息子、1時間目に間に合う様、8時半過ぎには、家を出ました

前日、旦那に髪をカットしてもらい(旦那も美容師なんです)、友達作りたい、勉強も頑張ると言っていました

息子、ここまで色々ありました。
沢山の葛藤をしてきました。自分で考えて、やっぱり、学校に行かなきゃ、行きたいと思ったんだと思います

学校に行かないと友達も出来ない。
中学の同級生にばかり、拘っていてもダメだなとも思ったのかな。
希望を持って、学校に行きました

帰ってくるまで、私は落ち着かなくて

午後から仕事、帰って来る前に、家を出ちゃおうかな、、、と思ったり。
帰って来て、機嫌が悪かったら、、なんて思うと、、、気持ちが持たない

そんな事を考えてたら、帰ってきました

手洗いうがいをしたら、普通にリビングへ。
大丈夫そう。良かった

誰とも話せなかったみたいだけど。
自分からも、休み時間に2年生の教室に行ってみたり、授業後もしばらく教室にいてみたりしたけど、話せなかったみたい

でも、久しぶりの授業は、楽しかったって
数学は、もう忘れて分からなかったみたいだけど


この気持ちがいつまで続くか。。
前年度も、最初は(オンライン授業だったけど)楽しいって受けてたんだよな。
自分でも、今だけかもって言ってるし

どうか、続いてくれ。
突っ走っちゃうから、そこが心配。
疲れたら休んでもいい、遅刻、早退もしてもいいんだよって。変に真面目過ぎるから

とりあえず、明日も頑張るって

今は、息子を信じて見守っていくしかないかな。








私は、息子を理解したいのと、自分も楽になりたいから、児童発達支援士を目指す事にしました

頑張れば、1か月位で試験を受けられる様になるみたいだけど、私はゆっくり頑張ります

久しぶりの勉強です。
資格を取得出来たら、またブログでお知らせします
