今日、娘は、英検3級の2次試験を受けに行って来ました

合格率90%らしいが、自信がないみたい

音読がダメダメだったって

読めなかったのかな。。
上手く誤魔化せなかった?
質問も発音が良すぎて、聞き取れず、聞きなおしたけど、それでも上手く聞き取れなくて、分からなかった単語から、何となくで答えたとか、、

そうしたら、毎年夏に家族で動物園に行くって事になってしまったらしい

まあまあ、そういう事にしよう。
確認される訳じゃないからね

とりあえず、沈黙なしで、英語で受け答えは出来た

もう、祈るしかないわね

初めての面接、頑張りました

私が受けたら、音読も出来ないし(読めない)、質問もチンプンカンプンで沈黙に決まってるわ

ちゃんと勉強しておけば良かった

息子は、昨日も残りの放送視聴レポートを2教科、仕上げてた

頑張って進級しなきゃって気持ちは、あるみたい

1月末がレポート提出最終日。
ドキドキ💓
先生も間に合わなそうな子には、声を掛けてるみたい。
息子は、今のところ大丈夫みたいだけど。
単位認定試験が終わり、進級が決まるまで、落ち着かないよー

先週は、話したい子が登校したけど、上手く話せず、落ち込んだ日もあったけど、
1人だったり、友達とだったりで、帰りに寄り道して帰ってきたり、色々あるけど、落ち着いてる方かな

誰だって、いい日悪い日、つまらない日、色々あるもんね。
来週は、大好きなポケモンのゲームソフトが発売らしく、楽しみにしている

楽しみがあるっていいよね

明日からまた、1週間、楽しい時間が過ごせますように。。

私、この時期には、乳癌検診、子宮頚がん検診に行くのに、行けずにいる私。。
去年はコロナだで落ち着かず、今年は息子の進級が気になって。。
年賀状予約も毎年、超早割で予約してたのに、去年から出来てないし💧
検診は、行かなきゃだよねー。
歯医者に至っては、私も息子も娘も、全く行けてない。娘も学校から紙をもらって来なかったから。
ヤバいな。行かなきゃ。
娘は、視力検査の紙もらってるのに、、
息子の定期検査のついでに、娘も連れて行かなきゃ。
胃カメラもやらなきゃなのに。。
年末だし、大掃除、、出来ないな。
あー、ムリー

追記
息子、話したい子と話せず、そのモヤモヤが爆発し、自分にイライラし、態度に出てしまったって。帰りの電車では、友達は話してくれなかったって。そりゃそうだよね。イライラをコントロール出来ないと、友達いなくなるよね。
これ、初めてじゃないしね。
また、1人になっちゃうかもって。
しまいには、何事も上手くいかないって言う始末。
特性なら、本当にトレーニングが必要だよ💧