goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼうしやさんsumiのひとやすみ

のんびりぼうしやさんsumiの子連れでのおでかけ模様です。

姉の個展へ ~art complex

2009年12月05日 | Weblog
姉の個展へ家族3人で行ってきました

会場はいつも姉が油絵を教えているところで、
私も個人的に編み物を教わってるところで、親しみのあるところです。
子のアキラも何度も来ているのでくつろぎすぎるほど、
くつろいで、お客さん話しかけていました。

わたしも来年あたり、帽子の個展を開きたいなって思いました。
その時は、皆様よろしくお願いします。



銀座探訪  ギャラリーsol ~丸井イトシア

2009年11月29日 | Weblog
週末、お世話になった教授の個展に行ってきました

お会いするのは、6,7年ぶり。
でも、まったく先生は変わることなく相変わらず、美しくて
生き生きしていて、私のことを忘れることもなく、
たくさん元気をくださいました

http://home.f04.itscom.net/fujioka/

帰りは、銀座のクリスマスのイルミネーションを堪能。
ショーウィンドーはクリスマス一色、今の季節、街が本当にきれいです。
気持ちもゆるみ、イトシアで自分の買い物をしてしまいました。










いんふるえんざ!

2009年11月13日 | Weblog
まさかのインフルエンザに先週、親子揃ってかかってしまいました。
ちゃんと、手も洗っていたし、アルコールもシュッとしていたのに
どこで感染したのかは、いまだ不明です。

でも、もうすっかり克服して元気になりました
インフルにかかったの人生初です。
みなさんも気をつけてくださいね

それから、12日にまた1つ歳をとりました
メールを下さった方、ほんとにありがとうございます。
1年がほんとにはやくてびっくりしちゃいます。
晩餐はおでんというかなり庶民的な誕生日で、自分がつくりたくなかったということもあり、楽なメニューになりました。
来週に日航ホテルで家族がお祝いしてくれるようです


双子ちゃん2

2009年10月15日 | Weblog
こんにちは。

先日、またまたありがたいことに双子ちゃんの帽子を
承りました。
うれしい限りです。

男の子と女の子なので帽子の外側に付けている
モチーフと裏地を違う仕様にし、
お客さまに、生地はスワッチから選んでいただきました。

お渡しするのがいまから楽しみです。(写真は女の子用で中はチェックです)



ついに!!マイホーム

2009年06月19日 | Weblog

ほんとにほんとにひさしぶりのブログです

なまけていてすみません。

今春夏になって、板橋大山の雑貨やnaturにおいて頂いてから
帽子の売れ行きもおかげさまで好調で、
一つ作り終わると、ひとつ注文がはいり、っという具合に
毎日ミシンと向き合ってました

もちろんあっくんともあそんで、食べ歩いて、幼稚園もちゃんと
通って・・・・子育ても実行中です。

あと、みなさまにごれんらく。
今年に入ってから家を探していたのですが(見た家は20~30軒)
ようやく気に入る家が見つかり、銀行での契約も終え、
を購入することになりました
家を購入するだなんて、ほんと人生の中で1度あるかないかですから、
緊張したり、眠れなくなったり・・

でも、とてもいまは新しい生活ができそうでうきうきしてます
気持ちのいい暮らし方ができていけたらいいなって思います。




2008年ふりかえって

2008年12月25日 | Weblog
今日はクリスマス
我が家では24日にクリスマスパーティーをして、年賀状も送り出したので
もう年末気分です
あと、おまけに本日、宅配で頼んでいたおせち(かまぼこなど)も届きました。
ことしもあと1週間ですね。

2008年は大イベント的なものはなかったけど
自分の仕事も子育ても趣味も順調に進んだ年になりました。


つくっている帽子は友人の紹介でナチュラル雑貨を取り扱うお店NATURに
http://www.zakka-natur.com/おいてもらうことになりましたし、
子のアキラも2歳7カ月になりすくすく育っています。
また、私が所属しているウィンドアンサンブルバンビという吹奏楽団では
毎週たのしく合奏させてもらいました。
(来年3月25日に練馬文化センターでミニコンサートもありますので
いまはそれに向けてみんながんばっています

みなさまありがとうございました
また来年もよろしくおねがいします。
ちょっとはやいかな・・・


豊かさ、とは。

2008年10月27日 | Weblog
ひさびさのblog。

横浜トリエンナーレに家族三人で行ってきました
横浜トリエンナーレは若いアーティストの登竜門であり、もちろん会田誠/オノヨーコのような著名な人もいたりし現代アートを網羅できる年に一度のイベントです。http://yokohamatriennale.jp/2008/ja/
行くのは三年ぶり。
我が子アキラは横浜は三回目だけどはじめてです。

10年来のおともだちであるアートディレクターでデザイナーの矢内原充志さんに招待され、ちょうど会場でも会えたのでじっくり1時間くらい話しました

会社とか社会からはなれて、もう三年でたまにひとり追いていかれてるような気にもなったり。(もちろんいまの生活は充実しているしたのしいには違いないけど
やはりクリエーションの世界を垣間見るとわたしもまた何か携わりたいなって
おもいます。

その矢内原さんとのはなしの中で、「豊かさとは何か」と話しました。それはファッションだったり音楽だったり、文化人類学だったり。人によってさまざま。
わたしにとっても「豊かさが何か」ということがこれから帽子などをつくっていく上の一つのテーマになりました。がんばります

トリエンナーレとても刺激でなって面白かったです。


ところで、まったくはなしはかわるのですが、はじめてジェルネイルやってもらいました。正直はまりそうです
これも一つの個人的なちいさな豊かさかな


双子

2008年10月02日 | Weblog
双子ちゃんのオーダー帽子できました
ママさんがいつも同じものを着せるというポリシーなので
ボタンと裏の生地だけちがうデザイン

もう少しで1歳のお誕生日ということ。
よろこんでもらえるとうれしいです

シニアになったら。

2008年09月15日 | Weblog
3連休みということもあって、思い立ち
東武動物公園にいってきました

近いと思っていたから、結構遠くてびっくり。
埼玉に育ちながらいったの初めてでした。
パスポート4800円とあと1000円足せばディズニーランドに
いけるなって思いながら、結局乗り物に2歳児は乗れないし
入場券だけ買って、動物園のほうにだらだらと向かいました

れっさーパンダはやはりかわいい立っていました。
どこでも立つのですね。
ピューマ、ホワイトタイガー、ワニ、ニシキヘビ・・・上野にはいない
どうぶつがたくさんいて動物好きのわたしとしてはすごく
楽しめました

東武動物公園にはわたしが前通っていた、狭山にもあるクレインという
乗馬教室があって、そこでは馬に600円でちょっと乗れるというので
パパをカメラマンにあっくんとふたりで乗ることにしました。
「お母さんが先に乗ってください」とお兄さん。
あっくんはお兄さんに抱っこされたのが嫌でおお泣き
馬に乗ってからもしばらく泣き
しかし降りるときは、馬さんに「バイバーイ」とご機嫌でした

やはり馬はいいなぁ。機会があったらまた
通ってみたいなぁ。でもそんなことは経済的にむずかしいな。
帰りにそんなこと考えていたのでした。いつになるかな~




夏 旅 ~寒い~

2008年08月25日 | Weblog
軽井沢・佐久に聡明な夫婦と5人でいってきました。
少し遅めもなつやすみ。予約した時はまだ猛暑で8月末があいにくの
になるとは思いもよりませんでした。
しかも、さむくて半そでではとてもむりでした
うちの普段の行いに問題ありか・・な。

佐久にはパーカッションのプロをやっているお友達がいるので
そのお友達に会うことが目的でした。
で案内してもらい、いっぱい話しました
おいしいお店でイタリアンを食べて、ゆっくりしていたら
すぐホテルの迎えのバスが来る時間。
時間の経つのがはやいはやいはやい

空気がおいしいくて緑が美しくてたのしくて。
やっぱり東京もいいけど田舎もいいです。

ホテルはドーミー倶楽部という中軽井沢でした。
割とこじんまりとしていた外観、でも、きれいでお部屋も
落ち着いていて、うちのあっくんは始終はしゃいでました。

夕、お食事。さすが食事が評判のホテルだけあって
すごくおいしくてびっくりしました。ほんとおすすめです

今回の旅行は行ったお店お店どこもおいしくて大満足でした
なにせくいしんぼうな者ので。

また5人で、行きたいな~