goo blog サービス終了のお知らせ 

雪わり草の咲くころ 2

好きな空間 ☆☆☆☆☆ 

【世界の半導体製造装置販売高推移 2005-2020年】

2021-05-10 21:49:10 | グラフ兄さん
【世界の半導体製造装置販売高推移 2005-2020年】

データソース:一般社団法人日本半導体製造装置協会 
バックナンバー 世界統計(WorldWide SEMS Report) https://www.seaj.or.jp/statistics/ 
補足:データは暦年(カレンダーイヤー)です。

 音楽:魔王魂 BGM 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は予約日 通院。
血液検査と診察。
検査室前の廊下は「密」なんていうどころの騒ぎではなかった。
先週が連休ということを意識せず予約してしまったらしい。

取り敢えず検査結果は大きな変化は見られなかった。
私の持病でワクチン接種はどうなのかまた主治医(女医さん)にたずねてみた。「ワクチン接種はやった方がいいいいですよ~私は二回うちました。熱がでましたけどね」  「先生は健康体ですよね。私が打って熱が出たら、病気の熱かワクチンの熱か分かりませんよね。」
「高齢の人は打ったほうがいいですよ、ご主人に相談してみては」
「主人は打たないと最初から決めていますから・・・短い期間で作ったワクチンは・・・」
今日は持病のことよりワクチン話になってしまった。

帰宅してから夫に確認したら自分は打たないとか、インフルエンザの予防接種も打った事がない人。私がうだうだ言ってたら「案外迷うんだね」ですって!(ぎゃ~)
国産ができてからと私の結論。 日本人向けに作られたもので。その頃下火になっていたりして・・・😷    ネットのアレコレ読みすぎかな~?

世界の半導体売上高推移(1986~2020年)※地域別

2021-05-07 12:56:29 | グラフ兄さん

世界の半導体売上高推移(1986~2020年)※地域別

 

データソース: World Semiconductor Trade Statistics(国際半導体市場統計) https://www.wsts.org/67/Historical-Bi...

目次: 00:00 世界の半導体売上推移(動くグラフ)

01:26世界の半導体売上推移(全体推移)

01:46 エンディング 補足:

①WSTSは一般社団法人電子情報技術産業協会の統計資料にも公開されてます。 https://www.jeita.or.jp/japanese/stat...

②WSTS(設立1986年)は、世界の半導体メーカが自主的に加盟している半導体市場に関する世界的統計機関です。

③WSTSは、加盟会社の半導体販売額・販売数量の実績値を製品別・ 地域別に同一分類基準で毎月集計し、それを基にして作成した統計を発行しています。

④WSTS 半導体市場統計は、世界の半導体市場を同一基準で分類、集計した統計として世界唯一のものになります。なお、WSTSに加盟している半導体メーカは現在46社です。

※②~④はWSTS日本協議会の資料を基にしています。

⑤日本だけは過去に一国のみで地域クラスに半導体を消費していたため、例外的に国単位となっています(参考:https://www.jeita.or.jp/japanese/stat...)

⑥国別の統計はWSTSのメンバーシップ登録の必要があり、金額面や会員条件面から不可の為、地域別での統計としております。 https://www.wsts.org/61/MEMBERSHIP

➆基データの地域別の表記はAmericas/Europe/Japan/Asia Pacificです。

⑧ブログで通例通り深掘りしたグラフを公開します。


【国会/切り抜き】フジHDの外資規制違反事案を追求する井上議員VSフジHD社長VS諸官僚(総務委員会@2021年4月13日)

2021-05-05 18:46:01 | グラフ兄さん

【国会/切り抜き】フジHDの外資規制違反事案を追求する井上議員VSフジHD社長VS諸官僚(総務委員会@2021年4月13日)

 

動画ソース: 衆議院インターネット審議中継 開会日:2021年4月13日 (火) 会議名:総務委員会 (3時間16分) https://www.shugiintv.go.jp/jp/index....


出生数&婚姻数推移(1947~2019)

2021-05-02 15:18:35 | グラフ兄さん

出生数&婚姻数推移(1947~2019)

 

データソース①出生数・婚姻数について: 厚生労働省 人口動態調査 人口動態統計(確定数)の概況 および 我が国の人口動態 人口・出生(P6~14) https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81... データソース①人口推移について: 総務省統計局 人口推計の結果の概要 https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.... 1966年の出生数の急減の理由は十干十二支(じっかんじゅうにし)の「丙午(ひのえうま)」に生まれた女性は、気性が激しいという迷信による影響と厚労省などは見解を出しています。 参考:神戸新聞 10年後に迫る「丙午」 推計、出生数どうなる? 2016/11/21 https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/mac... (令和2年度の出生数は確定値が公表されていないため、今回の動画では紹介していません) 婚姻数は1947年:934,170件、1980年:774,702件、2019年:599,007件です。 出生数は1947年:2,678,792人、1980年:1,576,889人、2019年:865,239人です。 ブログでも説明しているで良ければあわせてご覧下さい。 グラフ兄さんブログ 社会保障制度の崩壊をもたらす少子高齢化の現状 https://graph-niisan-jp.com/%e5%b0%91... ※動画内の右側タイトルで出生者数とありますが出生数とご理解ください。よろしくお願いいたします。 ★☆視聴のお礼☆★ ご視聴頂きありがとうございました。もし良ければチャンネル登録頂けると大変励みになります!データに基づく客観性の高い情報発信を心掛けていきます! ★☆メンバーシップ制度を始めました☆★


保守系ネット番組&政党チャンネル登録者数推移(2018年6月~2021年4月)

2021-05-01 13:14:41 | グラフ兄さん

保守系ネット番組&政党チャンネル登録者数推移(2018年6月~2021年4月)

 

YouTubeのランキング&ニュースサイト(ユーチュラ)の政治タグでチャンネル登録者数が上位の保守系ネット番組および政党チャンネルの登録者数推移(月別)をグラフにしました。

調べられた範囲でグラフにしています。

【データソース】 Socialblade https://socialblade.com/