
こんにちは🖐🙂Dです。
僕は今年でキャンプを始めてちょうど10年🎉
節目の年です。
gooブログに書き込むキャンプ記事としてはコレが初🎊
まさにアニバーサリーな?内容となっております。
(嘘です。ただのノーマルキャンプです😅ごめんなさい)

いざ出発!
天気は秋晴れ🌞
雲も秋って感じの雲です。

行き途中、赤城高原SAでトイレ休憩。
なかなか良い景色☺️

キャンプ場行く前に、ユーモールで買い物。
あまり欲しい物は無い感じでした😥
湯沢IC近くのスーパーのぐちで買い物した方が良かったかも😂

そんなこんなで大厳寺高原キャンプ場に到着。
道中はちょっと狭めな山道だったので要注意です🚙

A〜Gまでのエリアがあり、ウチはBサイトにしました。

ちなみにこれは利用者証になっていて、
帰りに受付に返却します。


というわけで、Bサイトの素敵なお姉さんの前がちょうど日陰で良いねという話になり、
ここをキャンプ地とします!


ババンと設営!
今回は身軽にパンダTCです😊


自作テーブルもオカモチも良い感じです😃
今回は相方と2人きりでさほど調味料を使わない感じだったのでスパイスBOXはお留守番です。


買って来た地ビールと共に、あらかじめ管理棟のレストランにお願いしておいた料理で乾杯!
ちょっと侮ってましたがレストランの料理すごく美味しかったです😆

汚い足&手すみません😂
モーラナイフでフェザースティックを作り男前着火を試みますが、
やっぱりなかなか難しい😅
結局ティッシュに着火しましたw



少し暗くなってきました🤗
この位の時間が1番好きです。

写真ブレててすみません😂
炭火で椎茸とイカのぽっぽ焼き🦑
美味しかった😋
でも食事中羽アリが酷かった😓

食事の後はマッタリ酒飲みながら焚き火。
相方はYouTubeで音楽聴いたりしてました。

ペットボトルが光ってるw

100均のLEDランタンの上に水を置いたらこんな感じにw
羽アリそっちに行ってくれて助かりました😂


ガサガサっと音がしたと思ったらお客様🐸
カエルって夜行性なんですかね🤔

今回は秘密兵器を持ってきました!

袋ごと投入します!


すぐ終わっちゃうもんだと思ってましたが、
一袋で1時間近くレインボー🔥してました。
凄く綺麗です😁
これはリピート買い決定。

焚き火を楽しんだ後はテントの中でマッタリ





ちょっと冷えてきて、22時位に就寝。
標高700メートル位のキャンプ場なんでもっと冷えるかと思いましたが、結構暖かく過ごせました😄

夜中雨が降り、外の濡れちゃいけないギア達をタープの下にお引越し。

あ、おはようございますw
ちょっとタンポポの川村さんに似てるねって相方と話してましたw

うんうん弾いてる弾いてる😄
防水スプレーが効いてるな😤


オカモチカフェ始動☕️

ドリッパースタンドってバネットあれば要らないんじゃねって思ってましたが、コーヒー淹れるのがめっちゃ楽になりますね!
僕の様に沢山コーヒー飲む人はおすすめです😃


朝付近を散策。
管理棟近くの向日葵がこの時期に咲き誇ってましたw

謎のオブジェ?モニュメント?



朝から雨降りの天気です。

カヌーとか今流行りのSUPとか申し込めばアクティビティも楽しめるみたいです。
雨撤収して帰宅。
雨には降られましたが楽しいキャンプでした🤗
おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます