goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何に会えたんだろう

日々の出来事、思うこと

美しい日本の春

2020-03-28 00:16:42 | 日記

さくら 咲いて

春の訪れ

何があっても

日本の春は美しい


今現在の苦難を乗り越えるのは、代々の日本の記憶かも知れないと、ふと思ったさくら咲いた日。
それぞれの場所で個人がすることの大切さ、当たり前の事をするだけ。
自分と自分の周りを護る事、それぞれが出来ること事をするだけが全体を護る事なのかも知れません。
日本のさくら、来年も皆で一緒に感じられたらいいですね。
私もここで頑張ってみます。














ラグビーワールドカップ2019 雅楽 国歌 「君が代」 一般財団法人 日本雅楽協会

目覚めたら鳥がいた

2020-03-11 22:43:01 | 日記
羽ばたきと鳴き声に起きたばかりの目を向けると、灰色のヒヨドリがフォバリングして止まる所を探しているようでした。夕べ小窓を閉め忘れてしまったので、窓の傍のぽぽの餌の匂いで入って来たようです。

ぽぽ(猫)は追いかける体勢でヒヨドリを見上げています。ダメと声をかけると素直に私の傍に戻ったので一安心。一先ず入口の戸を開けて様子を見ていました。ヒヨドリは梁に止まったり棚の端に移ったりで下には降りようとしません。それではと、冬場は開けない北向きの窓を大きく開けました。

北寄りの風も入って来ているのに、あっちに飛びこっちに飛びでなかなか外に出てくれません。仕方がないのでPCを開いてヒヨドリから意識を離してみました。しばらくして、目の端を灰色の線が窓の外にすうっと伸びて静かな部屋が戻ってきました。

(今朝の実話です)


3・11に祈りをこめて
Traditional Catalan Christmas song: El Cant dels Ocells, Casals & Horszowski (1961) 鳥の歌 カザルス

[OFFICIAL VIDEO] The Sound of Silence - Pentatonix

2020-02-20 23:14:27 | 日記
ひさしぶりにヘッドフォンでYouTube遊びをしました。半世紀近く前にラジオから聴こえてきたサウンドオブサイレンスは10代の心に響きました。時は流れて現代のThe Sound of Silence、いつもは古いクラシックやジャズを流し聴きしているのですが現代のミュージシャンに聴き入ってしまいました。



[OFFICIAL VIDEO] The Sound of Silence - Pentatonix