あっくんがしきりにわたしのスリッパはいたり
手にもったりしてるので、専用スリッパつくってあげました。
でもピークが過ぎたのか、たいして履かない
なぜか。
でもわたしには編み物の勉強になったからまあよかったとおもうようしよう
。
手にもったりしてるので、専用スリッパつくってあげました。

でもピークが過ぎたのか、たいして履かない

でもわたしには編み物の勉強になったからまあよかったとおもうようしよう

きょうは、こはるちゃんがうち
に遊びに来るまえに
できあがったにっと帽子をあっくんにかぶせておさんぽにいきました
よこに葉っぱのモチーフがついていて、そこにてんとうむしがついいてます。
てんとうむしはフランスだとしあわせの象徴だとか‥
。
学生じだいによくはっぱの素朴なかんじがすきでよくモチーフに
つかっていたことおもいだしました

できあがったにっと帽子をあっくんにかぶせておさんぽにいきました

よこに葉っぱのモチーフがついていて、そこにてんとうむしがついいてます。
てんとうむしはフランスだとしあわせの象徴だとか‥

学生じだいによくはっぱの素朴なかんじがすきでよくモチーフに
つかっていたことおもいだしました


ちゃんと試着してもらって、ばらんすを見つつもなかなかどうして。。
それがハンドメイドの良いところだけども、にっとのみちは長い

でもたのしいから続きそうです。
姉の鳥籠のカバーをつくって、こんどは春らしいにっとぼうつくろうと
おもいます


ちょっとおもっていた以上にラテンぽい。でもなんとか被れそう。
ウールでちくちくするのでやはり子供にはアクリルとかオーガニックコットンが
よいみたい。つぎの17日のニットかふぇはオーガニックコットンをつかって
つくってみようとおもいます

ニットカフェのおかげで編み物の苦手意識も薄れたのしくできるようになって
きたので、新宿のおかだやで糸を買ってきて、(長編みと細編みだけだけど)
ベレー風のニット帽子つくってみました。
なかなかまんぞく。
あした被って出かけてみます
きたので、新宿のおかだやで糸を買ってきて、(長編みと細編みだけだけど)
ベレー風のニット帽子つくってみました。
なかなかまんぞく。
あした被って出かけてみます

お友達でもある、帽子デザイナー・手芸家の加藤成子さんのニットカフェに
参加してきました。(2度目)
文化にいたときも編み物は苦手だった私、でもだいぶ手がなれてきたこともあっ
てだんだん目の数数えるのも苦でなく、たのしくなってきました。
成子さんがみんなの作品がそろってきたら、展示販売会をひらくと言ってい
たのでそれに向けがんばりいたいとおもいます。
(そういうイベントがないとなかなか編み物から遠のいていってしまうので
(^v^)/
参加してきました。(2度目)
文化にいたときも編み物は苦手だった私、でもだいぶ手がなれてきたこともあっ
てだんだん目の数数えるのも苦でなく、たのしくなってきました。
成子さんがみんなの作品がそろってきたら、展示販売会をひらくと言ってい
たのでそれに向けがんばりいたいとおもいます。
(そういうイベントがないとなかなか編み物から遠のいていってしまうので
(^v^)/
2007年も終わろうとしてた27日にお友達に来てもらい
スリングの作り方を教えてもらいました★
さすが使い勝手もよく肩に当たる部分が広いので、
重い12.5キロのあっ君を持つことだいぶ楽になりました。
カケ君ままどうもありがとう!!
スリングの作り方を教えてもらいました★
さすが使い勝手もよく肩に当たる部分が広いので、
重い12.5キロのあっ君を持つことだいぶ楽になりました。
カケ君ままどうもありがとう!!
あけましてあめでとうございます。
新年はあっ君に6時半に起こされて、初日の出を見ることができました。
本年も良い年になればいいです‥。
6日に浅草に食事にいきました。ビストロカタオカというお店です。
こじんまりしていてシックですてきなお店でまた、とてもお料理もおいしかった
たので大満足しました。おすすめ。
浅草寺はすごい(正月ですものね)人人でお参りできずじまいでしたが、
水上バスで浅草から日の出桟橋まで向かい、お天気もよかったので気持ちよく
過ごせました。
新年はあっ君に6時半に起こされて、初日の出を見ることができました。
本年も良い年になればいいです‥。
6日に浅草に食事にいきました。ビストロカタオカというお店です。
こじんまりしていてシックですてきなお店でまた、とてもお料理もおいしかった
たので大満足しました。おすすめ。
浅草寺はすごい(正月ですものね)人人でお参りできずじまいでしたが、
水上バスで浅草から日の出桟橋まで向かい、お天気もよかったので気持ちよく
過ごせました。