東洋大学が初優勝でした。
やはり、先行することが一番の効果だと思いました。
負けないという気迫が、東洋大学から感じられました。
ただ、東洋大学の酒井監督の作戦がまんまとはまった感もありました。
2年前の箱根でもそうでしたが、設楽兄弟を使って、往路優勝し、そのまま総合優勝しましたが、
今日も服部兄弟を使って、先頭をキープし、逃げ切りました。
青山学院大学の原監督は、1区4区8区にエースを配置した王道の作戦でしたが、策に溺れた感が否めません。
1区一色、2区久保田、4区神野、8区小椋なら逃げ切れたはずかと・・・。
展開の綾ですね。
それでは、3位だった駒澤大学の総評。
良い選手と悪い選手の差が大きいし、下級生が育っていない。
特に、下と高本にはがっかりした。
西山は、よっぽどよくならない限り、使えないと思います。
1区 中谷 区間4位 80点 少し早く出すぎたかな。同タイムくらいまでは粘ってほしかった。
2区 工藤 区間2位 95点 積極的に前を追いかけ、結果的に2位まで浮上。出雲の借りは返した。
3区 西山 区間10位 5点 言うことなし。ここで終了。
4区 其田 区間4位 70点 堅実な走りだったが、最後に早稲田に差をつけられたのが痛い。
5区 下 区間8位 50点 他の大学の1年生が快走する中、みじめな走り。
6区 馬場 区間1位 95点 積極的に前を追いかけ、区間賞。箱根でも頑張れ!
7区 高本 区間9位 50点 早稲田の1年生に30秒以上も負けるなんて。練習不足。
8区 大塚 区間3位 95点 よく3位まで押し上げた。日本人トップだし、よく走った。
やはり、先行することが一番の効果だと思いました。
負けないという気迫が、東洋大学から感じられました。
ただ、東洋大学の酒井監督の作戦がまんまとはまった感もありました。
2年前の箱根でもそうでしたが、設楽兄弟を使って、往路優勝し、そのまま総合優勝しましたが、
今日も服部兄弟を使って、先頭をキープし、逃げ切りました。
青山学院大学の原監督は、1区4区8区にエースを配置した王道の作戦でしたが、策に溺れた感が否めません。
1区一色、2区久保田、4区神野、8区小椋なら逃げ切れたはずかと・・・。
展開の綾ですね。
それでは、3位だった駒澤大学の総評。
良い選手と悪い選手の差が大きいし、下級生が育っていない。
特に、下と高本にはがっかりした。
西山は、よっぽどよくならない限り、使えないと思います。
1区 中谷 区間4位 80点 少し早く出すぎたかな。同タイムくらいまでは粘ってほしかった。
2区 工藤 区間2位 95点 積極的に前を追いかけ、結果的に2位まで浮上。出雲の借りは返した。
3区 西山 区間10位 5点 言うことなし。ここで終了。
4区 其田 区間4位 70点 堅実な走りだったが、最後に早稲田に差をつけられたのが痛い。
5区 下 区間8位 50点 他の大学の1年生が快走する中、みじめな走り。
6区 馬場 区間1位 95点 積極的に前を追いかけ、区間賞。箱根でも頑張れ!
7区 高本 区間9位 50点 早稲田の1年生に30秒以上も負けるなんて。練習不足。
8区 大塚 区間3位 95点 よく3位まで押し上げた。日本人トップだし、よく走った。