない!!
おきなわの地名、人名、・・・とってもユニークなんです。でもこれほどまで読めないとは思いませんでした。
たとえば・・・
簡単なところから・・・
『北谷』
以前もブログで書きましたが、これは「ちゃたん」
『国頭』
「くにがみ」
『山原』
「やんばる」
このへんは余裕ですね。
私が一番

のは・・・
『城』の読み方。
1.「金城」
2.「大城」
3.「中城」
これみんな読み方ちがうんです・・・。
1.「金城」
「きんじょう」
2.「大城」
「おおしろ」
3.「中城」
「なかぐすく」(地名)
ちなみに「城」だけだと「ぐすく」と読むそう。・・・
もう、おきなわいる間、苦労しました・・・・。
あとは、人名・地名で・・・なんて読むでしょう?テストしてみてくださいね!
1.東恩納
2.南風原
3.与那原
4.安谷屋
5.東江
答えはコメント欄に載せておきます~
*写真は昨日行ったタイレストランのスープ♪かわいいハートのにんじんが入っていました。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・



おきなわの地名、人名、・・・とってもユニークなんです。でもこれほどまで読めないとは思いませんでした。
たとえば・・・
簡単なところから・・・
『北谷』

『国頭』

『山原』

このへんは余裕ですね。
私が一番



『城』の読み方。
1.「金城」
2.「大城」
3.「中城」
これみんな読み方ちがうんです・・・。
1.「金城」

2.「大城」

3.「中城」

ちなみに「城」だけだと「ぐすく」と読むそう。・・・

もう、おきなわいる間、苦労しました・・・・。
あとは、人名・地名で・・・なんて読むでしょう?テストしてみてくださいね!
1.東恩納
2.南風原
3.与那原
4.安谷屋
5.東江
答えはコメント欄に載せておきます~

*写真は昨日行ったタイレストランのスープ♪かわいいハートのにんじんが入っていました。
しみしみさんでも読めませんでしたか~
まだまだ読めない漢字あったのですが、読めないとどんな漢字だったかも覚えていなんで・・・。まだ入門編かもですね!
どうしたらこんな読み方になるのかな
やっぱ、琉球の言語がベースだから無理やり漢字に
してるのかしら・・・人名もむずかしいですよね。
音で聞くと何処の方?と思ってしまいます
いがいと難しいでしょ?運転している間ずっとこんな地名を横切っていくんですよ・・・。カタカナで書かれていたら日本語には聞こえないですよね。
いちいち質問されるほうももう疲れてきていると思いますが。
エイサーですか・・・。見たことないんです~
ニンジンはかわいいけど、問題はかわいくない
個人的に沖縄のエイサーが大好きです。
Hubbyさんはエイサーやらないのですか?コチラでの夏休みのラジオ体操のように、沖縄ではエイサーだと聞きました。
1。東恩納=ひがしおんな
2.南風原=はえばる
3.与那原=よなばる
4.安谷屋=あだにや
5.東江 =あがりえ
でした