goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

にゃんこさんと父

介護と狭心症

私は、3年前の秋 狭心症と診断されました。詳しくは、冠攣縮性狭心症(カンレンシュクセイ)です。

ストレスが、原因とのことでした

ストレス🟰介護
なのかしれません
そう 思いたくはないけれど…
ショックだった
胸が、痛くて痛くてたまらなくて
日曜日に、かかりつけの先生に電話をしたら救急外来に行ってきて…
と、言われての検査の結果でした

母が、亡くなって3年
介護につかれていたのか
父は、せん妄がでてきてしまい…頭の検査をしたら 認知症と診断されました

色んな事が、重なってしまって
私は、特に身体に出やすい体質なのでこうなったのかもしれません

でも…
先生曰く
身体に出やすい方がいいのよ

ちょっと救われた様な気がしました

私の狭心症は、ホッとした時に出やすいので、父を寝かせて…あー1日無事に終わったなぁ〜と思っていると痛みがある事が多いのです

救急車🚑で、病院に行った夜も痛みが出てきたしなぁ

こんな私
でも…私は私…変わる事のない私

私とうまく付き合っていくしかないのだと改めて思っている最近の私です

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

smilecat2020
@tudukimituo1028 こんばんは。
コメントありがとうございます😊
そうなんです。
私の身体は、正直というか…すぐ身体にでちゃうです。
お世話する事自体は、そんなに苦ではなく楽しくやってるつもりなのですが…。
無理せず…やっていきたいと思います。
tudukimituo1028
そうですか。
身体は正直ですね。
身体に出ずに、ストレスがたまるといっぺんに爆発するので、出た方がいいと言われたんでしょうね。
無理せず、付き合っていくしかありませんね^^
したっけ。
smilecat2020
@yamaguti2520 こんばんは。
コメントありがとうございます。
自分とホントに上手く付き合っていくしかないですよね!
身体が、直ぐに反応するので困りますが…まぁ〜仲良くやっていきたいと思います。
ありがとうございました😊
yamaguti2520
ご苦労様です!確かにほっとすると気が緩むのか出やすいですね!オジンもほっとすると体がガクッとする気がします。無理をしないように付き合うしかないかも知れないですね❕自分の体は自分で気をつけないといけませんね❕

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る