父の介護を約7年しました。
母の時からになると、約10年になります。
人生の約六分の一程していた事になります。
母の介護を始めた頃は、慣れない事もありストレスも溜まり…介護鬱になりました

母が、亡くなり父のお世話をする事になった訳ですが…母がいなくなったので父は随分弱りました

幻覚が出てくる様になってきました…
一人でお風呂も無理になり、入浴介助もしました。浴槽に滑り止めのマットを敷いて、短パンにビニールの長いエプロンをして頑張りました…約4年ほど

誤嚥性肺炎、コロナ感染、色んな事がありました。
一度だけ大喧嘩した事もあったっけ

だけど…父は、文句も言わず穏やかでいつもいつも優しかったんです

◯◯ちゃんありがとう
今日も1日お世話になりましたと寝る前によく言ってくれました

父とハグしたこと 指相撲したこと
一緒にコーヒー飲んでよく話したこと
今思うと全ての事が、愛おしくてたまりません

院長先生に、貴方は神様みたいになったとも言われたっけ…
介護に喜びを感じることも出来ました。
介護は、決して大変な事ばかりではなく幸せな気持ちにもしてくれます。
そんな幸せな気持ちにしてくれた父に感謝しかありません

今も、毎日父の事を思っては泣いています

妹達には味わう事のできなかった幸せをお父さんありがとう😊😊
最後に◯◯ちゃん世話になったねと言って逝ってしまったお父さん
大好きだよ❤️
まだまだ 暫くはメソメソ😭してると思うけど…お父さんのお世話ができて幸せでした
