安倍首相は池田光政公のことを聞いていたのか 2020-05-30 10:00:00 | 日記 10日ほど前にこんなブログを書きました。https://blog.goo.ne.jp/admin/entry?eid=8c6e32af8c86871f政府の誰か、特に池田光政公の地元、岡山の国会議員や自民党がアドバイスしたのではないかと思い、岡山選出の厚生労働副大臣と岡山自民党県連に「安倍首相に池田光政公の話をされたか」と質問メッセージを送りましたが、いまだに返答がありません。こういったとき、返答をしてほしいですね。私は池田光政公の話を安倍首相が聞いていたら、もっといい新型コロナ対策をしてくれた気がします。
誰でもなる可能性はあるが、ならないようにできる限り気をつけよう 2020-05-28 15:27:11 | 日記 がんセンターの病院の院長ががんになった話を聞き、用心していても、がんにはなるのだと気づきました。三人に一人ががんになる時代だからある面、仕方ないなという気持ちがありました。先日、認知症の専門医で、認知症の名前の生みの親である医師が認知症になった話を聞き、本当かと思いましたが、本当でした。認知症になった認知症専門医、長谷川和夫さんから学ぶ、認知症との付き合い方(宮下公美子) - Yahoo!ニュース認知症になった認知症専門医の長谷川和夫さんを追ったドキュメンタリーが放映された。長谷川さんの認知症発症前に筆者が行ったインタビューも交え、長谷川さんの姿、語った言葉から認知症との付き合い方を考える。認知症になった認知症専門医、長谷川和夫さんから学ぶ、認知症との付き合い方(宮下公美子) - Yahoo!ニュース認知症は気をつけていてもなる病気だと思い知らされました。新形コロナもそんな気がします。マスク、手洗い、密集を避ける、いろいろ手段を講じ、気をつけていても新型コロナにはなるかもしれないが、それでも、なりたくないから予防に万全をきそうと一人一人が努力すれば、新形コロナを克服できる気がします。
免疫力を高めよう 2020-05-26 22:21:55 | 日記 コロナ第二波に向けた対策は? 「厳しい中国」と「緩い韓国」からの学び - ライブドアニュース各地で緊急事態が解除され、街は賑わいを取り戻しつつある。しかし、ウイルスの脅威が完全に過ぎ去ったわけではない。これからやって来る「第二波」に備えてすべき対策は何か──それを考えるうえで“解除先進国”コロナ第二波に向けた対策は? 「厳しい中国」と「緩い韓国」からの学び - ライブドアニュース緊急事態宣言が解除されました。しかし、第二波に向けた対策は必要です。新型コロナに感染しない、うつさないことが大切なのは言うまでもありませんが、第二波が来る前にそれぞれは免疫力をつけることが必須です。ストレスなく、できることを数多くしていきましょう。先日お伝えした、寝る前にチョコレートをたべることからでもいいのではないでしょうか。
足を組まない 2020-05-25 20:48:36 | 日記 うちにいる時間が長くなると、椅子に座るとき、リラックスして足を組んだりしませんか?オフィスのときにはあまり足を組まないが、うちにいるときはつい足を組んだりする人も多いのではないでしょうか。スタイルの良い外国人が足を組むと格好いいですね。でも、決してスタイルが良くない日本人もよく足を組みますね。電車などで、大きく足を組むと、迷惑になることもあります。格好良さをのぞけば、足を組むメリットは殆どありません。骨盤を曲げ、背骨を丸めるほか冷えやむくみ、肩こり,腰痛も出てくるそうです。百歳人生を最後まで元気に生きた妻の母がついに治らなかった癖が足を組むことでした。百歳の老女が足を組むのは、どう見てもかっこよくありません。そのせいでしょうか、母は早くから背中がまがり、歩く姿は年相応以上でした。足を組む癖を直したら、百歳人生はもっと良かった気がします。百歳人生をめざしている皆さんは今日から、足を組むのを止めたらいかがでしょうか?
免疫力をつけるには 2020-05-24 22:56:00 | 日記 健康長寿を長く続けるには、食事、運動、睡眠の3つが大切です。今日は良い睡眠をとるために、私が行なっている方法を紹介します。睡眠の質を高めると書かれた、このGABAチョコレートを食べることです。一週間ほど前から、夜寝る前に3粒ずつ食べています。夜中に起きることもなく快調、快眠です。