goo blog サービス終了のお知らせ 

往年のベストテン

往年のベストテンを紹介します。

1970年8月3日付シングルベスト10

2007-10-08 09:08:48 | Weblog
1 愛は傷つきやすく(ヒデとロザンナ)
2 希 望(岸洋子)
3 波止場女のブルース(森進一)
4 圭子の夢は夜ひらく(藤圭子)
5 噂の女(内山田洋とクールファイブ)
6 経 験(辺見マリ)
7 手 紙(由紀さおり)
8 ミスター・マンデイ(オリジナル・キャスト)
9 コンドルは飛んで行く(サイモンとガーファンクル)
10 今日でお別れ(菅原洋一)

※ 男女のデュオとしての1位は初めてだったかな?(ヒデとロザンナ)
「ミスター・マンデイ」は好きな曲でした。でもオリジナル・キャストは一発屋でしたね。

1970年5月25日付シングルベスト10

2007-10-07 16:46:52 | Weblog
1 圭子の夢は夜ひらく(藤圭子)
2 女のブル-ス(藤圭子)
3 あなたならどうする(いしだあゆみ)
4 ドリフのほんとにほんとにご苦労さん(ザ・ドリフターズ)
5 今日でお別れ(菅原洋一)
6 愛の旅路を(内山田洋とクールファイブ)
7 ヴィーナス(ザ・ショッキング・ブルー)
8 マルタ島の砂(ハーブ・アルパート)
9 ちっちゃな恋人(ジミー・オズモンド)
10 恋ひとすじ(森進一)

※ 藤圭子が1位2位獲得。人気の凄さが伺われます。まだ,18歳だったと思います。69年に始まった『8時だョ!全員集合』で人気爆発したドリフも次々とヒットをとばしていました。

1970年3月9日付シングルベスト10

2007-10-06 17:31:37 | Weblog
1 白い蝶のサンバ(森山加代子)
2 逢わずに愛して(内山田洋とクールファイブ )
3 ドリフのズンドコ節(ザ・ドリフターズ)
4 国際線待合室(青江三奈)
5 ヴィーナス(ザ・ショッキング・ブルー)
6 恋ひとすじ(森進一)
7 恋狂い(奥村チヨ)
8 黒ネコのタンゴ(皆川おさむ)
9 恋 人(森山良子)
10 女のブル-ス(藤圭子)

※ 「あなたに抱かれてわたしは蝶になる・・・」多分字余り早口ソングの走りではないでしょうか。(白い蝶のサンバ)
宇多田ヒカルの母登場ですね。

1969年12月29日付シングルベスト10

2007-10-05 20:50:37 | Weblog
1 黒ネコのタンゴ(皆川おさむ)
2 ドリフのズンドコ節(ザ・ドリフターズ)
3 白い色は恋人の色(ベッツィ&クリス)
4 池袋の夜(青江三奈)
5 花と涙(森進一)
6 真夜中のギター(千賀かほる)
7 しあわせの朝(クリフ・リチャード)
8 カム・トゥゲザ-(ザ・ビートルズ)
9 涙のくちづけ(レターメン)
10 夜と朝のあいだに(ピーター)

※ あの「黒ネコのタンゴ」登場。個人的には「白い色は恋人の色」がお気に入りでした。

1969年11月3日付シングルベスト10

2007-10-04 16:42:09 | Weblog
1 人形の家(弘田三枝子)
2 愛の化石(浅丘ルリ子)
3 池袋の夜(青江三奈)
4 あなたの心に(中山千夏)
5 西暦2525年(ゼーガー&エバンス)
6 真夜中のギター(千賀かほる)
7 花と涙(森進一)
8 いいじゃないの幸せならば(佐良直美)
9 悲しみは駆け足でやってくる(アン真理子)
10 恋泥棒(奥村チヨ)

※ 「明日という日は明るい日と書くのね」という歌詞が印象に残ります。(悲しみは駆け足でやってくる) ベスト10内全体的にくらめの曲が多い感じがします。

1969年8月4日付シングルベスト10

2007-10-03 20:03:38 | Weblog
1 禁じられた恋(森山良子)
2 港町ブルース(森進一)
3 長崎は今日も雨だった(内山田洋とクールファイブ)
4 或る日突然(トワ・エ・モワ)
5 恋の奴隷(奥村チヨ)
6 フランシ-ヌの場合(新谷のり子)
7 雲にのりたい(黛じゅん)
8 嘆き(ザ・タイガース)
9 雨(ジリオラ・チンクエッティ)
10 二人のシーズン(ザ・ゾンビーズ)

※ フォークの森山良子がいわゆる歌謡曲に挑戦した感じでした。で,いきなりの大ヒットを記録してしまいました。GSブームは去りつつありました。

1969年6月2日付シングルベスト10

2007-10-02 19:59:09 | Weblog
1 夜明けのスキャット(由紀さおり)
2 港町ブルース(森進一)
3 時には母のない子のように(カルメン・マキ)
4 七色のしあわせ(ピンキーとキラーズ)
5 君は心の妻だから/泣いた日もある(鶴岡雅義と東京ロマンチカ)
6 雨(ジリオラ・チンクエッティ)
7 美しき愛の掟(ザ・タイガース)
8 二人のシーズン(ザ・ゾンビーズ)
9 風(はしだのりひことシューベルツ)
10 仁 義(北島三郎)

※ 夜明けのスキャットは8週連続1位。ジリオラ・チンクエッティが登場。はじめて買ったレコードが彼女のものでした。

1969年4月14日付シングルベスト10

2007-10-01 20:50:30 | Weblog
1 夜明けのスキャット(由紀さおり)
2 風(はしだのりひことシューベルツ)
3 ブルーライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
4 時には母のない子のように(カルメン・マキ)
5 初恋のひと(小川知子)
6 グッド・ナイト・ベイビ-(ザ・キング・トーンズ)
7 知らなかったの(伊東ゆかり)
8 愛の奇跡(ヒデとロザンナ)
9 オブ・ラディ・オブ・ラダ(ザ・ビートルズ)
10 マンチェスターとリバプール(ピンキーとフェラス)

※ はじめて夜明けのスキャットを聴いた時は,驚きました。「ルールルルー・・・」なんですから。でもいい曲でした。フォークル解散後,端田さんが作ったグループがシューベルツでした。

1969年2月3日付シングルベスト10

2007-09-30 07:04:18 | Weblog
1 涙の季節(ピンキーとキラーズ)
2 悲しき天使(メリー・ホプキン)
3 恋の季節(ピンキーとキラーズ)
4 年上の女(森進一 )
5 青い鳥(ザ・タイガース)
6 ブルーライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
7 長崎ブルース(青江三奈)
8 スワンの涙(オックス)
9 純 愛(ザ・テンプターズ)
10 グッド・ナイト・ベイビ-(ザ・キング・トーンズ)

※ 恋の季節にかわって涙の季節が1位。人気の高さが伺われます。いしだあゆみさんの代表曲「ブルーライト・ヨコハマ」が登場。

1968年12月30日付シングルベスト10

2007-09-29 06:50:03 | Weblog
1 恋の季節(ピンキーとキラーズ )
2 悲しき天使(メリー・ホプキン)
3 今は幸せかい(佐川満男)
4 長崎ブルース(青江三奈)
5 青い鳥(ザ・タイガース)
6 さよならのあとで(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)
7 年上の女(森進一 )
8 夕 月(黛じゅん)
9 白い恋人たち(フランシス・レイ)
10 朝のくちづけ(伊東ゆかり)

※ 恋の季節は,ここまで15週連続の1位獲得です。佐川満男さんは,イメージチェンジして復活と言われた記憶があります。(ロカビリーで活躍後)